#レーシングスペックのハッシュタグ
#レーシングスペック の記事
-
COXからシャラン用DBAローターキットが発売されたようです。
前車しゃらんの白くまくんで散々使い倒してFSW本コース500lap近く使って今もなお現在のTIGUANの白くま2号で全然使えてるというビックリの丈夫さのブレーキローター DBA T3。そのストリートバ
2021年7月11日 [ブログ] 白くま監督さん -
【追記あり】エンジンオイルを考える【パッソ】
スノコ スヴェルト 0W-20に交換して約1ヶ月半、走行距離は約2900キロ。オイル交換の3日後にガソリン添加剤 STP SUPER GAS TREATMENTをハイオク残量 約20Lくらいに全量投入
2018年9月19日 [ブログ] さっしー軍曹♪さん -
Buddy club Racing Spec Damper
全長調整式の車高調キットです。バネレートはフロント:12kg、リア:6kgです減衰力は15段の調節が可能ですが・・・触らない人にはまったく意味無し、という話しもがっつり落としたい人にはいいのでしょうけ
2013年3月5日 [パーツレビュー] 月夜見 ちゃるさん -
Buddy Club RACING SPEC
CL7用のレーシングスペックはもうレア??乗り心地はすごくいいと思います。車高調のコトコト音とはうまく付き合っていけばいいと思うんです。写真がこんなのしかなかった^^;
2012年5月31日 [パーツレビュー] Yo$hiKun@SARUさん -
Buddy club レーシングスペック タイヤチューンガス
タイヤ内圧が低下しにくいタイヤ用充填ガス。特殊添加ガスのバリア効果がエアーの自然放出を65%減少させるとともに、熱変化が少ない不活性ガスによりタイヤ内の適性圧を長期間維持、燃費を節約しタイヤの寿命を延
2011年11月15日 [パーツレビュー] とも くんさん -
バーディ管
市販マフラー最強と思っているバーディクラブのスペックⅡを投入してみました。材質は同じステンですが、今までのHKSのパワー何とかってマフラーより、かなーり軽いです(^o^)そして、かなーり爆音です(^o
2011年4月10日 [ブログ] めんての助さん -
姉さん、事件です。。
ネイキッド & カプチーノ が丁度オイル交換時期なため、オイル交換に取り掛かったのですが、、、作業し始めると…なんと、ネイキッド。ジャッキアップしなくてもオイル交換ができることが判明。ネ申 デスカ、貴
2010年9月27日 [ブログ] i s oさん -
ココまで来ました。
まさか昭和63年式のAE91カローラセダンに車高調。しかも全長調整式レーシングスペック。車自身?どう思っているのか?まだ構想の1割しか完了してないんですよ。不景気になり収入も下がり、引越しに転職。クル
2010年3月6日 [ブログ] 101BZ-Rさん -
Bフルード探して
うろちょろしてます近所のABもYHもレーシングスペックの物は置いてないですね~(汗)結局越谷まで来ました扱い止めてやがる(-"-;)SABしかないか(泣)
2009年7月20日 [ブログ] 佐野@道楽者さん