#ワイドビューフロントカメラのハッシュタグ
#ワイドビューフロントカメラ の記事
-
ワイドビューフロントカメラの取り付け方を教えてください。
私の車には元々、純正のワイドビューフロントカメラとサイドモニターシステムが装着されていました。納車後、トヨタ純正ナビ→楽ナビへ変更した時に移植のし方がわからなかったので、放置しておりました。
2022年5月10日 [整備手帳] リック0749さん -
トヨタ(純正) ワイドビューフロントカメラ
ステアリング左下にあるカメラスイッチで簡単にモニター表示。または、オート設定しておけば速度5km/hぐらいで自然に表示されます。いずれも、速度が速まればナビ画面などの画面に自然に戻ります。細い路地から
2013年7月22日 [パーツレビュー] red pepperさん -
トヨタ【ワイドビューフロントカメラ】の設置~その5~
さて、切替回路といきましょう。適当に情報を集め、こんな回路にしました。題して、「サイド/フロント・カメラセレクター」です。技術的な話はなるべく抜きにしましょう。一応、最低限の解説として、・NJM224
2011年8月15日 [整備手帳] にかやまさん -
トヨタ【ワイドビューフロントカメラ】の設置~その6~
早速ACCオン角ボタンオン。サイドブラインドカメラ画像がモニタに。続いて、丸ボタンオン。無事にフロント画像がモニタに表示されました。丸ボタンを押すたびにサイド/フロントが切り替ります。サイドブラインド
2011年8月15日 [整備手帳] にかやまさん -
トヨタ【ワイドビューフロントカメラ】の設置~その7(最終章)~
ハレーション対策にアッテネータを製作します。・Π(パイ)型・75Ω・-6dBで製作したら、暗くなりすぎてしまったので、・Π(パイ)型・75Ω・-3dBで落ち着きました。計算上はR1、R3が438.6Ω
2011年8月15日 [整備手帳] にかやまさん -
トヨタ【ワイドビューフロントカメラ】の設置~その2~
ターミナル4本とハウジングコネクタにカメラです。
2011年8月15日 [整備手帳] にかやまさん -
トヨタ【ワイドビューフロントカメラ】の設置~その1~
いやぁ、3方向カメラくん。君には悪いことをした。苦労して設置したのに、モニタ系の施工をしないまま次世代カメラを入手したので、お別れだ。まったく世話にはならなかったが、今までありがとう。
2011年8月15日 [整備手帳] にかやまさん -
トヨタ【ワイドビューフロントカメラ】の設置~その4~
カーナビを外して、配線を調べます。型番はHS706D-Aです。いろいろ調べた結果、カーナビを背面から見て左下の20Pのコネクタにカメラの映像やらコントロールの信号が集約されていることがわかりました。
2011年8月15日 [整備手帳] にかやまさん -
トヨタ【ワイドビューフロントカメラ】の設置~その3~
さて、ワイドビューフロントカメラの映像をどうやって表示させるかを考えます。カーナビで表示させることにしましょう。カメラ映像は、・AV入力・サイドブラインドカメラ入力・バックカメラ入力のどれかを使用する
2011年8月15日 [整備手帳] にかやまさん -
ワイドビューフロントモニタ用カメラの移設
メーカーオプションナビのワイドビューフロントモニターのカメラを、グリル中央からナンバープレート下に移設しました。グリルを社外品に交換した為の処置ですが、カメラを前方に移動したかったので、一石二鳥を狙い
2010年6月10日 [整備手帳] カト@浜松さん -
トヨタ純正 VIEWスイッチでMOPフロントモニター&DOPサイドモニター切替え&DOPナビに接続
装着したステアリングスイッチ(後期用)です。配線は、友人に焼肉をおごるからということでお願いしました。
2010年2月15日 [整備手帳] コメ@魚沼産さん -
トヨタ純正 MOPワイドビューフロントモニターをDOPナビ(NHZN-W59G)に接続
取り付け後の画像です。フロントエンブレム品番 75311-28210カメラ(オークションにて入手)品番 86790-28372その他 ケーブルがいくつか必要でした。
2010年2月14日 [整備手帳] コメ@魚沼産さん -
トヨタ純正 ワイドビューカメラ用フロントエンブレム
【品番】 75311-28210あまりにも汚れていたので、洗ってすぐに撮影水滴がついていますが・・・・・。
2009年12月29日 [パーツレビュー] コメ@魚沼産さん -
ワイドビューフロントカメラの装着 その1
HDDナビとセットでメーカーオプションにしか設定のない、ワイドビューフロントカメラを装着してみました。カメラ本体は、ヤフオクにて12kで購入。
2009年9月15日 [整備手帳] マイルくんさん -
ワイドビューフロントカメラの装着 その2
配線は、エンジンルームの中央付近から室内へ配線。写真左側の線です。ちなみに黄色の線は、フロントモニタの配線と同時に施工したウーハー用電源(バッテリ直結)です。
2009年9月15日 [整備手帳] マイルくんさん -
オプションに悩み・・・
ちょこっとだけブログデザインを変えてみました。素材はあり合わせなのでそのうち(いつになるかわかりませんが)また作り直します。先日名古屋で連れと試乗をしてきました。その際におそらく運転してもらうので、今
2009年7月31日 [ブログ] くろにゃんこたんさん -
トヨタ純正 エスティマの広角ワイドカラーフロントカメラ
通勤時に細い道を使うことが多く、また細い道をよく使うので、フロントの安全確認のために取り付けました。190度の範囲を表示するフロントカメラで便利な物です。便利な物なのですが・・・。グリルに無理やり取り
2008年12月3日 [パーツレビュー] 那由他兆太さん -
TOYOTA Wide View Angle Front Camera
This new front camera is adopted in Toyota Estima & Estima Hybrid which has been released in Jan, in
2008年4月5日 [パーツレビュー] y2_kさん -
TOYOTA/トヨタ ワイドビューフロントカメラ
3方向カメラから乗り換えです。これは素晴らしいです。超便利です。部品番号TOYOTA86790-28231
2007年11月29日 [パーツレビュー] にかやまさん