#ワイドナビのハッシュタグ
#ワイドナビ の記事
-
カーナビ取り付け
サンバートラックTT2に無理矢理のワイドナビ取り付けです。リアガラスにフイルム貼っているのでカメラが欲しくてCDラジオからの取り替えです。普通のでも良かったのですが、ボリュームのダイヤルに惚れて付けま
2024年4月18日 [整備手帳] taka410さん -
カーナビ換装 Z904W(ウィッシュの引き継ぎ品)
用意して必要だったもの。①マイナスドライバー(盗難防止ビス撤去の為に)→ホーマックのドライバーセット398円のを駆使して外す②カプラー、スバル14ピン(オーディオ)スバル15ピン(車速+リバース)③+
2022年8月5日 [整備手帳] ねぼやんさん -
KENWOOD MDV-Z904W
ウィッシュからの引き継ぎ品ナビ本体だけでも純正と違い音が良いと感じる2017年度のKENWOODで一番良い機種で資金と操作性と音質を両立してサイバーナビとの二択でしたが、高かった為にこちらに行き着きま
2022年8月5日 [パーツレビュー] ねぼやんさん -
PIONEER / carrozzeria AVIC-ZH0077W(改)
オーディオレスであるためヤフオクで購入。(改)としてあるのは、HDDをSSDに換装してくれてある製品のためです。また、末尾に「W」がついたワイド使用です。流石のCarrozzeriaサイバーナビなだけ
2021年8月12日 [パーツレビュー] 日々輝さん -
エーモン オーディオ・ナビゲーション取付キット(スズキ車 2DINワイド用)/S-2599
ナビの取り付けの為に購入。ネット等で配線を割り出して繋げばこれは必要ないのですが、その労力と時間、そして確実性を考えると買ったほうが安いです😁笑っ車両側の配線とナビ側の配線の間に挟んで使うモノです。
2021年8月10日 [パーツレビュー] 日々輝さん -
オーディオパネル改造 ワイドナビ取付
実家で父親が乗っているコペンをリニューアルするプロジェクト発動!何せ車内は15年前からシステムをほとんど変えていない(スピーカーは交換済)為、今回一念発起して更新するに至りました。今回はその中からナビ
2021年4月23日 [整備手帳] 半炒飯さん -
パレットに200mmワイドナビ
ムーブに取り付けていたナビを移植するため、ステーを切ったり、パネルをカットしたりして、なんとか収めました。
2020年11月11日 [フォトアルバム] ジャッガスさん -
KENWOOD MDV-Z702W
ケンウッドワイドナビでボリュームがロータリータイプ(私的優先ポイント)となると、このMDV-Z702Wが最上位機種です。ネットで探して購入しました。液晶画面も美しく、操作に対する反応も速いのでスマホ感
2018年5月6日 [パーツレビュー] いーんぢゃさん -
Panasonic Strada CN-R300WD
デザインは、30系プリウスにベストマッチ❕使い勝手、セッティングは MOVEやCOCOAに着けているKENWOODの方が好みかな…ナビはかなり手前で終了してしまうので(´-ω-`) トホホ…な感じ
2017年11月11日 [パーツレビュー] あっぷるム-ヴさん -
休日整備・・・
こんばんわ・・・世間並みの、GWに入って久しぶりの弄りです。我が家の弥生さんですが・・・古いカーステにアイポッドで飛ばして音楽聴いてましたが・・・ケンウッドZ904Wナビを取り付けました。弥生さんなら
2017年5月4日 [ブログ] 定坊さん -
XTRONS PX69HGTY
今回は、初の海外製品のナビデッキです。トヨタ車専用設計の為、横が200mmワイドになってます。何と言ってもお気に入りは、オープン二ング画面が、トヨタ仕様です社外品なのにまるで純正マルチインフォメーショ
2017年2月8日 [パーツレビュー] ガ・ネーシャさん -
PIONEER / carrozzeria 楽ナビ AVIC-MRZ099W
カロ初のワイドナビトヨタ車への取付は、ポン付け可能でした。DVD楽ナビと入替ですが基本操作はあまり変更がなく、取説を読まなくても操作が出来ました。当時のナビと比べると、レスポンスが良く機能も多彩。今時
2016年9月24日 [パーツレビュー] ぶらっくべるとさん -
10年ぶりにカーナビ新調
サウンドナビを本命にしつつ次期彩速ナビが発売されるまでの繋ぎで一先ずライフから移植していたサイバーナビですが、10年ぶりに買い換えました。結局選んだのは流石にそろそろ発表になるであろう新型彩速ナビ・・
2016年8月10日 [ブログ] くのさん -
彩速ナビ ワイドモデルをホンダ車に取り付け
ノーマル版のボタンの誤操作はサイバーでも嫌と言う程したので、物理ボタンで操作性も良いトヨタ/ダイハツ用のワイド版=Z-702Wを迷わずチョイス。加工取り付けします。
2016年8月10日 [整備手帳] くのさん