#三木合戦のハッシュタグ
#三木合戦 の記事
-
三木合戦 織田方付城/🏯高木大塚城
国指定史跡「三木城跡及び付城跡・土塁」の一部になっています。城主は不明ですが織田信忠の軍勢が築いた6か所の付城の一つと考えられているそうです。現在は朝日ヶ丘団地及びホースランドパークなどに囲まれていま
2022年7月23日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
三木合戦、別所方支城/🏯端谷城
かの三木合戦(羽柴秀吉vs別所長治)の際には三木城の支城、別所方として活躍したそうです。現在の満福寺境内が三の丸跡となっており、三木合戦時の城主、衣笠範景の顕彰碑があります。境内から登城口があり、二の
2022年7月23日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
秀吉の三木合戦の采配はここから/太閤の腰掛石
黒田官兵衛の里 西脇市 ゆかりの地⑧極楽寺の境内にあります。「羽柴秀吉が三木城を攻めた時に、大志野(現在の西脇市黒田庄町南部)に陣をとり、この石に腰かけて采配を行い、兵主神社に戦勝を祈願して灯明田を寄
2021年10月4日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
[史跡めぐり] 平井山ノ上付城跡(秀吉本陣跡)
2014年10月18日登城三木合戦は天正6年(1578)3月29日から天正8年1月17日にかけて織田家武将・羽柴秀吉が別所氏が籠る三木城を兵糧攻めにした。三木の干殺しと呼ばれる。No.1-7までの三木
2016年8月17日 [フォトギャラリー] ☆フロッガー@SSC1さん