#レーシングスペックダンパーのハッシュタグ
#レーシングスペックダンパー の記事
-
D2レーシング サーキットスペックダンパー
写真はありませんw(取り付けと車高調整に精一杯で余裕なかった)アコード用でサーキットスペックは日本初とのことで、車高調整した際のデーター提供もさせていただきますたーいんぷれとしてはラルグスのはるか上っ
2012年4月30日 [パーツレビュー] Cloaさん -
バーディクラブ レーシングスペックダンパー
初めての車高調。ということで、走ることの喜びと楽しみを教えてもらいました他の車高調はまだ体感したことはありませんが、その名の通りサーキット走行にも耐えうる足です。確か減衰は16段調整で全長調整式って
2010年4月28日 [パーツレビュー] サインツさん -
念願の車高調装着♪
やっと、念願の車高調を入れることが出来ました!!やっぱし、良いですね♪ちゃんとした足は♪♪今回取り付けたのは、ヤフオクで45000円即決で出ていた、バーディークラブのレーシングスペックダンパーです!減
2009年12月13日 [ブログ] たけっち@ふり~だむ工房さん -
バンプラバー取り換え
ちょっと前から段差などでフルバンプ時に“ゴツン”と車体全体に激震が走るようになった。怪しいとこを見てみるとボロボロになったバンプラバーが・・・摘出に取り掛かります
2009年9月9日 [整備手帳] 五十嵐@けんたさん -
バディークラブ レーシングスペックダンパー
標準のF8kgR6kgからF10kgR8kgに変更して使ってます。前に使ってたオーリンズとアペックスの組合せより良くなりました。(ショックが死んでたかも・・・)リヤはプリロードをかけたままだと落とした
2008年7月2日 [パーツレビュー] 五十嵐@けんたさん -
ふぅ…(´Д`)=3
ハイパーマックスⅢとワゴンスペックダンパーの納期だけ聞こうとしたら…バーディークラブのカタログにレーシングスペックダンパーの設定が
GD1だけだったけど(笑)HKSのカタログを見る限り、GD1とGD3
2008年5月20日 [ブログ] のぶぽん@白ノートさん