#三田線のハッシュタグ
#三田線 の記事
-
東京ドーム公演を観れた♪ #桑田佳祐 #ライブツアー #お互い元気に頑張りましょう #東京ドーム #三田線
我が家では総全滅した「桑田佳祐 LIVE TOUR 2022「お互い元気に頑張りましょう‼」」の東京ドーム公演家内の職場の方からチケットを譲って頂きました(4枚取って2人行けなくなった)。なんとも有難
2022年12月12日 [ブログ] どんみみさん -
6500形に乗りました
これは、東京都交通局の三田線で運行を開始した新型車両「6500形」です。思いがけず沿線住民となった私ですが、やっと乗れました。他の編成と違って8両編成なのが特徴で、駅の運行表示に「8両」と表示されるの
2022年6月19日 [ブログ] 宝塚過激団さん -
天国の仕様 冷房改造車
鉄道コレクションの都営三田線6000形の冷房改造がついに発売!これを待っていたのです!前回品では、前面青帯の有無で製品差別化されましたが、それをやるなら、なぜ冷房改造車を出さなかったのか?冷房改造車の
2021年3月28日 [ブログ] ナマズコアラさん -
東京都交通局 実車
実車に乗ってやったゼ!3両編成で三田線時代の半分の長さだけど、車内の雰囲気といい、モーターやコンプレッサーの音といい。6000形と言えば、停止直前の「キイュゥィィィィイ」地元の人は気にしてないだろうけ
2018年5月26日 [パーツレビュー] R I Nさん -
富士宮焼きそばとメロンパン
またまたコレをフル活用して行ってきました。先ずは、都営三田線西台駅へ。出発~都営三田線西台 「ふく助」富士宮焼きそば 並と中 トッピング目玉焼き次は西馬込へ。池上本門寺。車庫に新型が。月島へ。結構並ん
2018年4月29日 [ブログ] haggyさん -
冷房化 第1弾! 熊電
熊電です。数年前に銀座線01形も導入した熊本電気鉄道。でもこれは三田線のオサガリ、冷房車です。三田線非冷房モデルを冷房化する為に、熊電ファンの皆様には申し訳ないが、新品なのにドナーになって頂きます。く
2017年3月31日 [整備手帳] R I Nさん -
冷房化 第2弾! クーラー 量産
さて、流用予定だったGMのクーラー(AU79A)は一回り大きい事が判りました。取り付けてしまえば、ちょっと大きいかな?ってくらいで気にならないのですが、バランスを取るには全車に装備させないといけない。
2017年3月29日 [整備手帳] R I Nさん -
レール 見直し
購入時から気になってたけど、気にしない事にしていた。…が、やっぱり気になる。三田線はスラブ軌道なんてオサレじゃないんですよ。
2017年3月24日 [整備手帳] R I Nさん -
東京三大豆大福で有名な「松島屋」に行ったよ~♪
息子達にせがまれて継続している都営三田線スタンプラリー・・・。夏休みだけと思いきや、365日スタンプできるという、都営の粋な計らいで、お父さんの週末は若干つぶれ気味ですwwwまあ、そんなことはどうでも
2014年5月25日 [ブログ] 036@osamuさん -
【三田線グルメ】「福島屋」@白金高輪駅
東京三大大福として有名な「松島屋」さんの大福です。
2014年5月24日 [フォトギャラリー] 036@osamuさん -
御成門のパン屋さん/3206(サンニイゼロロク)
三田線沿線グルメ・スイーツ編。御成門から徒歩10分圏内のお店です。(実際は神谷町近く)都内オサレスポットだけあって、美味しくなければ営業できませんね。■交通手段東京メトロ日比谷線 神谷町」駅3番出口よ
2014年4月27日 [おすすめスポット] 036@osamuさん -
電車型懐中電灯
写真は、11月5日に発売された都営三田線・6300形(写真・上、右)と、都営新宿線・10-300形(写真・上、左)を模った懐中電灯(LED電球)です。電源は、単四電池3本を使用した電池方式と、屋根に格
2011年11月11日 [ブログ] どんみみさん -
3週間ぶりの東京出張・・・ さぁ,赤坂へ繰り出すぞ!
この日,三カ所目の訪問はこのあたり。そう愛宕山です。三田線の御成門へ向かうところですが,御成門駅と言えば,先日の台風18号で缶詰になったところ。因縁があるのかな。そういえば,ちょうど増上寺の女優南田洋
2009年10月31日 [ブログ] eurekaさん -
台風18号の爪あと#2
夜中の間ずーと降り続けていた雨も,明け方には強風に変わりタワーホテルも微妙な軋み音をあげていて,何か深く眠れなかったっけ。外は相当な風が吹いているようだ。左の画像は,考えてみれば当たり前なのだけど,こ
2009年10月15日 [ブログ] eurekaさん -
第50回いたばし花火大会(其の2)
西高島平駅から、板橋トラックターミナルをパチリ!!!!。
2008年8月3日 [フォトギャラリー] KOPさん -
第50回いたばし花火大会(其の1)
先ずは高島平へと向かいます。乗換えポイントとなる水道橋駅近辺の様子。東京ドームホテルですな!!!!。
2008年8月3日 [フォトギャラリー] KOPさん -
07123101(2007年下期・鉄道写真放出①)
恒例の鉄道写真の放出です。まずは、都営三田線・6300形日比谷駅です。
2008年1月2日 [フォトギャラリー] どんみみさん -
都営三田線6300系
写真は、都営三田線の6300系日比谷駅で撮影したものです。スカートの形状と車番から、1994年(平成6年)から登場した2次増備車の様です。三田線と言えば、計画当初からルートが二転三転し、軌道幅も、その
2007年7月26日 [ブログ] どんみみさん