#ロングタイロッドエンドのハッシュタグ
#ロングタイロッドエンド の記事
-
オイル交換とタイロッドエンド点検
前回のオイル交換から約半年経ったのでオイル交換をしました。以前まではSUNOCOでしたが、SUNOCO高くなっちゃったので今回からコスパのいいRAMCOに切り替えです。
2024年10月8日 [整備手帳] づんづんさん -
UNLIMITED WORKS ロングタイロッドエンド
【総評】エボ10アーム組んだら必須なので。。。せっかくなので頑丈な?ハードタイプ。【満足している点】ステアがかっちりします。【不満な点】特になし。値段も良心的?※つくりがしっかりしてるという意味で
2014年10月12日 [パーツレビュー] tactさん -
HKS関西 ロングタイロッドエンド
ロールセンターアジャスターと同時に購入。効果知りたかったので、別々に取り付け。段差等でハンドルが取られる感じがあったのだが直進性が良くなったような気がする。
2012年12月25日 [パーツレビュー] もりかごさん -
HKS関西 ロングタイロットエンド
街中じゃ分からんと思います。まだアライメントも取ってないんでRCAと同時装着※4/17自宅にて、簡易アライメントである程度まで調整して、かなりいい感じでテストしてきました(笑)非装着時、ショックがスト
2012年12月25日 [パーツレビュー] こがっちさん -
HKS関西 ロールセンターアジャスター&ロングタイロッドエンド
商品の能書きを読むととても気になるパーツでした(笑)もともとフロントの接地感が乏しかったので車高は調整せず取り付け成り行きで15㍉ダウンしました。まだ、アライメントは取っていませんが感じた事は自然なス
2012年12月25日 [パーツレビュー] ヒロトンボさん -
HKS関西 ロールセンターアジャスター&ロングタイロッドエンド
ロールセンターアジャスター&ロングタイロッドエンドのセットで購入☆フロントの接地感が良くなるようです。
2012年12月25日 [パーツレビュー] あしきをさん -
HKS関西 ロールセンターアジャスター
ポチっとしました。本日入荷で、即付けです。 前々から欲しかった物のひとつでした。ロングタイロッドエンドとのセットで購入。 まずは単品取り付けで、状況確認しました。みんカラでの評判通り、コレいいで
2012年12月25日 [パーツレビュー] もりかごさん -
タイロッドエンド交換
先日タイヤ交換の際に、"左Fr.のハブにガタ出てるよ・・・"との指摘が出マスタ (ToT)別のショップさんでも診て貰ったところ、"ハブじゃなくて、タイロッドエンドにガタあるね"、との事。ウチのには、コ
2012年12月1日 [整備手帳] ドしろうとさん -
ZERO/SPORTS ボールジョイントプロテクター
その名の通り、ボールジョイントを熱から保護するもの。はたして効果はどうなのでしょう?時期がきたら解るでしょう。マイレガのローターカバーはハーフタイプで上半分なんですよね。確かD型位からフルカバー式だっ
2012年11月19日 [パーツレビュー] もりかごさん -
ロールセンターアジャスター&ロングタイロッドエンド取り付け
全部取り除いたところ
2011年8月15日 [整備手帳] おさむですさん -
HKS関西ロングタイロットエンド取り付け
ピンを抜き、キャッスルナットを外します
2011年8月15日 [整備手帳] こがっちさん -
HKS関西 ロールセンターアダプター & ロングタイロッドエンド Set
以前から気になっていたパーツでしたが、HKS関西サービスのフェアにて勢いで購入を決め、その場で取り付けて頂きました。それまで荒れた路面でややステアリングがややとられ易い感じでしたが、装着してから落ち着
2009年2月20日 [パーツレビュー] ドしろうとさん -
スバル純正 F/ディスクカバー
D型用のローターの陰にあるカバーです。B型用のカバーはハーフタイプで下半分は何もなし。熱対策の為に、交換しました。純正品番 26290FE050 × 2 左右 同品番
2008年9月5日 [パーツレビュー] もりかごさん -
きたきたぁあ その②
低空飛行車両にはあった方がいいよパーツその2HKS関西 ロングタイロットエンドこれもないと(笑)
2008年4月10日 [ブログ] こがっちさん