#ワイドバンドレシーバーのハッシュタグ
#ワイドバンドレシーバー の記事
-
無線レシーバーが壊れた
飛行機撮影に活躍している無線レシーバー「STANDARD VR-160」今年の2月に買いました。先日空港に着くと、定期便の前に何か飛行物体が飛んでくる気配を受信。急いでレンズを装備して滑走路に向かおう
2013年9月30日 [ブログ] くろネコさん -
手すりに固定
この間買った小型のアンテナを、使う時だけベランダに設置したいので、手すりに付ける金具を用意しました。ホームセンターで売ってるUクランプにはいくつかサイズがありますが、だいたいこのくらいだろうと見込んで
2013年2月28日 [ブログ] くろネコさん -
外部アンテナとACARS
試しにKG-ACARSをやってみたら付属のアンテナでは受信感度がイマイチみたいなので、市販の外部アンテナを買ってみました。パッケージが魚釣り用品っぽくも見えます。いきなり巨大なアンテナもなんなので、ひ
2013年2月24日 [ブログ] くろネコさん -
マイクケーブルとKG-ACARS
この間手に入れたエアーバンドの入門書に、ACARSという航空機が送信してるデジタル信号をレシーバーで受信してパソコン画面上にプロットできるソフトウェア「KG-ACARS」が紹介されていました。個人が公
2013年2月23日 [ブログ] くろネコさん -
メモリー編集ソフト
今回導入したワイドバンドレシーバーSTANDARD VR-160には、合計1800以上もの周波数をメモリーすることが可能です。しかもそれらのメモリーした周波数を、例えばジャンル別や空港別など任意にバン
2013年2月19日 [ブログ] くろネコさん -
強風・猛吹雪・着陸失敗
「着陸失敗」なんて書くと、なんだかとんでもない事態になっていそうですが、そういうわけではありません。今回導入した無線レシーバーとともにいざ空港へ。鳥たちが出迎える中、予定時刻の10分遅れくらいで飛んで
2013年2月17日 [ブログ] くろネコさん -
案外小さい無線レシーバー
昨日届いたSTANDARDのワイドバンドレシーバーVR-160アンテナこそ長さがありますが、本体はかなり小型です。実際こんなに小さいと思っていませんでした。見た目は小さいけどちょっとズッシリと感じます
2013年2月15日 [ブログ] くろネコさん -
ワイドバンドレシーバー買換え
航空無線受信用に使っていたアルインコX10が故障。もう10年以上使っているので買い替え。ユピテルのMVT-5500を買うつもりでしたが、実機を見ながら説明を受けるとアルインコDJ-X8が使い勝手がよい
2012年5月26日 [ブログ] もりちゃんさん -
ついカッとなって買ってしまった・・・・・
【MARUHAMA ワイドバンドレシーバー RT-750V】入門用の広域帯無線受信機です。ラジオを大袈裟にしたような物と言えば良いのでしょうか?目立たないように胸ポケットに入るコンパクトサイズの物が売
2011年4月15日 [ブログ] ぽんぽんエンジンさん -
(株)コメット UM-24S
航空無線、消防無線のほか、警察取締無線(傍受不可)の距離把握のため、モービルアンテナとして使用しています。安価にしてはまぁまぁの受信感度ですよ(^^♪さぞかし知らない人は気になることでしょう!と思いト
2010年4月13日 [パーツレビュー] えぼぱちさん -
ALINCO DJ-X3 ワイドバンドレシーバー
いわゆる広帯域受信機です。趣味の戦闘機ウォッチのために購入したものですが、普段も使ってあげよう、ということで車載モードにもなります。常に350.1MHzに設定してあるので、近くで取締しているかどうかを
2010年2月1日 [パーツレビュー] えぼぱちさん -
約2年ぶりに車載してみようと準備を進めています♪
↑ 私が2年ぶりにクルマに載せてみようと思っているもの、それは広域帯受信機(ワイドバンドレシーバー)です。広域帯受信機の利用用途としては、航空無線や鉄道無線などの乗り物系無線の傍受、盗聴器の探索などが
2009年6月18日 [ブログ] SALLY@CX-5(KF2P)さん -
実は・・・他にも・・・・
昨日、デジ一の一件をUPしましたが・・・・実はもう一つ・・・・↑写真のものを新しくしました(;゚д゚)ァ....無線じゃないっす・・・・ワイドバンドレシーバーっす飛行機の写真とか撮る時にあると便利な一
2009年1月18日 [ブログ] のん太さん