#ワクシングのハッシュタグ
#ワクシング の記事
-
雨コロコロ2
定番、ワクシングしました。塗料がソリッドではなくメタリック塗装なので気を使いますよね。
2025年5月2日 [整備手帳] E_YAZAWAさん -
今シーズンは滑ってみるか…
昨年は脊椎管狭窄症でゲレンデには出られなかったが、今年は行ってみるか…そんな気になって来たので、スクートの整備。まずは板にベースワックスだよ。仕舞い込むときにソール面保護のためにかけてあったワックスを
2023年12月20日 [ブログ] THE TALLさん -
やっと・・・
もう2月の半ば・・・やっとスキーを出し、ワックスを剥がし、滑走ワックスを塗布しました。スキーに誘われているのよねぇ~!何故かスキーに気持ちが入らないシ―ズンです(^_^;)
2022年2月15日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
スクート組むかぁ
来週の頭にはまとまった降雪がありそうだ! スクートの準備をせねば。まずはハンドルを組んで…と。フレームの取付穴に、カラーを瞬間接着剤で固定。板にブッシュを固定。斜めなのはセッティング(こっち参照)だか
2021年12月24日 [ブログ] THE TALLさん -
スクートを引っ張り出すか…
ひるがの高原あたりは人口雪ゲレンデがオープンしてる。例年なら12月に入ったら滑ってんだが…。遅ればせながらワクシング開始。昨シーズン末に酸化防止のためにかけたワックスを、スクレーピングして落としブラッ
2021年12月6日 [ブログ] THE TALLさん -
初滑りの準備
今シーズンは志賀高原に行かない事にしました。そもそもスクールの団体予定も、2月末まで全てキャンセルとなった様です。先週スキーの師匠(スクール主任)から電話が有り、「暇なので一緒にスキーに行きましょう」
2021年1月24日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
ぼちぼち冬季ライダーに変身!
昨シーズンに新調したワイドボードは、暖冬ゆえに深雪で試すことができなかった。今年はどうだろうか?スノー・スクートにイレこんでた5~6年前。11月上旬には滑り初めが済んでたもんだ。最近は人口雪ゲレンデの
2020年11月12日 [ブログ] THE TALLさん -
準備は整った・・・と思うが・・?
明日志賀高原に行って、明後日から4日間のレッスンを行います。昨年は妻の件で1回も行っていないので、2年振りとなります。そもそも昨年はスキーをしてないので、自分の滑りが不安・・・今日は、スキーに最後のワ
2019年12月19日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
今日の色々!
今日のお供はS4君、妻と二人で朝8時半に自宅を出発して長野市へ。毎年恒例のリンゴを買いに行って来ました。販売所ではなく、リンゴ農家から直接購入してます。20Kgの箱を8箱+サービス品1箱の合計9箱を、
2017年12月3日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
スキー、残念だけど片付けました!
ROSSIGNOLの板を片付けました。まだ行きたかったけど、土・日曜日に仕事の用が入っており諦めました・・・GWは後半の日に空きが有るかもですが、気持ちが萎えました。ROSSIGNOLの板は、結局1回
2017年4月20日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
スキー、片付け&ワクシング
レッスンで使用していたHEADのスキーを、エッジ研磨をして、ベースワックスを塗って、袋に入れて片付けました。昨シーズン使用しなかったROSSIGNOLの板を出して、ワックスを塗りました。フリースキーに
2017年3月12日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
本日のマットプレイとオイルプレイ
いや本当は今日じゃないんですが、どういうやり方でアップするのか悩んでまして、投稿するのが遅れてました。『やり方』というのはみんカラのコンテンツとして”どういうカテゴリーが適切なのか”というところですね
2016年6月15日 [ブログ] ミニキャブマンさん -
冬仕様に!
今年はエルーニョの影響で小雪と言われてますが、当地でも全く雪は降りません。ヤット週間予報に木・金曜日に雪マークが付いてますが、気温を見ると6~7℃で大した事が無いと思われます。車も今日まで夏タイヤのま
2015年12月14日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
冬の準備完了!・・・かな?
先日、アラレ・ミゾレで白くなりましたが、まだ夏タイヤで頑張ってました。(メンドクサイとも言う・・・)明日いよいよ雪が降る予報なので、夜に飲み会もありますのでプレオ・OBの2台をスタッドレスに交換しまし
2014年12月4日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
今シーズンに向けて!
昨日までの連休中、スポーツ店を覗いてこの2点を購入しました。インナーグローブとFOOT WALKERFOOT WALKER は昨年ブーツと一緒に同色の物を購入しましたが、外れた時に分り難い難点が。これ
2014年11月4日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
やっと終了!
腰痛で遅れていた、VIST2台のワクシングが、先程やっと終了しました!暖かい内にやっておこうと思っていましたが、腰痛は予定外(;_;)昨年に比べ、今年はベースを入れた回数が少ない。手抜きで行いました(
2013年12月15日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
準備完了・・・かな!?
明日は一人で一泊のお出かけ♪帰宅は日曜の夜の予定です。月曜日は朝出発して志賀高原に行きます。従って、スキーのワクシングが出来るのも今日まで。って事で、レッスン用板のみワクシングを終わらせました。エッジ
2013年11月29日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
腰痛 ^^;
腰痛になりそう ^^;3本分 x ベースホットワックス x ワックス削り x 滑走ホットワックス x ワックス削り x 滑走ゲルワックス x コルク磨き…これが限界 (ーー;)写真左下が、ワックスの削
2013年1月6日 [ブログ] あらかんレッド@泡盛おと~さん -
チューンナップなう
ポッチンした物が届き、サッソク
レッスン板のみチューンナップ中
エッジを研ぎ、ワックスを塗って片付けます。他の板は、来シーズン前におこないます。
2012年4月21日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
ワックス掛け(車ではない・・・)
スキーです。先日購入したスキー靴があまりにもフィット感が良く、板はそのままでも良かったのですが、衝動的に新しいの買いました!ベースは入っているみたいですので、取り敢えずクリーニングワックス→滑走用ワッ
2012年2月10日 [ブログ] あいちぃ@ATISさん