#ワンダックスのハッシュタグ
#ワンダックス の記事
-
WONDAX WONDAX-V
【再レビュー】(2025/07/06)GWの施工から2カ月がたちました。WONDAXを施工する1ヵ月前にA06とリアクリーンを使ってフロントグリルをきれいにしたのですが、1ヶ月何もコーティングなどして
2025年7月6日 [パーツレビュー] 赤玉さん -
WONDAX WONDAX-α
WONDAX-αです。WONDAX-1やVの上に重ねるシリコンコートで、ぬれたような深い艶が出るとのこと。WONDAX-Vを購入時に試供品として20mlのサンプルをもらいましたので試しに塗ってみました
2025年7月6日 [パーツレビュー] 赤玉さん -
WONDAX WONDAX-V
WONDAX-1の上位バージョンのWONDAX-Vです。納車後からGWに施工する予定で下地処理をちょいちょい進めていました。今回これを選んだ理由は、防汚性に特化していること。特に水垢のつきにくさのレビ
2025年4月29日 [パーツレビュー] 赤玉さん -
WONDAX WONDAX-1
ゴールデンウィーク最終日に去年の10月以来のコーティングをしました。簡単でかなり長期間車が汚れにくく、前の車やサブカー、サードカーも含め、3本目使っています。スプレーして、付属のスポンジで塗り広げて、
2023年4月6日 [パーツレビュー] 捨てハン・レコさん -
コーティング剤塗布&器械洗車
11月に施工してから9か月近く経っていたので、コーティング剤を塗ることにしました。
2019年8月7日 [整備手帳] 相模道灌さん -
コーティング&傷消し&器械洗車
梅雨時も洗車機洗車のみで過ごしてきましたので、そろそろコーティングにも疲れが?(笑)前回は、4月でしたので4か月経過でしょうか。
2019年8月7日 [整備手帳] 相模道灌さん -
WONDAX-V(ガラス系コーティング)施工の巻☆(ゝω・)v
新車買って、コーティングはディーラーオプションでどうですかと言われたけど、CX-5で、その金額出す価値を感じなかった…ちゃんとしたお店にやってもらおうにも、周りでやっている人もいないので、以前試して結
2015年10月24日 [整備手帳] 赤の乗り手さん -
ボディコーティング施工
自宅前で、ボディコーティング施工しました♪太陽熱で固める液体なので、日向で実施~(*_*)
2015年5月17日 [愛車ログ] 木更津シャーロットさん -
ワンダックス WONDAX-1
ボディコート材WONDAX-1です。いろいろなコーティング材を使ってみましたが、ドアのガラス枠のゴムが、酸性雨で変色したり劣化しにくいです。フロントワイパーの下の樹脂のところなんかに使うと、染みの
2012年11月28日 [パーツレビュー] しばなりさん -
WANDAX-1施工
スーパーオートバックスで見つけた、ワンダックスシリーズ。これはすげぇ! とスペック萌えして、即買い。この画像でかれこれ3回目の施工だが、より効果的な施工方法を模索中…。
2011年8月15日 [整備手帳] ミレニアぬさん -
ホイールコーティング WONDAX-1
WONDAX-1を使用してホイールコーティングを行います。炎天下での使用ができるのが売りのこの商品、炎天下での施工の方がツヤなどが出やすいとの情報なのでストーブ前で熱して施工。熱いのですぐに乾燥してき
2011年3月16日 [整備手帳] わさび@滋賀さん -
ボディガラスコート WANDAX-1
ホイールにもコーティングしたWANDAX-1を施工しました。納車日にショップの整備工場で作業させてもらいました。新車だからかはじめはコート剤をはじきます。スポンジでこすっていくうちに少しづつ馴染むよう
2011年3月10日 [整備手帳] わさび@滋賀さん -
WONDAX-1 天井施工後の感想
友達とトレード中のコーティング剤 WONDAX-1。先日 天井面への施工を済ませてから、結構な頻度で雨が降ってるので、撥水(疎水)状態やデポっぷりを確認するにはピッタリな天候です。雨での撥水(疎水)状
2010年10月5日 [ブログ] onimasaさん -
WONDAX-1 入手!!
以前、コーティング剤の選定の話を書きましたが、その時に気になっていたコーティング剤 WONDAX-1を手に入れました!!・・・と言っても、友達が買ったのを少しだけ分けてもらえる事になったってのが真相で
2010年9月13日 [ブログ] onimasaさん -
WONDAX パーフェクトAセット
以前から気になっていたボディーコーティング剤です。全部セットなので値段がアレですが・・・(汗直射日光でもオッケー、というか太陽の下での作業を推奨しているのがかなり珍しい。液がすぐに乾いて作業ししづらい
2010年7月15日 [パーツレビュー] なぅbBさん -
ガナドール排気音アップ WEBテク無知
装着初日に何とかこの綺麗さをキープする為に、さっそくプレクサスを噴霧してみました。通常調べに調べまくってから商品を購入するのですが、とにかく一日でも早くといきなりSABで買ってしまいましたw浅い知識の
2010年5月7日 [ブログ] 黒王と松風さん