#三国港のハッシュタグ
#三国港 の記事
-
福井県の恐竜博物館へ行く旅 1日目その②
お昼ごはんに向かった先は、越前ガニで有名な三国漁港。今月、越前ガニは漁の解禁になってます。そう、お昼ごはんは 豪華なカニづくし丼6000円を食べるためにやってきました♪目的のお店は 三国港駅前にあるの
2023年11月28日 [ブログ] @マインさん -
これぞ日本海!🌊
海岸線を北上し、越前へ!🚗雲ったままで、晴天にはならず…午前中に居た同じ日本海なのに、海が真っ黒いです…!冬を思わせる光景…砂利だと海底からの光の反射がないのか~暗い海ですよ…水自体は汚いと思えない
2023年9月3日 [ブログ] 320i.maxiさん -
福井県へドライブ!
ど~も~今日は昨日の疲れを取る為に有給を使用♪で、折角なので長距離ドライブをする事に!この前取り付けた補強バーやインチアップしてから長距離走って無かったので確認も兼ねてます。お嬢様を連れて出発しました
2015年10月19日 [ブログ] おすしさん -
2015 カニとスキーと温泉と⑥
まずはカニ刺しから
2015年1月20日 [フォトギャラリー] まんけんさん -
2015 カニとスキーと温泉と⑤
福井県は坂井市三国へやってきましたご存知、越前がにの本場です
2015年1月20日 [フォトギャラリー] まんけんさん -
For Mikuni-Minato(2014.8.13-14)・4
花いろと同じく名所ポスターが作られましたね。ヒロインと三国港駅・眼鏡橋
2014年8月26日 [フォトギャラリー] だまち @製造初年1981さん -
For Mikuni-Minato(2014.8.13-14)・3
同じ地点を、一つ福井寄りの踏み切りから撮影する。奥が三国駅・三国港駅方面線路の左側、徐々に盛り上がってくる緑地が三国芦原線の東尋坊口への線路跡。
2014年8月26日 [フォトギャラリー] だまち @製造初年1981さん -
For Mikuni-Minato(2014.8.13-14)・2
電車出発後に撮影した駅舎。綺麗に改装されていました。
2014年8月26日 [フォトギャラリー] だまち @製造初年1981さん -
For Mikuni-Minato(2014.8.13-14)・1
8.13-14の福井・三国港行き(正確には小松折り返し)をダイジェストでご報告いたしますw夕方の北陸本線旧線を今庄に向けて走る。今庄以北へ行く際のメインルート。
2014年8月26日 [フォトギャラリー] だまち @製造初年1981さん -
観光にタタタッ!!≡≡≡ヘ(*-ω-)ノ後編
泊まった旅館をあとにして東尋坊に行ってきました((((((((((っ・ω・)っ ブーン冬の日本海で波が激しかったですね〜(汗)Σ(´д`*)すごいとこやな〜と足がすくむ思いをしていると先っちょの方に
2013年1月15日 [ブログ] リョーマ様さん -
東尋坊からの三国港
千里浜から東尋坊へ向かい、日没に間に合わなかったマイスターグリップマンです。日没後の暗い東尋坊を見て、帰りに発見しました!回転寿司 三国港!残念ながら、のどぐろは無かったですが金目鯛やひらめ、白ソイ、
2012年11月25日 [ブログ] MEISTER-GRIP-MANさん -
ローカル線/えちぜん鉄道 三国港駅
えちぜん鉄道の終着駅趣きがあります。カニ食べ処も付近にあります
2012年2月17日 [おすすめスポット] まんけんさん -
福井へGO!
メインは芝政に行って遊ぶということだったんですが、私生まれてこの方「初芝政」で浮かれてしまいました。一日潰せる施設なんで、こりゃええわ。で、まずは世界のカブト・クワガタムシ見て
2011年8月7日 [フォトギャラリー] たぁーくんさん -
三国港駅
三国港のすぐ近くに所在する駅です。通常、1時間に2本の運行。
2011年4月4日 [フォトギャラリー] 青鯨.さん -
回転すし 廻転寿司 三国港/廻転寿司 三国港
遠出してコンビニ弁当ではたまったもんじゃないので魚料理が食べたかったので寿司の看板が目に留まりスカイレジャージャパンin福井を見に行った帰り夕飯で試しに入ってみました寿司ネタが大きくうまい店でしたあら
2010年9月26日 [おすすめスポット] 甲斐彩月さん -
三国港/三国町
えちぜん鉄道三国芦原線の三国港駅でしゅ。趣がある。。8/15 11:55
2010年9月11日 [おすすめスポット] 山ぽっぽさん -
金沢~天橋立へ
金沢~天橋立、日本海側爆走でしゅ。8/158/14
2010年8月22日 [ブログ] 山ぽっぽさん -
夏休み 1610キロの北陸・関西、ひこにゃん旅行 2010/8/15
金沢駅。。近代的でつ。朝食は近くのガストへ8/15 8:30
2010年8月20日 [フォトギャラリー] 山ぽっぽさん -
三角西港
~引用(一部抜粋)~明治20年に開港され、国費を投じて築港。宮城県の野蒜港、福井県の三国港と並ぶ国家的事業であった。西港は当時の施設が残っている唯一の港である。こういう残す遺産も大事。
2009年12月3日 [ブログ] kameさんさん -
東尋坊
を見学しました写真撮影に追われてしまい景色の写真はあまり撮れず(笑)断崖絶壁です!!絶景ですが高所恐怖症の方は厳しいかもしれませんね海よ~♪俺の海よ~♪(笑)
2009年5月13日 [ブログ] エアリさん