#ロアパネルのハッシュタグ
#ロアパネル の記事
-
フロントロアパネル塗るか・・・
フロントロアパネル?アンダーガーニッシュ?の色はデフォルトが良いのか、黒が良いのか?試しに写真を加工して黒くしてみました。うーん、黒い方が精悍な顔立ちになりそうな気がする。
2025年2月16日 [ブログ] ほくととさん -
センターパネル(ロア)取り外し
備忘録として、センターロアパネルの外し方
2024年6月10日 [整備手帳] m92やまだたろうさん -
Second Stage センターガーニッシュ
スタートスイッチ周りが、さみしいのでSecondStageさんのセンターガーニッシュロアパネルを購入。色は統一感を出したかったのでピアノブラックに👍️さすが、専用設計でピッタリ!逆にスタートスイッチ
2024年4月28日 [パーツレビュー] chorokazuさん -
【備忘録】ロアパネルを交換しました。
ハンドル下のロアパネルの爪が折れたので交換しました。ETCのスピーカーマイクを取付けするのにドリルが必要で、ドリルを持っていない私はディーラーに頼むことにしました。
2024年3月14日 [整備手帳] Vetchさん -
Z化計画 リアバンパー ガーニッシュパネル交換 外し方
Z化計画 最後はリアバンパーロアガーニッシュパネルを交換しました。
2024年1月22日 [整備手帳] りぐっち@カロッツェリア信徒さん -
Second Stage センターガーニッシュ
7月28日の発売日に届いておりましたが、やっと取り付けました。いいですね!
2022年8月7日 [パーツレビュー] やすろひさん -
インストルメントパネル(ロア)交換
10年以上経ち、電装品取付けのために付けたり外したりしてるうちにパネル嵌め込み部分が破損し、暑い日にはパネルが外れかける事もあるので交換しました。スクリューは左下に1つあるだけで、足元のクリップ4つを
2022年7月10日 [整備手帳] たま3さん -
ロアパネルロックボルト固定で簡単盗難対策
牛丼買うより格安で手に入れたロックボルトです。
2022年6月21日 [整備手帳] syo80voxyさん -
スズキ(純正) グリルクリップ/ロアパネルクリップ
経年劣化で砕けた為購入。ロアパネル側のクリップと受けがセットになっています。新品は安心感が違います。外す際のドキドキが無くなりました。
2020年11月15日 [パーツレビュー] yocchi.さん -
スズキ(純正) フロントロアパネル クリップ
経年劣化で砕けた為購入。新品はもちろん適度な柔軟性があり安心感が違います。※スクラムはOEMなのでスズキです
2020年11月15日 [パーツレビュー] yocchi.さん -
ロアパネル取り外し
レーダー探知機を設置する為、ACC電源を何処から取るか?現状では、オプションでETCとドラレコを取り付けているので、その部分から分岐させることにしました。
2020年5月2日 [整備手帳] いんちょ~さん -
【手順書】ロア・パネル取外し
ハンドル下にある、ロアパネルの取外し手順です。まずは、ロアパネルには自己診断のコネクタ等がありますので、安全のためバッテリーのマイナス端子を取外して養生しましょう。次に、運転席側スカッフプレートを取り
2016年12月30日 [整備手帳] しおっち@あっちゃんさん -
室温センサー清掃
もう随分前からですが、エンジン始動後に室温センサーの穴付近から異音(共鳴音?)が聞えてくる様になりました。しばらくすると音は収まりますが、気になるのでディーラーでの点検時にチェックをお願いしたら「後付
2016年9月28日 [整備手帳] こすさん -
ホンダ(純正) ロアパネル ネジ受け
春のパーツ祭 開催中♡www前 パネル取った時にポロっと魔の隙間に吸い込まれていきました…(゜ロ゜)ネジが留まらないのでずっとパネルが浮いてました(>_<)やっとピッタリはまりましたwwwこれだけも売
2016年4月29日 [パーツレビュー] モナ*さん -
ケーブル
写真じゃ分かりにくいですが、ナビから出ているUSBとHDMIケーブルがグローブボックスから出ています!ケーブルを引っ張り出すとボックスが閉じませんwwwスマフォトレーを付けたので何とかしたい…ナビケー
2015年4月14日 [整備手帳] 珍さん(煌3776)さん -
ホンダ(純正) ロアアンダーカバー USB/HDMIパネルAssy
N-WGN購入のときから奥さんが欲しがっていたUSB/HDMIポート付きパネル。ナビが純正でないので選択できませんでしたが、ネット通販で売っている事を知り、購入しました。carozzeria楽ナビ背面
2015年1月4日 [パーツレビュー] MaSaYa☆082さん -
【手順書】ロア・パネル取外し
ハンドル下の、ロア・パネルの取外し手順を掲載します。まずは運転席側のスカッフプレートを取外します。これは写真も何もありませんが、上にひっぱれば取れます(^^参考までにリア・スカッフプレートの取外し手順
2011年11月6日 [整備手帳] しおっち@あっちゃんさん -
久しぶりの洗車マニア
今日は約一ヶ月ぶりに朝から休む事ができました。朝から天気が良かったので久しぶりに自宅での洗車マニアしちゃいました^^その後オクでポチっと逝ったコイツを貼り貼りしてみました。流石に安物だけにフィッティン
2009年12月7日 [ブログ] masa@90NOAHさん -
【内装高級化プロジェクト】センターロアパネル交換^^
今年の3月4日に実施したツヤありセンターパネルへの交換の続編です^^ヒータコントロール部から下の部分のパネルを、M/Tでは実用にならないカップホルダータイプからVR純正と同じ1DIN小物入れ対応タイプ
2009年9月19日 [整備手帳] T@biさん -
質感UP:BE/BHパッセンジャ側ロアパネル
BE/BHレガシィのD型後期モデル(2002年1月以降生産車)で品質ダウンしたインパネの一部をA~D型前期までの表皮を貼り付けたタイプのものに交換しました。ネットで知り合ったS401乗りの方から教えて
2007年12月25日 [ブログ] Lionさん