#三陸沿岸道路のハッシュタグ
#三陸沿岸道路 の記事
-
2024年11月 三陸自動車道(三陸沿岸道路) 本吉PA
この頃、仙台~大船渡間を三陸自動車道を利用しています。ご存じの方も多いと思われますが、この自動車専用道路は無料です‼️調べたところ、八戸~仙台間の沿岸部を結ぶ359kmの自動車専用道路で、鳴瀬奥松島I
2024年11月16日 [ブログ] hazedonさん -
三陸辺りに行ってきた①
ゴールデンウィークの長期連休を利用して、久しぶりに岩手・宮城の三陸地域をフラフラしてきました。三陸と言えば我が駄ブログではお馴染み、三陸鉄道。ブログトップは、チンクでは初上陸の三陸鉄道・宮古駅前です。
2024年5月13日 [ブログ] よしつきさん -
横へ行き、一気に南下す。はや~い!
意外に編集したら写真出てきた…(笑)昼食後、大館市から一路東へ。県道・通称?「樹海ライン」を通って十和田湖へ。途中の小坂町までは、先述の「小坂鉄道」の廃線跡を通ります。廃線になっても、ここまで残されて
2021年11月29日 [ブログ] Interplay Xさん -
3年ぶりに気仙沼へ
昨日は三陸沿岸道路(三陸道)の歌津本吉道路の歌津IC~小泉海岸IC間10kmと、本吉気仙沼道路(Ⅱ期)本吉津谷IC~大谷海岸IC間4kmの開通日でした。これまで三陸道は南三陸海岸ICまでしか行った事が
2019年2月17日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
三陸沿岸道路が2区間開通、するらしい
どもども、無料提供区間万歳ヽ(^o^)丿なコギスケです。この週末は比較的穏やかな天候だったので、帰省して 束の間のガレージライフ を楽しんでいました。↑ 久しぶりにガッチリ洗車&コーティング♪
2019年2月5日 [ブログ] コギスケさん -
道の駅 三滝堂
カミさんの車のタイヤ交換と洗車を終えて、お昼ご飯を食べた後、カミさんと息子を連れてインプレッサでドライブへ。目的地は今月1日にオープンしたばかりの登米市東和町 「道の駅 三滝堂」です。三陸自動車道 三
2017年4月5日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
祝!4車線化
三陸沿岸道路(三陸道)の、矢本石巻道路「石巻女川IC~桃生豊里IC」12.1kmの4車線化工事が終了し、昨日(3月30日)の午前6時から供用が開始されました。昨夜の出勤時からその恩恵にあずかっています
2017年3月31日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
祝!開通
今日は三陸沿岸道路(三陸自動車道) 三滝堂IC~志津川ICの間9.1kmが開通。午前10時から安倍首相も出席しての開通式が行われました。これで登米IC~志津川ICまでの登米志津川道路(16.1km)が
2016年11月2日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
石巻女川IC開通
10月4日の15時から三陸自動車道 石巻北IC(仮)改め、石巻女川ICが供用開始しました。一昨日は、夜勤明けで帰宅時(午前中)に三陸道を使ったので、従来通り河北ICを利用。そして昨日、どんなもんだろう
2015年10月7日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
釜石の復興状況です。
釜石市唐丹町上荒川付近の三陸沿岸道路の橋です。「プレストレストコンクリート橋」でしょうか?早く沿岸部の高速道路が出来ればいいですね。※復興道路・復興支援道路
2015年9月16日 [ブログ] Wゆうパパさん -
釜石~大船渡。三陸沿岸道路工事進行中!
三陸沿岸道路工事中につきダンプが相変わらず多いですね。県外からのダンプが4割くらいいるんでは?ご苦労様ですね~。まあ、それに伴い道路が・・・・スーパーゼネコンや、大手ゼネコンが請負をしているようですが
2015年4月16日 [ブログ] Wゆうパパさん