#三種町のハッシュタグ
#三種町 の記事
-
道の駅ことおか お食事処たかいし野 「三種じゅんさい丼」
出張でおでかけお昼は道の駅で…一押しらしいメニュー「三種じゅんさい丼」を
2012年9月25日 [フォトギャラリー] さとくん@係長さん -
道の駅ことおか お食事処たかいし野 「三種じゅんさい丼」
出張時のお昼…って事で今回は道の駅ことおか名物っぽい「三種じゅんさい丼」にチャレンジ♪酢飯の上にじゅんさいその上に巾着に入ったじゅんさいが崩して食べるんだってで、わさびを溶いただし汁かけて二度美味しい
2012年6月22日 [ブログ] さとくん@係長さん -
手打ちじゅんさい入り天ぷらそば
【じゅんさい】ってご存知でしょうか?沼のカエルの卵デス(^o^;)ウソ池の植物の穂先です(*^^*)料理屋で、小鉢に上品に盛られた少量をいただくには、物珍しさも相まって、おいしくいただきますが、産地
2012年5月4日 [ブログ] naruuさん -
味噌ちゃんぽん/麺家 蔵香
地元にある味噌ちゃんぽんの美味しいお店です。ちゃんぽんと言っても野菜ちゃんぽんです。濃い目の蔵出し味噌と若干太い麺がいい感じです。一緒に味玉丼を注文するのをオススメします。とろっとした味玉とキャベツの
2011年12月12日 [おすすめスポット] shogairさん -
炭火焼チャーシュー美味ぁ~/みそ屋 麺助
山本郡三種町は鹿渡の国道7号線沿いにあるラーメン屋さん。正式店名は『御食事処 ぴっといん丼 ・ 丼 みそ屋 麺助』元は丼物の店だったハズ(笑)今回は「黒味噌ちゃーしゅーめん(大盛り)」950円大盛りは
2010年11月12日 [おすすめスポット] しげ@SONIC BLUEさん -
遺跡とくっついた道の駅??/道の駅 『ことおか』
国道7号の道の駅です。施設は、産直・レストラン・学習体験施設?・休憩所があります。琴丘町の高石野遺跡からは、恋人を呼び合うために使われたと言われる『土笛』が発見された事を機に、体験学習館で作れるみたい
2010年11月8日 [おすすめスポット] GYRさん -
あっさりとんこつラーメン/とんにらラーメン 紀龍
旧八竜町ポポロ敷地内にあるラーメン屋さん。理由は判りませんが、店名がチョコチョコ変わってます。『麺屋十兵衛』→『麺龍』→『紀龍』(2009/06/19現在)しかし、店内およびメニューは一緒です。今回は
2010年2月20日 [おすすめスポット] しげ@SONIC BLUEさん -
「へのかっぱ」&「たっしゃでな」/焼肉家族 串けん
森岳温泉郷の中にある焼肉屋さんだが、何故かラーメンが多いお店。25種類以上もあるバリエーションはもう立派なラーメン屋でしょう。実際この日行ったらお店の親父はラーメンの出前にGO!(笑)さて、焼肉屋なの
2009年10月25日 [おすすめスポット] こばぁさん -
釜谷浜海水浴場の風力発電棟
三種町の釜谷浜海水浴場入り口
2009年8月8日 [フォトギャラリー] 波ゴリさん -
特産品の直売所/じゅんさいの館
三種町森岳の国道7号線沿いにあり、カッパの絵がついている看板が目印です。特産品や民芸品展示、お食事処があります。お食事処では、じゅんさい汁や、うどん・そばなどのじゅんさいメニューがあります。
2008年9月1日 [おすすめスポット] ☆もぐたんさん -
秋田へ帰省-その7
秋田帰省最終日。昨日は三種町(旧山本町)の親戚宅に宿泊しました。ケータイが圏外のため、返信と投稿ができませんでした。久しぶりに情報社会と切り離された生活でした。これから、自宅に向けて秋田を出発します。
2008年8月31日 [ブログ] ☆もぐたんさん -
帰省二日目
こんにちは。今日も朝から暑い!気温も35度近くまで上がりそうです。昨日墓参りを済ませ、今日は親戚宅廻り。相変わらずどこ行っても、「じょうぶになっだごどぉ~(太った)」と、いわれます(笑)まずは、三種町
2008年8月6日 [ブログ] ☆もぐたんさん -
琴丘:土笛の里/道の駅 ことおか
秋田県三種町にある、道の駅 ことおか です。新しい建物で、駐車場も広く、ゆっくり休憩ができますね。道の駅 ことおか の近くでは、土笛が出土したということで、土笛の里と呼ばれているようです。
2008年4月24日 [おすすめスポット] スナフキーさん