#上信スカイラインのハッシュタグ
#上信スカイライン の記事
-
Day4、上信スカイライン、R406菅平でphevを堪能する
霧雨の万座温泉を出て上信スカイライン(群馬県道466+長野県道112)へ。万座ハイウエー完成前に長野電鉄バスが旅客を運んでいたルートです。ハリアーphevでは群馬県側のグレーチングでの深い凹バンプ、両
2025年10月25日 [ブログ] マユマさん
-
Day3、ウオーキング2
今日も快晴6℃、熊鈴x2で熊四郎山見晴台まで、石段キツく息切れです。近くで遊歩道整備で音も出ていましたので眺望を楽しみました。その後、上信スカイライン(県道466)を歩いて本日終了です。本日のウオーキ
2025年10月24日 [ブログ] マユマさん
-
北信の山々を険道で上り下りするドライブ、と
さる土曜は、先月のFTP以来の本格ドライブに出かけてきました。朝4時半頃自宅を出て、圏央道を6区間ほど使って足利に向かって地方新聞2紙を購入し、太田桐生から北関東道を使って波志江PAで朝食。インター併
2024年6月11日 [ブログ] =pwp-inakichi=さん
-
上信越酷険道ツーリングオフ
=pwp-inakichi=さん主催の酷道ツーリングオフに参加してきました。ルートはこんな感じです。朝4時に起きると、雨が音を立てて降っています。「酷道オフなのにこの天気で大丈夫か?」と思いつつも、酷
2018年11月13日 [ブログ] Pootaroさん
-
夏の関東遠征・ドライブ編(その2)
毛無峠で予定よりも長居してしまったので先を急ぎます(;´∀`)と思いつつも、少し進んだところから毛無峠を振り返ってみました。いかにも峠らしい鞍部ですね!長野盆地や北アルプスも綺麗に見えます(´∀`*)
2018年9月15日 [ブログ] ジュニア@ZZE123爺さん -
上信スカイラインを行く
志賀草津道路から万座温泉へ急降下。そして群馬県と長野県を結ぶ県道466号を辿ります。標高の高い部分の紅葉は既に終わっておりました。県境の手前で北側の景観が広がったので、停車して撮影しています。色付く松
2017年11月3日 [ブログ] pr-sachiさん
-
アクアを借りて上信越酷険道下見ドライブ
先月の夏休みの始めに、またアクアをレンタルして上信越険道下見ドライブをしてきました。4時半に自宅を出て、万座鹿沢口駅周辺のコンビニを目指したのですが、頭を働かせずカーナビの言うことを聞いていたら遠回り
2017年9月12日 [ブログ] =pwp-inakichi=さん -
南志賀の秋② 長野県道・群馬県道466号牧干俣線と群馬県道・長野県道112号大前須坂線 (2011 .10)
タイトルが長くてすいません(笑)。国道292号から県道466号、県道112号へと進んで行きます。県道466号は上信スカイラインとも呼ばれていますが、基本的には狭い道で、ところどころ眺めがいい箇所がある
2016年3月15日 [ブログ] led530さん
-
上信スカイラインの風景/上信スカイラインの空き地
上信スカイラインにある空き地空きスペースは、道路から少し入った場所ですちょいと砂利のスロープがキツイけど・・志賀草津道路の横手山を正面に望むいい景色万座峠付近の展望も良いが愛車撮影もやりやすくユックリ
2014年9月18日 [おすすめスポット] JEFさん
-
上信ンスカイラインの風景/万座峠
上信スカイライン、県道466志賀方面、笠ケ岳や横手山方面の展望が開ける写真は万座峠にて、上信スカイラインと後方に黒湯山林道への分岐もありますリンクより笠ケ岳を望む別画像おすすめ時期 : お好みで(紅葉
2014年9月18日 [おすすめスポット] JEFさん
-
CX-5で行く期間限定レア林道と万座温泉と
先日、火山警報の発令された白根山の傍にある万座温泉に家族と湯治に行ってきました♪ただ、5月19日~8月29日まで大好きな大前須高線が工事の為に通行止めとなっており長野県の高山村から登って行く場合・・・
2014年6月4日 [ブログ] にゃご o(^・x・^)oさん
-
涼を求めて上信スカイライン
ドライブしたい気持ちと暑さに萎える気持ちがせめぎあった結果、涼を求めて出かけた。お盆なので、こういう時は人が少なそうな上信スカイライン。の前に、もう一つの涼しいスポットに寄り道。雷滝。別名「裏見の滝」
2013年8月19日 [ブログ] とら@長野さん
-
CX-5と上信スカイラインと林道と
7月の下旬に群馬県にある山奥の林道を目指して須坂から万座方面に向かう途中。。。上信スカイラインでなんとなく車を止めてみました。横手山山頂付近をここから見た事はなかったのでちょっと新鮮でした。標高190
2013年8月7日 [ブログ] にゃご o(^・x・^)oさん
-
榛名山、志賀高原道路、毛無峠へ
平日、たまたま時間が作れたので志賀高原道路を目指しました。高速代は高いですが、週末は混みすぎなので平日のほうが快適です。ここは、ついでに寄った榛名山。
2013年7月6日 [フォトギャラリー] theWeaverさん
-
【走行動画有】まるで車の写真を撮ってくださいと言わんばかりの場所/上信スカイライン撮影スポット(車+風景)
【走行動画有】まるで車の写真を撮ってくださいと言わんばかりの場所上信スカイラインの東側万座から毛無峠の間にある撮影スポット毛無峠に車が1台もいなければそちらでもいいのですが・・・こちらの方が車がいる確
2013年5月27日 [おすすめスポット] なおと_さん
-
紅葉!志賀草津道路&上信スカイライン
「お出かけレポート」更新しました~16日の志賀草津エリアです日の出を最高地点で迎えて、山田牧場から草津へ改めて思う事!志賀草津道路はやっぱりスゲー!自分の中では、ナンバーワン絶景道路です(^O^)写真
2012年10月29日 [ブログ] JEFさん
-
志賀草津エリア・紅葉情報
16日 志賀草津道路、山田牧場エリアぬうゎんと!15日の火星から志賀草津へワープ!さすがグフ(笑) 紅葉具合の偵察に入る!最高地点には今まで見た事ないカメラマンの大群渋峠から次のコーナーまで車がびっし
2012年10月18日 [ブログ] JEFさん
-
エメラルドというよりトルコ石の神秘/上信スカイライン~草津白根山
安房峠を走った後、予定どおり万座峠を走りに行きました。万座峠を越える上信スカイラインは、道幅1.5車線の県道(長野・群馬県道466号線)ですが、私が走った8月は道ばたの夏草が道路に掛かって実質1車線の
2010年2月13日 [おすすめスポット] カープぼうやさん
-
もうすぐ10月
週一でまったり更新中です。今週は・デスビキャップ&ローターの掃除しかやってない・・・。まだまだ初心運転者標識を貼り付けて運転していますが、日曜は「上信スカイライン」という道を走ってきました。どんな道か
2009年9月29日 [ブログ] く~でらさん -
軽井沢MTG 翌日編(風の峠を訪ねる)
今年の軽井沢ミーティングは雨で残念な天気でした。しかし翌日の天気予報は晴れ。しかも月曜日は有休取ってましたので、そのまま現地泊して平日ドライブしてきました(^^)行先は以前近くを通りかかって気になって
2009年6月7日 [ブログ] やんしーさん

