#ワイドDINのハッシュタグ
#ワイドDIN の記事
-
Panasonic CN-R300WD
エッセにカーナビ取付しました。パナソニック ストラーダ CN-R300WD (2014年購入)旧いモデルですが、以前乗っていたハイエースでDSRCユニット CY-DSR110D と組合せて使っていたも
2023年4月17日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
Panasonic CN-RE06WD
ワイドDINのカーナビを付けました。ビーコンやETCと、ドライブレコーダーもこのユニットで確認できるようにする計画です。撮るのを忘れてしまいましたが…GPSアンテナはインダッシュ(メーターの後ろ付近)
2020年10月17日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
ダイハツ(純正) PANEL SUB-ASSY
ワイドDINのナビゲーションを取付する為にダッシュボードのラジオやメーターバイザーの所のパネルを取替しました。ハイゼットカーゴやピクシスバンのワイドDINに変更になった仕様のパネルを使用しました。特に
2020年9月3日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
YAC ワイドDIN用盗難防止カバー
【総評】盗難防止というより日除けやホコリ防止のつもりで購入しました。【満足している点】ワイド2DINサイズ用なのでドンピシャリ!!【不満な点】特に無いが、外した時の置き場を考えておかないとね(^^
2015年8月14日 [パーツレビュー] yadochさん -
PIONEER / carrozzeria 楽ナビ AVIC-RW09
【総評】ナビとしての機能をまだ使っていないため、これからボチボチと。。。【満足している点】ワイドdinサイズの数少ない機種。モニター画面は想像以上に綺麗です。【不満な点】今のところ見つからず。
2015年8月13日 [パーツレビュー] 八百万の下々さん -
【カナブン】ヘッドユニット移植
前車フォレスター(SF9D)からヘッドユニットFH-770DVDを移植しました。10年の隔たりがあるためか、ハーネス類が軒並み変更となっており、これらを入手する必要があります。また、パネルがワイドDI
2015年5月31日 [整備手帳] 夢の助さん -
ジャストフィット KJ-F21DE
【総評】現行インプレッサ(GJ/GP)系ワイドDINオーディオレス車に必要なハーネルとパネルがセットになっています。【満足している点】必要なものが全て揃っている。【不満な点】純正よりはやすいですが、実
2015年5月31日 [パーツレビュー] 夢の助さん -
コレにすれば良かったか^^;
パナの真空管CDチューナーの外部入力は、rca⇄ミニステレオプラグケーブルを使いましたがコッチの方がスマートですね。(3000円)今はトヨタ〜三菱等各社純正スイッチ空きパネル対応のUSB+ミニメスプラ
2013年10月17日 [ブログ] 喜喜さん -
オートバックス P&A 液晶カーTVスタンド トヨタワイドDIN取付タイプ PA-88
ナビモニターを、なんとかオーディオやエアコンパネルを犠牲にしないようにしつつも、後付け多連メーターを犠牲にしない場所に取り付け出来ないかと試行錯誤していた時に見つけたこのパーツ。一応オートバックスブラ
2011年11月16日 [パーツレビュー] てらっしー@CV1Wさん -
ナビモニター固定位置変更。
ナビモニターの暫定取り付け位置。以前、後付け多連メーターを取り付けした際にナビモニターはエアコン吹き出し口(センター)部に専用ステーで固定して使っていたのですが、見事に三連メーターと場所が被ってしまう
2011年11月16日 [整備手帳] てらっしー@CV1Wさん -
ナビ取り付け-01モニタの位置決め
ナビは前車からの移植です。オンボードモニタタイプの古いヤツですが、実用上はまだまだ現役でイケます。納車前から取付方法を考え、このTV基台を使う事に決めていました。取り付けるとなるとこのような感じになる
2011年2月25日 [整備手帳] たうるすさん