#ワイドバンドのハッシュタグ
#ワイドバンド の記事
-
PROSPORT 52㎜ JDM ワイドバンド空燃比ゲージキット
e-powerだってエンジンで遊んだっていいじゃないか‼という衝動に駆られて手始めに空燃比計を導入~品番:216JDMAFR4.9-WOΦ52でアナログ針とデジタルを並記するメーターを探していたところ
2023年1月11日 [パーツレビュー] おな200さん -
FMのワイドバンド化
先日、NOPROのお使いで湘南マツダ藤沢南店さんへ行ったついでにあ、いつもコーヒーごちそうさまです。マツコネのワイドバンド化ってどのくらいします?って聞いたのですよ。5万くらいしますよってチューナーユ
2021年9月8日 [ブログ] ずらやん@ばなびさん -
ワイドバンドO2センサーの頭までw
BOSCHのO2センサー、6極カプラータイプです♪でも配線は5本しかないですw数年前にセンサー故障で交換したもの分解できる構造じゃないので、ガンガン破壊しながら中身を確認します♪カプラ―端子は2ヶ所で
2020年5月25日 [ブログ] MOVELさん -
PLX空燃比計とナローバンド空燃比計の比較
PLXの空燃比計の試運転と、ナローバンド空燃比計の比較です。PLXのナローバンド出力を利用してます。最初以外とイケる?って思いましたが、かなり数値がバラつくんで燃調取るのは難しいそうですね。負荷をかけ
2020年1月8日 [ブログ] ウノ☆ファクトリーさん -
PLX DEVICES DM-6AFR
//////////////////////////// ↓2013/10/14追記 ↓/////////////////////////////かなり使えるA/F計です。現在パワーFCでのセッティン
2017年4月3日 [パーツレビュー] かずぺろさん -
PLX DEVICES DM-6AFR 本体内の基盤固定
最近気がついたのですが、本体から高周波ノイズが出てるのが気になってました。本体を触ってみるとなんだかカタカタと中の基盤がしっかり固定されていませんので中を開けてみることに。ねじ2本外すと簡単に基盤が見
2017年4月3日 [整備手帳] かずぺろさん -
PLX製 DM-6 空燃比計取り付け
FCRのセッティング用にYオクにて並行輸入品をGet
2017年3月14日 [整備手帳] 弓人族さん -
PENTAX Q7(08 WIDE ZOOM用)偏光(PL)フィルター購入
ペンタックス ミラーレスQ7用のレンズ『08 WIDE ZOOM』用のレンズフィルターを購入!!(楽天)Kenko Tokina ONLINE SHOPで【パッケージ汚れor破れアウトレット】として、
2014年8月6日 [ブログ] tks1977さん -
ワイドバンドO2センサ装着
注文しておいたワイドバンドO2センサーのコントローラーが来たのと車庫にエアコンが付いて大汗かかなくてもすむようになったので装着してみました。届いたコントローラーはTechEdge製のLSU4.2用の小
2013年6月19日 [ブログ] サモアさん -
ワイドバンド空燃比センサーの交換
ワイドバンド空燃比センサーが逝ってしまったので交換します。尚、交換には特殊工具が必要です。
2012年9月27日 [整備手帳] ヤートさん -
準備OK!
ワイドバンド空燃比センサーが、Nosの凄まじい爆発力で逝ってしまいました。Nosのせいだけでは無く、モテギで排気温度を980度まで上げてしまったり、普段の無理が祟ったのが原因だと思います。まぁ~、ワイ
2012年9月26日 [ブログ] ヤートさん -
さて何でしょう?
2個並んだセンサー、純正のO2センサーじゃぁ無いですよ。純正のO2センサはパワーFCのセンサーチェック画面で見るとしっかり稼動しているようですので。フィードバック制御は設定でOFFってますが。。。写真
2012年8月31日 [ブログ] かずぺろさん -
PLX DM-6を観察
最後のブツが届きました!それは『PLX DM-6』です!セッティングには空燃比計が必需品。
2012年5月16日 [フォトギャラリー] ヤートさん -
PLX DM-6
コンピューターセッティングには絶対に欠かせないワイドバンド空燃比計です。見易さ、アナログ/デジタル表示、グラフ表示、ピークホールド、タッチパネルなど多機能で、大変良い物です。タッチパネルの反応が少し悪
2012年5月16日 [パーツレビュー] ヤートさん -
広バンド。
お前最近なまけてるだろーなんて思っている君!ウフフフ♡言い訳じゃないけどインプレッサのパーツ探し/パーツ待ちでちょっとペースが乱れた事は確かだけどなんか寒いしー...とグチグチ言いながらついにインプに
2012年2月22日 [ブログ] MistarTwoさん