#ロトレックスのハッシュタグ
#ロトレックス の記事
-
朗報!ロトレックス トラクションオイルがトヨタの純正部品にあった!
え、yahoo shopでロトレックス だけで検索するとなんとトヨタ純正品でトラクションオイルが売っている。値段も17930円と良心的。今まではSX100でしたが今はSX150に変更になったらしい。s
2023年10月3日 [ブログ] nori-zestさん -
え?ロトレックストラクションオイル購入が困難?
あの暑さも何処へやらで毎日肌寒い日が続いています。車のメンテナンスでスーパーチャージャーのトラクションオイルなるものを自分で交換しているのですがこのオイルたった1リットルで2万円の代物ですが定期的交換
2023年10月1日 [ブログ] nori-zestさん -
ロトレックス化作業
いよいよ開始しましたマズはバラしていきます。
2017年9月3日 [整備手帳] ♪そのさん♪さん -
ロトレックス化2
このエンジンマウントはSOHCの部品の為、DOHCのタイミングベルトカバーに干渉します。干渉をギリギリカワすように 加工してあります。左側のステーはロトレックスのブラケットの取り付け用ステーです
2017年9月3日 [整備手帳] ♪そのさん♪さん -
後期NA車用 スロットルワイヤー
ロトレックス化に使用ファクトリーにあったプレオから頂きました。実は元すぃさん号のなんです。15センチ位長いのですが、迂回させて束ねてあります。
2017年9月3日 [パーツレビュー] ♪そのさん♪さん -
パワーエンタープライズ ロトレックスROTREX C15‐16
汎用キットを取り付けました。プーリー60パイでは過給が足りずMAX0.5K過給は3000回転から回転に比例して最高回転数でMAXブーストって感じです。もっと限界まで回してあげれば1キロオーバーかかるよ
2017年9月3日 [パーツレビュー] ♪そのさん♪さん -
タケガワ モンキー用オイルクーラー
ロトレックス用のオイルクーラーとして使用C15‐16と共に売却しました。
2017年9月3日 [パーツレビュー] ♪そのさん♪さん -
ロトレックス作業5
スロットル移設して下流式にしたのでスロットルセンサーとISCバルブの配線を延長します。
2017年9月3日 [整備手帳] ♪そのさん♪さん -
ロトレックス化 6
クーラーを位置決めします
2017年9月3日 [整備手帳] ♪そのさん♪さん -
ロトレックス化作業4
テンショナを取り付けます。内側ベルトは 交換&調整が面倒なんで、この際に強化ベルト、ゲイツ エクストラランナー4PK900に交換しました。
2017年9月3日 [整備手帳] ♪そのさん♪さん -
ロトレックス化作業3
取り外しました。おうちゃくして上からやったから、インマニの下側の二本が脱着が大変でした。試行錯誤の末 何とか外しました。
2017年9月3日 [整備手帳] ♪そのさん♪さん -
ロト化にともなうスロットル加工
スロットル移設すると、ブレーキブースターが使用不可な為に負圧取り出しニップルを取り付けます。(リリーフバルブにブレーキブースター配管があるから。どうなるかは、ちょっと考えればわかりますね)また、ガソリ
2017年9月3日 [整備手帳] ♪そのさん♪さん -
パワーエンタープライズ エアインパルスⅡ
ROTREXタービンチャージャーキットの部品です。吸気音が良いです!センターからも空気を吸うので、バンパー下部のグリルからエアダクトを配管して使っています。
2017年3月27日 [パーツレビュー] ねこRS@Vitzealさん -
ROTREX装着前・装着後
ROTREX装着前
2017年3月27日 [フォトギャラリー] ねこRS@Vitzealさん -
RRP スーパーチャージャーキット
スイフト用の最新式のスーパーチャージャーキットhttp://www.rsrs.jp/swiftparts/engine/zc11.html流用のワンオフターボと迷って未経験のSCを選択2008/7/2
2015年4月5日 [パーツレビュー] ぱわーたっぷさん -
2013/09/23 ROTREX S/C最後のE/Gルーム
ボンネット内
2013年9月24日 [フォトギャラリー] aki@AS200-6MTさん -
ROTREX ROTREX C30-64
従来型スーパーチャージャ(ルーツ式)と違い、高回転域での機械抵抗が少なく高回転までスムーズに加速するそうです。ルーツ式と違い回さないと十分な風量が確保出来ないみたいです。このS/Cは3000回転位から
2013年9月23日 [パーツレビュー] aki@AS200-6MTさん -
ロトレックススーパーチャージャー
正面これで400PS対応小さいです。昔のスーパーチャージャーで400PS対応だとめちゃめちゃでかくなります
今のスーパーチャージャーはタービン型なんですね
手回しもめちゃめちゃ軽く期待大
ホス
2010年8月21日 [フォトギャラリー] TAKETOMOさん