#ヴォクシー70のハッシュタグ
#ヴォクシー70 の記事
-
LIFELEX サブミラー 丸形
今までカーメイトのサブミラー 扇型を使っていました。https://minkara.carview.co.jp/userid/2804283/car/2834578/10261413/parts.as
2021年6月20日 [パーツレビュー] katsu★゚ken.。さん -
エーモン No.1123 カプラー3極 (ロック付 250型)
LEDリフレクター取り付けの際リアバンパーと車体の中間に設け、配線カットをする事なくバンパーを外せる様にしました。画像では1つしかありませんが、1つ追加購入しテールユニット側に車検対策として付けたいと
2021年6月20日 [パーツレビュー] katsu★゚ken.。さん -
不明 VSFコード
LEDリフレクター付属の配線の長さが足りないと困るので色を合わせ延長用で追加購入しました。太さ:0.3sqカラー:赤 / 青 / 黒長さ:各3m
2021年6月15日 [パーツレビュー] katsu★゚ken.。さん -
不明 LEDリフレクター テールライト 車検対応
どうしようか?っと迷い数年が経ち今更ではありますがLEDリフレクターを購入しました。種類も数多くあり価格帯も幅広く、車検対応の有無までと多く迷ってしまいます。色々とリサーチしていると反射板機能付きで、
2021年6月15日 [パーツレビュー] katsu★゚ken.。さん -
3M / スリーエム ジャパン エフ 1 5970S
肌調整量:中~小ブツを取った後のペーパー目消し、肌調整に使用します。切削性があり、仕上がりの良いコンパウンドです。今回はウォータースポットを取るのが目的です。洗車後、目立つウォータースポットがあったの
2021年3月10日 [パーツレビュー] katsu★゚ken.。さん -
八木澤式 自動格納ドアミラーユニット用 ロック連動アダプター LRA01
自動格納ドアミラーユニット JMU01をキーレス連動モードで動作させるためのアダプターです。【基本動作】・エンジンを掛け(ACC/IGオン) 自動でミラーがオープン。・エンジンを止め(ACC/IGオフ
2020年7月7日 [パーツレビュー] katsu★゚ken.。さん -
八木澤式 自動格納ドアミラーユニット JMU01
前相棒のライトエースノアでも装着していた便利なユニットです。そのまま付けた状態で去ってしまったので新たに購入しました。専用ハーネスはありませんので取り付けには配線を加工する必要があります。【主な機能】
2020年7月7日 [パーツレビュー] katsu★゚ken.。さん -
ラゲッジランプをLEDにチェ~ンジ
この整備手帳では、ラゲッジランプ(荷室)の交換方法です。交換方法は諸先輩方が既に記載されていますが、書かせて頂きます。レンズのスイッチ側から細いマイナスドライバー等を入れテコの原理の要領で外します。
2020年3月1日 [整備手帳] katsu★゚ken.。さん -
ルームランプ(リア)をLEDにチェ~ンジ
この整備手帳では、ルームランプ(リア)の交換方法です。交換方法は諸先輩方が既に記載されていますが、書かせて頂きます。こちらは良く見るタイプです。レンズを外すには黄色い矢印のところに狭いですが細いマイナ
2020年3月1日 [整備手帳] katsu★゚ken.。さん -
2020年 洗車 No.3
久々の洗車投稿ですが、アップするタイミングを逃してました! (´∀`;)2020年になって3回目となります。~・今回のメニュー・~シャンプー洗車ヘッドライトコーティング(眉毛)ホイールコーティングタイ
2020年2月24日 [整備手帳] katsu★゚ken.。さん -
ボディーメンテナンス【ボンネット】
自転車通勤の私は、毎日仕事から帰宅すると必ず相棒のチェックをします。ある日の夜、何時も通りチェックするとボンネットの細かい磨きキズが異様に気になります。(●´д`●)マヂカョ・・・こうなるとやらずに
2020年2月15日 [整備手帳] katsu★゚ken.。さん -
ヴォクシー3か月無料点検
ヴォクシーの3か月無料点検です。1か月点検はオイル交換をパスし、ウィンドウの撥水加工を施工していただきましたが、今回は、無料のオイル交換をお願いしました。まあ、そのような距離は走っていないのですが、、
2018年6月3日 [整備手帳] nyoshiさん -
ヴォクシー納車1ヶ月無料点検
手厚いメンテナンスサービスで、納車1ヶ月無料点検を受けてきました。ほとんど走っていないので、オイル交換の代わりにフロントウィンドウのガラスコーティングをお願いしました。
2018年3月10日 [整備手帳] nyoshiさん -
フロントアンダーLED ②
一日経って ボンドが硬化したので ヴォクシーに取り付けていきます( ̄^ ̄)ゞ
2017年11月16日 [整備手帳] 響街道さん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
556をホースセンターに買いに行った時に購入(^。^)そう言えば 新車で買ってから 一度も変えてなかったので(汗)まだまだ ヴォクシーさんは乗っていくつもりなので
2017年11月13日 [パーツレビュー] 響街道さん -
??? LEDシフトポジション
ピンク化も進んできましたがここでこちらを投入したいと購入!(о´∀`о)色々考えて自作するか迷ったけどオールピンクだとシフトポジション見にくい?!かと。。。普通に白の所がピンクになる。。。はず。。。
2017年11月12日 [パーツレビュー] KK-_-Mさん -
オートゲージ 追加メーター バキューム計 電圧計①
オートゲージ製 バキューム計 電圧計を取り付けていきます^ - ^いきなり パネル 外してますナビから電源を確保します常時電源アクセサリー電源イルミ電源
2017年11月7日 [整備手帳] 響街道さん -
オートゲージ 追加メーター バキューム計 電圧計②
シリコンホースをタイラップで固定しますシリコンホースやと 見栄えがレーシーでいいですねエンジンルーム汚いけど(笑)これでエンジンルームの作業は終了です^ - ^
2017年11月7日 [整備手帳] 響街道さん -
オートゲージ 追加メーター バキューム計 電圧計③
電圧計に電源ケーブルでバキューム計は電源計から共有ケーブルで電源をつないで バキューム計にバキューム信号線をつないで カップホルダーに装着する
2017年11月7日 [整備手帳] 響街道さん -
AutoGauge SM 白フェイス 電圧計 60φ
今日 届きました^ - ^バキューム計と電圧計の2連でつけます今週の週末も雨☂️みたいやからいつ 作業できるのだろう_:(´ཀ`」 ∠):
2017年10月25日 [パーツレビュー] 響街道さん