#上級救命のハッシュタグ
#上級救命 の記事
-
指導員の資格が取れました
消防団を通して、去年上級救命講習を受け、今日まで色々な防災訓練やら、AED講習のお手伝いをして、今日ようやく指導員の資格が取れました♪指導員とは?を上手く説明が出来なくて、ネットで拾ったものを添付して
2016年5月15日 [ブログ] simajirou_さん -
上級救命再講習
今日は仕事の組合で上級救命再講習を受けて来ました。3年おきに更新するこの資格、その度に内容が少しづつ変わってますね。近頃では嘔吐であったり吐血がある場合は必ずしも人工呼吸はしなくともよくなっています。
2015年4月5日 [ブログ] えいチャンさん -
☆更新してきました☆
こんばんは。いや~今日は寒かったですね・・・(>_今日の会場は、浅草消防署。講習中にも、『入電中~○○で・・・』みたなアナウンスが流れ、出動要請。ちょっと怖いですが、人形が並べられ心肺蘇生の復讐です。
2014年10月23日 [ブログ] さゆかさん -
上級救命取得への道(1日目)
前回は消防本部主催の普通救命Ⅰ講習を受講。本日は上級救命講習へ参加して来たのでその違いをレポートしようかと。先ずは講習時間。普通救命Ⅰは3時間。上級救命は8時間。普通救命Ⅰは修了試験無し。上級救命は学
2010年5月23日 [ブログ] 黒にゃさん
-
JMRC東京ラリー部会・第8回上級救命講習会に参加
本日はJMRC東京ラリー部会主催の第8回上級救命講習会に参加してきました。主な内容は・人工呼吸と心臓マッサージの練習・AEDの操作練習・三角巾による止血練習・その他座学といったところです。ラリーは深夜
2010年3月16日 [ブログ] JI1Vさん -
JMRC東京ラリー部会・第8回上級救命講習会その2
最後に蒲田消防署救急隊の方から挨拶。なお、本日の講習は消防団の方々が講師になっていただけました。教え方が上手で、そっちのほうも勉強になりました。終了は16:45頃でした。帰りに前会長宅にお邪魔しようと
2010年3月15日 [フォトギャラリー] JI1Vさん -
JMRC東京ラリー部会・第8回上級救命講習会@March 14th, 2010
場所は蒲田消防署地下1階。09:15集合、09:30開始。20人ちょい、集まっていました。普段は30人くらい集まるらしいのですが、今日は千葉アルタスラリーと重なってしまい、この人数に。
2010年3月15日 [フォトギャラリー] JI1Vさん