#ワイヤークリップのハッシュタグ
#ワイヤークリップ の記事
-
Good Gear / コメリ ワイヤークリップ
【総評】アルミ棒とリアゲートアウターハンドルのロッドを繋げてリアゲートオープナーを作製するのに使用!【満足してる点】リアゲートオープナーが出来ました!【不満な点】高い!ステンレスじゃなくて良いから安く
2025年6月17日 [パーツレビュー] ㈱ヤスさん -
N-BOX アシストグリップ製作
後席には基本年寄りが乗るので、ヘッドレストに固定するタイプのアシストグリップを付けることにしましたベルトみたいなやつをヘッドレストの棒に引っ掛けるタイプはそのへんで売ってるけど、もうちょい頑丈なのが欲
2024年12月22日 [整備手帳] さすけ3010さん -
キーレスエントリー修理
突然助手席側のキーレスが不調に。モーターは動いているような感じですが、ドアロックが外れません。ついに壊れたか。アクチュエーター交換とか面倒だなと思いつつドア内装を外すと…
2021年5月1日 [整備手帳] NYANKICHIさん -
PRO-ACT ワイヤークリップ
キーレスエントリーのアクチュエーターのロッド固定部品が金属疲労で壊れたため、代替品としてホームセンターにて購入。
2021年5月1日 [パーツレビュー] NYANKICHIさん -
ブーストアップ
ターボブーストによるレスポンスアップを考えて、VVCやらオリフィスやら考えてつつ、今回定番のバネによるブーストアップをはかる。
2018年2月16日 [整備手帳] Kazu1003さん -
マフラーアース(メモ)
マフラーアース<メモ>メッシュワイヤーは、NOTE同様アース端子モコニチフ丸形端子 R5.5-6
2016年12月9日 [フォトギャラリー] TRはちべえさん -
アクセルペダルの振動を更に重いワイヤーグリップで抑えてみる
アクセルペダルの振動対策として、南京錠を引っかけ、更にワイヤーグリップをはめてみましたが、どうしても振動が治まらず、ブレーキペダルに左足をそっと置くとアクセルペダルの振動が若干収まる状態だったので、ワ
2014年1月6日 [整備手帳] あずたけさん -
アクセルペダルの振動を今度はワイヤーグリップで抑えてみる
以前、アクセルペダルの振動対策として、ブレーキペダルの裏に南京錠をかけ抑えていましたが、最近になってまた振動を感じるようになったので、重りを追加する事にしました。南京錠で施工した時のURLはコチラht
2013年12月2日 [整備手帳] あずたけさん