#ヴィッツ純正のハッシュタグ
#ヴィッツ純正 の記事
-
トヨタ(純正) ヴィッツG's 純正ホイール
最高にかっこいいホイール😮まるで社外ホイール🤣マツダ純正色の46Vに塗って貰いました🤣まぁ完全には出来ないから◯◯風みたいになるんですが😏前からマツダのソウルレッドクリスタルメタリックはいい色
2023年9月7日 [パーツレビュー] JohnnyZX100さん -
トヨタ純正 ヴィッツ用スロットルボディ
画像はイメージです。ヴィッツ用(NSP130)のスロットルボディの流用となります。スロットルのボルトが通る穴はミラココアの電スロと同じ位置です。ミラココア スロットル径 38.5?ヴィッツ スロット
2022年10月10日 [パーツレビュー] fumi-oさん -
トヨタ(純正) ヴィッツRS用シフトノブ
ステアリングは本革なのに、シフトノブがウレタンというのはいただけませんよね~毎回触れるところなので、シフトノブも本革にしてくれればいいのに…。って事で、スイフトMTユーザーでは定番のようなので、私もい
2017年2月14日 [パーツレビュー] あずたけさん -
初給油、パーツ取り付けによるアイドリング多め
走行時間の半分がアイドリング涙パーツ取付け時に炎天下で死のそうなのでエアコンでクールダウン(笑)の為・・・
2015年11月12日 [燃費記録] mucciTVさん -
トヨタ(純正) 10系ヴィッツ 純正鉄チン?
たぶん、ヴィッツの鉄チンかなと…。お友達ののむけん君より、譲って頂きました。シャーシーブラックでヌリヌリしました。テカテカになってます(笑)
2015年11月4日 [パーツレビュー] あっき→♪さん -
トヨタ(純正) ヴィッツ純正ダイレクトイグニッションコイル
定番になりつつある?もうなってる?分からないけどプラグコードからのイグニッションコイルへ。イグナイター、イグニッションコイルを除去し、配線加工してヴィッツ純正ダイレクトイグニッションコイルを流用。見た
2015年9月30日 [パーツレビュー] -いちご牛乳-さん -
またまたアイドリング多め・・・またしてもパーツ取付多数
またしてもパーツ取り付けの際の調整や炎天下の自分のクールダウンのためエアコンガンガンのアイドリングがほぼ半分(笑)次回こそは燃費アップ狙います!!
2015年8月24日 [燃費記録] mucciTVさん -
トヨタ(純正) マフラーカッター
前々の車、ヴィッツに取り付けていたマフラーカッターで、カローラルミオンに乗り換える際に取り外しました。ルミオンに取り付けようと思いましたが、マフラーの形状や太さが違い取り付け出来なかったのでサンバーに
2015年4月16日 [パーツレビュー] SAMBARさん -
トヨタ(純正) トヨタ純正アルミホイール
ヴィッツ純正6J+51とりあえず?仮のホイール( ¯•ω•¯ )洗いやすくて良し♪笑リアはスペーサーかまさないとアクスルに当たりました(*_*)
2014年4月12日 [パーツレビュー] ☆mai☆さん -
マジですかっ?
皆さんおはよーございます(=゚ω゚)ノ今週も夜勤なのに日勤だと勘違いして出社しちゃいました。テヘッ♪ロッカーであれっ!? あれっ? ってテンパってましたwwさて・・・これから何しよう。。。んじゃ昨日の
2013年5月27日 [ブログ] FIRST CLASSさん -
トヨタ純正 ヴィッツRS純正アルミ
純正流用なので、はじめについてくるタイヤサイズが195/50R16です。パッソの本来より1サイズ大きいですが、しばらくこれで様子を見ようと思います。印象は...かっこよすぎる!!しかし、ハンドルを最大
2011年11月17日 [パーツレビュー] Ryou@0629さん -
初雪かぁ
今日は、初雪が降った所があったみたいですね^_^;もう、そういう時期なんですよね…。埼玉の初雪は、いつになることやら…。今シーズンは、雪が降っても大丈夫ですけど…(^^♪スタッドレスを買いましたからね
2011年11月15日 [ブログ] ぼうちゃんさん -
オフ会の個人的メモ。
オフの日程が分からなくならないように、個人的なメモですが…(・_・;)6月4日ウニクス伊奈で夜8時から、monoさんたちとツーリングオフの打ち合わせ。6月12日「梅雨時だけどツーリングオフinつくば」
2011年6月2日 [ブログ] ぼうちゃんさん -
Vitz RS純正ホイル取り付け
まだ雪が降るかもしれないのに、タイヤ&ホイルが届いたので、さっそく取り付けました。写真は、iQの純正ホイルです。
2011年2月27日 [整備手帳] ぎんかるあるさん -
トヨタ純正 ヴィッツRS純正アルミ+BS レグノER33
1000ccパッソには少々足が重くなる感覚がありますが...かなり見栄え、コーナリングや直進安定性は向上します。ただ、ちょっと出だしが鈍るかな...価格は新車から2000km外しで、タイヤ9分山程度、
2010年2月4日 [パーツレビュー] Ryou@0629さん -
ブリヂストン レグノ ER33
1000ccパッソには正直太すぎる印象を受けます。太いので、直進安定性の向上やコーナリングの安定はしますが加速が...orzタイヤ自体のグリップ性能はそこそこで、案外スポーティーな走行ぐらいならこなし
2010年2月4日 [パーツレビュー] Ryou@0629さん