#一条氏のハッシュタグ
#一条氏 の記事
-
一条兼定が寵愛したお雪入水の地/お雪入水の地(宿毛市)
土佐一条氏第四代一条兼定は平田の美人お雪を寵愛し、お雪御殿と呼ばれる家を建て、狩りと称しては平田に通いました。しかし、元亀3(1572)年に筆頭家老土居宗珊が諫言したため、兼定は手打ちにしたため人望を
2016年11月8日 [おすすめスポット] ピズモさん -
一条房家の墓がある藤林寺/藤林寺(宿毛市)
藤林寺は、山号は見立山、曹洞宗の寺院です。土佐一条氏の当主、一条房家の菩提寺です。房家は関白・一条教房の次男として誕生し、父・教房のとき所領の土佐国幡多郡に下向しました。房家の時に土佐一条氏は最盛期を
2016年11月7日 [おすすめスポット] ピズモさん -
土佐西南地域の拠点・宿毛城(松田城)/宿毛城〔松田城〕(宿毛市)
宿毛城は宿毛市を北東に流れる松田川の西側の小山にあり、元来は松田城と称しました。創築時期は不明です。松田兵庫が城主だった時期もありましたが、天正3(1575)年、長宗我部元親の軍勢が土佐一条氏を攻め、
2016年10月31日 [おすすめスポット] ピズモさん -
長宗我部氏と一条氏の古戦場・渡川古戦場(四万十川古戦場)/渡川古戦場〔四万十川古戦場〕(四万十市・旧中村市)
四国統一を目指す長宗我部元親の圧力が迫る中で、土佐一条氏第4代、一条兼定は一条氏内部の対立から母の弟であり妻の父である、豊後の大友宗麟のもとに31歳の若さで追放されました。しかし、幡多郡を長宗我部氏か
2016年10月14日 [おすすめスポット] ピズモさん -
高知県指定史跡/一条房基墓所
土佐一条氏四代、一条房基の墓所。一条家の当主として非凡な活躍をするが、28歳の時に謎の自殺を遂げた。
2012年9月17日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
高知県指定史跡/一条教房墓所
応仁2年、都の戦乱を避けて自家の荘園である幡多の荘中村に館を構えたのが土佐一条氏初代、前関白一条教房である。教房は58歳で亡くなり、この地に葬られた。
2012年9月16日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
中村御所跡内/御化粧の井戸
一条家に仕える女官や侍女が化粧の為に使ったとされる井戸。
2012年9月15日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
一条神社/中村御所跡
土佐一条氏の御所跡。初代教房より5代兼定までの約100年、土佐の旗頭として栄えた。
2012年9月15日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
四万十市立郷土博物館/中村城
応仁の乱を避け、自分の荘園であったこの地にやって来た前関白一条教房以来五代、約百年土佐の国司としてこの城を居城に栄えた。
2010年3月19日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
信虎の子で信玄の異母弟・一条右衛門太夫信竜屋敷跡/一条右衛門太夫信竜屋敷跡(甲府市)
一条右衛門太夫信竜(一条信龍)は、信虎の七男(実は八男)です。信玄の異母弟にあたります。信竜は、甲斐源氏の名門一条氏の名跡を継ぎ、本拠地を上野城(市川三郷町)に置いたといわれています。武田氏の一門衆(
2010年2月25日 [おすすめスポット] ピズモさん