#一本ワイパーのハッシュタグ
#一本ワイパー の記事
-
ワイパーユニット交換
以前から動いたり、動かなくなったりと少しずつ調子が悪くなってきていたフロントワイパー。分解&グリスアップなどでダマシダマシやってきましたが、先日雨の日にまたダウンしてしまいお出かけがキャンセルになった
2025年4月8日 [整備手帳] Jayroさん -
NA ロードスター DIY シングルワイパー
DIYによるシングルワイパー化左ハンドル用のワイパーとリンクの延長により雨天時の走行においても視界のロスは気にならないレベルで実用面はしっかり確保できています。また余計な部品を排除する事で伸びやなシル
2025年3月11日 [パーツレビュー] すずくまさん -
NA ロードスター シングルワイパー化
NAロードスターのシングルワイパー化。出来るならワイパーレスにして見た目をスッキリさせたいところですが雨の日も嵐の日も出番となるロードスターに完全レスは厳しいので2本→1本のシングルワイパー化をします
2025年3月10日 [整備手帳] すずくまさん -
フロントワイパー シングル(一本)化
フロントのワイパーをレーシーチックにシングル化します!(笑)パーツを何も買わずに、スパナ一本でサクッとできる、チープカスタマイズでごさいます。が、簡単に出来てそれなりなインパクトがあるカスタムなので、
2025年1月7日 [整備手帳] KAWAYAN / かわやーんさん -
今日はラッキーだった。
今日は床屋に行った。約干円カットのお店で、行くといつも並んでるのだけど。今日は1席が客待ち(^O^)/入って、チケット買って、即カット(^O^)/こんなのはぢめて( *´艸`)ラッキーお天気はイマイチ
2018年1月28日 [ブログ] 温泉二号さん -
ワイパーリンク交換
先日、オフに向かうため高速道路を走行中に運転席側のワイパーが突如跳ね上がり、そのまま右ドアミラーにチョップかましましたwww近くのパーキングにより、雨の中作業。ワゴンRちゃんが男の一本ワイパーになりま
2016年12月19日 [整備手帳] あお(蒼)@ワゴンR→ルーミーさん -
保安基準には勝てなかった(っぽい)よ…
さて、先日指摘を受けましたワイパーの払拭範囲の技術基準。http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_084_00.pdf保安基準
2016年3月12日 [ブログ] 黒鉄さん -
一本ワイパー化
以前から色々と頭の中で計算して準備してきたつもりだったが、いざ実行に移すと計算が外れまくり^^;結局、スタイル自体は定番の物になってしまったが、「あなたとは違うんです」と言いたいのが男の性。一工夫して
2016年3月10日 [ブログ] 黒鉄さん -
ナフコ ワイパーブレード(550mm)
モノワイパー化に伴い525mm→550mmに替えました。エアロワイパーの600mmにするかも…(@ ̄ρ ̄@)。
2015年7月13日 [パーツレビュー] さきっちょ@BJFPさん -
気分は夏仕様(笑)
早速夏タイヤに交換♪そして車高も下げましたw
2013年3月14日 [フォトギャラリー] (有)TMOさん -
上げ忘れた写真と適当にパシャリ♪
助手席にカービィ(*´~`*)
2012年11月27日 [フォトギャラリー] (有)TMOさん -
ちょっと気になった!
最近発売された新車のラクティスとトレジアについて気になることが。。。テールランプユニットがバックランプだけ独立してるのも気になるんですが、フロントの写真をみたら。。。なんと一本ワイパーじゃありませんか
2010年12月4日 [ブログ] メガnexさん -
一本ワイパー
リンクを伸ばしたり縮めたり、ブレードの長さかえたり、アーム曲げたりいろいろやってなんとかカウルトップに若干干渉する箇所を削りました
2010年11月21日 [整備手帳] トアルさん -
一本ワイパーとか
してみる。試行錯誤中…なんかいろいろしてみるけど微妙…拭き取り範囲はだいぶ広いと思うんだけどなんか微妙…拭き取りの後を見てもらえばわかりますがほぼ180度動きます。やり過ぎたかなwこっからさらに満足い
2010年10月25日 [ブログ] トアルさん -
(・/ω・)…
助手席に乗って初めて知ったワイパーのウザさ(笑)運転席からは気にならなかったのに
2009年12月24日 [ブログ] コナコナさん -
一本ワイパーへの憧れ
学生時代、一本ワイパーの車に憧れていた。特に、メルセデス W201のそれは凝っていた。フロントガラスの真ん中に回転中心があって、動作しながら半径を変化させて、拭き残しを回避。一本で 大きな面積を拭き取
2009年10月11日 [ブログ] しょう206さん -
一本 ワンアームワイパーが流行りましたねぇ。。。
ワイパーといえば、80年代に入ってなぜか「ワンアームワイパー」が流行った時期があった。きっかけは二代目となるシルヴィア・ガゼールのハッチバックに採用されてからだ。その他にも二代目プレリュードにも採用さ
2009年4月16日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
真夏に負けないためのエトセトラⅢワイパー熱害対策編!
男のボンネット浮かしを続けて早週末(爆そろそろやろう・・・ワイパー君の熱害対策!以前のブログで・・・秘策が・・・と書きましたがこれですよ←(爆要は、ボンネットからなるべく遠ざけるのが適策かと思い、熱害
2008年7月12日 [ブログ] CYBER-EF8@ノリさん