#ワイヤーハーネスのハッシュタグ
#ワイヤーハーネス の記事
-
ご愛用車の無償修理(リコール)に関するおわびとご案内
対象でした。まあ、致し方無し。
2021年6月12日 [ブログ] lefty04さん -
エアクリBOX 組付け
エアクリBOXの清掃とサブフレーム合せ面のクッション(スキマ埋め)の交換。全体的に清掃と古いクッションの除去を行いました。クッション部はしっかり脱脂しておきます。写真は右側。
2018年9月11日 [整備手帳] torikatsuさん -
リコール対応
通算5回目のリコール対応をディーラーで実施しました。交換部品はPUMP HARNESS KITのみ
2018年7月8日 [整備手帳] 無線屋さん -
トヨタ純正 Scion xB リアサイドマーカー用ハーネス
防水カプラー仕様のワイヤーハーネス82214-52050
2017年2月17日 [パーツレビュー] かきみみ(AE86/RF8)さん -
足りない!!
現在、エンジンスワップをしている5ドア・ヴィヴィオですが3ドアのRX-Rのエンジンを移植しているので当然のように、リアドアのハーネスがない!!\ ドンドン (#`Д´)ノ /\
2015年11月9日 [ブログ] がちょう乙さん -
エンジン掛かりました!!
ミラのエンジンが掛かりました!!車体のハーネスが全然違ったのムーブから移植燃料系だけ繋いで、クランキングしたらあっけなくかかりました。灯火類のカプラーが違うの結線のしなおさないといけませんあとは、エア
2014年11月14日 [ブログ] がちょう乙さん -
初代シビックを語る 《13》
~ シビック開発担当 木澤博司氏 ロング・インタビュー第13回 初代シビックで、足らなかったところ……----静粛性というのは、当時、あまり問題にならなかったのですか?木澤 静粛性は問題になったのです
2014年8月22日 [ブログ] 家村浩明さん -
ぼちぼちクルマいじりのネタを
2月に入ってから2週続けての大雪だったり、とある試験があったりでなかなかクルマいじりのネタにとりかかれませんでしたが、ようやく一区切りがついたので細かいところからDIY作業に取り掛かってみました。作業
2014年2月23日 [ブログ] いーすたんさん -
オリジナル TRCスイッチ延長ハーネス
ステアリング脇にあったTRCオフスイッチをシフトパネルに移設するために延長ハーネスを作成しました。スイッチに対応するオスとメスのカプラーを両側に付け、配線はコルゲートチューブで束ねました。このハーネス
2013年1月26日 [パーツレビュー] いーすたんさん -
ワイヤーハーネスてんこ盛り
2013年も車弄りはチビチビ進めています。今日の作業で追加配線関係はひと段落、ディーラーで純正部品も注文し来週中には届くそうで、20日ぐらいには内装リメイクネタがお披露目できそうです。そんな中こんなも
2013年1月12日 [ブログ] いーすたんさん -
【矢崎総業】罰金360億円
お疲れさまです。今日の静岡市内も寒い一日でした。写真は今日の静岡新聞夕刊驚きました
ワイヤーハーネスの販売をめぐる価格カルテルに、2000年から10年間にわたり関与したとして、罰金4億7千万ドル(約3
2012年2月4日 [ブログ] ムッシューさん -
とりあえず、一安心( -。-) =3
トゥットゥルー♪久々にPC触ると捗るねっ!八房ですw出張があって、ずっと保留にしてたエンジンルーム内のワイヤーハーネスに関するリコールを確認してもらってきました。車台番号から、リコール該当車だったんで
2011年11月17日 [ブログ] 伏 八房さん -
ホンダ純正 欧州シビック用ワイヤーハーネスカバー
みんカラでは定番のものです。交換作業もお手軽でエンジンルーム内が引き締まりました。
2010年1月8日 [パーツレビュー] えむゆーさん -
外したワイヤーハーネスの使い道
スズキの軽トラックに出ているワイヤーハーネスのリコール。
2009年9月14日 [整備手帳] JUNJUNさん -
1993年 Benz W124 028 E280 エンジンのワイヤーハーネス@本日の取扱い部品
*画像はカーセンサーnet参照1993年 Benz W124 028 E280エンジンのワイヤーハーネス
2009年4月14日 [ブログ] taka5hikoさん