#三重錦のハッシュタグ
#三重錦 の記事
-
週末の今日は・・・
2月17日 昨夜は仕事を早々に切り上げて いつもの店へ安くておいしい、気軽に行ける注文して一人 生中 飲み始め連れが来てからはメガハイボールなど・・・軽く一杯が、いっぱい飲んじゃいました(笑)そして日
2023年2月18日 [ブログ] コスナー11さん -
第3回やわらぎ銘酒会(2011.7.18)
お酒
2017年2月19日 [フォトギャラリー] もりちゃんさん -
今夜の一献(三重錦 活性にごり)
今夜の一献は三重県伊賀市 中井仁平酒造場の「三重錦 涼純 活性にごり生酒」です。「あべたや」さんで買ってきました。「あべたや」さんの大将がFBでこのお酒を紹介された時から呑みたいと思っていました。三重
2015年7月27日 [ブログ] もりちゃんさん -
今夜の一献(三重錦 須弥酒)
今夜の一献は三重県伊賀市 中井仁平酒造場の「三重錦 四号須弥酒 純米生酒 24BY」です。「あべたや」さんで買ってきました。あべたやさんの大将のブログ(FB)を拝見して、吞んでみたいと思っていました。
2014年10月28日 [ブログ] もりちゃんさん -
今夜の一献(三重錦 山廃)
今夜の一献は三重県伊賀市 中井酒造場の「三重錦 山廃純米酒 生酒」です。「あべたや」さんで買ってきました(今日ではなく、前回です)。もちろん大将のお薦めです☆三重錦は元ボクサーが醸すお酒として有名です
2013年11月24日 [ブログ] もりちゃんさん -
〇4回目の誕生日のお酒
今朝のNHKのラジオ(第1)の「ラジオ朝一番」によると今日の誕生日の花は「彼岸花(曼珠沙華)」だそうです。花言葉は「再会」。別のHPによると「想うはあなた一人」というのもあるようです。そう、一生(一升
2013年9月23日 [ブログ] もりちゃんさん -
今夜の一献(三重錦 中取り うすにごり)
今夜の一献は三重県伊賀市 中井酒造場の「三重錦 純米吟醸 中取り うすにごり」です。三重錦は元ボクサーが醸す酒蔵として有名ですよね。「あべたや」さんで買ってきました。大将からは「もしかたかったら、二日
2013年9月19日 [ブログ] もりちゃんさん -
五條~田原本 日本酒ショッピング&ドライブ
一昨日と昨日は忙しかったので、今日はゆっくり寝る。7時過ぎに起床して朝食。両親の部屋のエアコンのフィルターの洗浄をして、日本酒購入ドライブへ。今日は父が隠岐の島の旅行から帰ってくる。伊丹空港へ14:3
2013年8月24日 [ブログ] もりちゃんさん -
(酒)秋葉原きんぼしさんで予習3
今宵は、秋葉原きんぼしさんで、みん辛オフの予習をもう一度・・・会社の同僚とお邪魔することになりました。会長が予約に前日行かれたみたいですので、そのお酒の勉強をかねてです~入店すると、マスターが「みんカ
2013年4月18日 [ブログ] zinjinさん -
(酒) 三重錦 純米大吟醸
今夜は久しぶりに仕事がはかどったので、自分へのご褒美を♪本日いただいたのは、今日までググッと我慢していた三重県伊賀市 中井仁平酒造場「三重錦 純米大吟醸 中取り 火入れ 21BY」です。われわれはよく
2012年7月24日 [ブログ] zinjinさん -
今夜の一献(三重錦 純米大吟醸)
今夜の一献は三重県伊賀市 中井仁平酒造場の「三重錦 純米大吟醸 中取り 火入れ 21BY」です。三重県内での販売はこのラベルですが、他県へは経過簿ラベル(発酵途中のもろみの経過をそのままラベルにしたも
2012年7月6日 [ブログ] もりちゃんさん -
今夜の一献(三重錦 しぼりたて原酒)
今夜の一献は三重県伊賀上野市 中井酒造場の「三重錦 しぼりたて原酒」です。先週伊勢旅行の途中で買ってきたお酒です。滓がらみで少し炭酸をかんでます。口に含むと舌に少し炭酸を感じた後に心地よいというか美味
2012年6月23日 [ブログ] もりちゃんさん -
飲み会(3杯目)
3杯目は三重錦です。このお酒は「あべたや」さんのご主人が薦めてくれたお酒です。とてもフレッシュで、何口目でも美味しさが持続します。ここの蔵は元ボクサーが醸す蔵として有名です。年80石しか造らない分、美
2012年1月16日 [ブログ] もりちゃんさん -
第3回やわららぎ銘酒会に行ってきました
新梅田食道街の「よろずや」のマスター中山さんが企画された「第3回やわらぎ銘酒会」に行ってきました。もう3回になるんですね。ちなみに全部出席の皆勤賞です(第1回の様子、第2回の様子)。今回は三重県伊賀市
2011年7月19日 [ブログ] もりちゃんさん -
(酒)三重錦 純米吟醸 中取り生酒
今宵はあべたやさんで仕入れたお酒第2弾、「三重錦 純米吟醸 中取り生酒 20BY」です。20BYですので、21年の秋仕込み、1年寝かせのお酒です。最初に含むと、少し熟した間のあるフルーティーな香りと、
2011年4月14日 [ブログ] zinjinさん -
(酒)奈良県お酒購入ツアー
本日、奈良にある「あべたや」さんにお酒の買い出しに行きました。メンバーは奥様の友人と奥様、そして息子です。結局、私より奥様が試飲お気に入りの日本酒を見つけたらしく、「春鹿 はくてき 生原酒」 そして、
2011年4月9日 [ブログ] zinjinさん