#ローランスのハッシュタグ
#ローランス の記事
-
Russell Marine DIYパウダーコート魚探マウント
4年前に亜米利加から購入した魚探用架台です。近年大型化する魚探にも対応する堅牢な架台です。細かな角度調節が可能でとても便利です。オリジナルはサテンブラックのパウダーコートですが、船体カラーに合わせてキ
2024年4月22日 [パーツレビュー] おぴよさん -
LOWRANCE HDS9carbon
亜米利加ローランス製のGPS魚探です。ライブサイト振動子を使用する為に本国亜米利加から個人輸入しました。しかし、ジオフェンスの影響で温度や距離が華氏&フィート表示しか出来ず困っています😅やっぱり正規
2023年10月27日 [パーツレビュー] おぴよさん -
LOWRANCE HDS7carbon
亜米利加ローランス製の魚探です。主にストラクチャースキャンで800kHz周波数に使用しています。プレーニング中は通常の魚探として水深を見ています。
2023年10月16日 [パーツレビュー] おぴよさん -
自作 ローランス3in1トランスデューサー取り付けステー
ローランスの3in1トランスデューサーをジャックプレートに取り付ける為の自作ステーです。前作のHDトランスデューサー用ステーと同様にアルミアングルを加工し、更に前作の反省点を改良して作りました。製作費
2023年10月11日 [パーツレビュー] おぴよさん -
プラスゲイン D MAGICアンテナ フラットタイプ
最小誤差半径90cmという、驚異的な精度のDGPSアンテナです。航空管制用に使用されているWAAS電波を受信しているので、山間部でも高精度な位置情報を提供してくれます。しかしアンテナそのものはガーミン
2022年6月8日 [パーツレビュー] おぴよさん -
LOWRANCE LCX-15MT Ver.3.1 プラスゲインチューン
米国ローランス社製のDGPS魚探です。プラスゲイン社によって、国内でも使用できるようチューンアップされた仕様です。7インチの大型TFT液晶を採用し、ドピーカンの晴天時でもハッキリと見えます。白黒表示な
2022年6月8日 [パーツレビュー] おぴよさん -
サブ魚探取付け
今ボートに取付けてある魚探は、ローランスELITE Tiというモデルなんてすが、サイドイメージ(ボートの左右の地形を見る事ができる)が見られるトータルスキャン振動子というのが船外機の下辺りに取付けてあ
2022年3月19日 [整備手帳] VELLCATさん -
自作 自作振動子ステー
岐阜県のゴムボーターである1000kyosanと言う方のアイデアを頂戴し真似させて頂いた自作品です。ゴムボートの魚探振動子はトランサムボードなどに取り付けると中速域以上では泡噛み(誤探知)をしてしまい
2021年7月20日 [パーツレビュー] imoちゃんさん -
LOWRANCE Elite-7 HDI
2013年から新製品として登場したモデルです。Eliteシリーズの7インチモデルで、Eliteシリーズ初のNMEA2000ネットワーク対応となり、拡張性に優れています。GPSアンテナ内蔵で、ダウンイメ
2020年2月14日 [パーツレビュー] おぴよさん -
自作DIY ストラクチャースキャントランスデューサー用セーバー
【総評】当初はTranceducerShield&Saver社から販売されているヤツが欲しかったんですが、値段がありえないような高額なので断念!なのでアルミアングルを組み合わせて自作しました。油圧ジャ
2020年2月12日 [パーツレビュー] おぴよさん -
プラスゲイン マジックウェーブ&フィッシュターミネーター
マジックウェーブは、トランスデューサーからの指向角を9度/19度と変化させ、ピンスポットで精度を上げたい時は9度、広範囲をサーチしたいときは19度と切り替えが可能です。フィッシュターミネーターは、グレ
2020年2月8日 [パーツレビュー] おぴよさん -
ジムクォーツ IKKI-RS
-160dbもの高感度がウリのGPSアンテナです。遮蔽物などがあっても、しっかりと衛星をロックできます。通信プロトコルは旧式のNMEA0183ですが、古い私の魚探にはありがたいです。受信チャンネル:2
2020年2月6日 [パーツレビュー] おぴよさん -
LOWRANCE マルチファンクションゲージLMF-200
ローランス製の多機能メーターです。NMEA2000ネットワークにて、様々な情報を表示することができます。私は、別売りの流量センサーと、レベルセンサーを組み合わせて、燃料消費量や使用燃料、残燃料などを主
2020年2月6日 [パーツレビュー] おぴよさん -
LOWRANCE 流量センサー EP-60R
NMEA2000ネットワークで、燃料などの流量を測定するセンサーです。燃料ホースに接続するだけで、燃料消費量や時間当たりの燃料消費率などが分かるようになります。なお現行品は、センサー部が黒色ではなく灰
2020年2月6日 [パーツレビュー] おぴよさん -
メーカー・ブランド不明 ヘッディングセンサーNMEA0183ネットワーク用
NMEA0183ネットワーク用ヘッディングセンサーです。GPS魚探には、カーナビのようなジャイロセンサーが無いので、完全に停船してしまうと、GPS画面上で船首の方向がデタラメになってしまいます。そこで
2020年2月3日 [パーツレビュー] おぴよさん -
プラスゲイン 目探モード搭載 マジックウェーブ&フィシュターミネーター
リアのDGPS、『LMS-330c』用です。通常のマジックウェーブ&フィッシュターミネーターに、目探モードを搭載したモデルです。本体カラーも今までは黒しか選べませんでしたが、カラフルな5色になりました
2020年2月2日 [パーツレビュー] おぴよさん -
RAM 1.5インチダブルソケット標準アームDIYキャンディレッドパウダーコート仕様
魚探を固定するための、1.5インチボール用のRAMマウントアームです。通常はフラットブラック塗装ですが、DIYにてキャンディレッドにDIYパウダーコートしてあります。他のバスボートには無い、オリジナリ
2020年1月25日 [パーツレビュー] おぴよさん -
LOWRANCE HDS Gen3 touch7
ローランス製のGPS魚探です。HDScarbonシリーズが販売され、旧モデルとなった在庫処分品です。注:現在では販売されていません。関連情報URL:http://heartsfinder.com/
2020年1月15日 [パーツレビュー] おぴよさん -
LOWRANCE ローランス Point-1 GPSアンテナ&ヘッディングセンサー
ローランス初の高精度GPSアンテナ兼ヘッディングセンサーです。今まではGPSアンテナとヘッディングセンサーは別々に購入しセットしなければいけませんでしたが、コレは1台で2つの機能を搭載しており、まさに
2019年12月22日 [パーツレビュー] おぴよさん -
LOWRANCE 燃料レベルセンサー EP-65R
NMEA2000ネットワークを使用して、燃料タンクの量を測定するセンサーです。コレを使用することで、NMEA2000ネットワークの多機能メーターにて燃料の量を表示することが可能になります。最初の設定で
2019年12月11日 [パーツレビュー] おぴよさん