#下弦の月のハッシュタグ
#下弦の月 の記事
-
昨晩に引き続き月を狙う
二晩続けてベッドから抜け出し、深夜の冷え込みにも負けず庭先で撮影準備・・・。撮り終えた写真が 「下弦の月」 になります。撮影データカメラボディ: NIKON D700 ( SIZE:35mm FX F
2016年10月23日 [ブログ] railさん -
下弦の月じゃないけど(笑)・・・(^-^;
昨晩の月は二十三夜と称するそうです。下弦の月の前日となりましたが、22時過ぎに地平線から姿を現します。沈むのは太陽が顔を出してから・・・。ですから、空が青くなってからの姿も撮ってみましたが見栄えがしま
2016年10月22日 [ブログ] railさん -
月暦 5月29日(日)
旧暦 4月23日友引下弦の月ノバラ花言葉 : 新しい旅立ちバラ科の落葉低木です。日当たりのよい草地や藪などに生えています。全体的に少しつるのようなものがあり、鋭いとげがあります。5~6月に白い5弁から
2016年5月29日 [ブログ] セリカTA45さん -
月暦 4月30日(土)
旧暦 3月24日友引下弦の月ムラサキハナナ花言葉 : 恵まれた未来ハナダイコンと呼ばれることもありますが、ムラサキハナナが正解です。春になると、土手や線路わきを紫に彩ります。日本に初めて渡来したのは、
2016年4月30日 [ブログ] セリカTA45さん -
月暦 3月2日(水)
旧暦 1月24日赤口下弦の月アリッサム花言葉 : 仲直り小さな花ですが集まって咲くので、春の花壇の縁取りなどに植えられます。園芸店などでは「スイート・アリッサム」と呼ばれています。東日本大震災より 1
2016年3月2日 [ブログ] セリカTA45さん -
下弦の月は月曜の夜
日曜日松江城周辺は人の数が凄かったけど、半月も昇ってきました~(^_^;月曜日が下弦の月のようだけど、天気は良さそうです~(^_^;台風23号も接近してるようだけど、西日本には影響も少ない感じです~m
2015年10月5日 [ブログ] 無限RSZさん -
なにか少し違ってる感じだ
帰宅して窓を開けると、下弦の月も昇って来たけど土曜は立秋~(^_^;妻は台風14号も発生と言ってたけど雨は降ってない~(^_^;例年駐車場もセミがうるさいけど、ネコが寝ようといって通りは虫の音が多くな
2015年8月8日 [ブログ] 無限RSZさん -
月暦 8月17日(日)
月齢 21.2宵月 下弦の月パイナップルの日 国産なす消費拡大の日いなりの日東日本大震災より 一二五五日(三年一六〇日)
2014年8月17日 [ブログ] セリカTA45さん -
月暦 1月24日(金)
月齢 22.7有明月下弦の月法律扶助の日東日本大震災より 一〇五〇日(二年三二〇日)
2014年1月24日 [ブログ] セリカTA45さん -
月暦 11月26日(火)
旧暦 10月24日先負下弦の月ペンの日(日本ペンクラブ,1935) ふろの日(東京ガス,1985 毎月)東日本大震災より 九九一日(二年二六一日)
2013年11月26日 [ブログ] セリカTA45さん -
月暦 9月27日(金)
旧暦 8月23日赤口下弦の月東日本大震災より 九三一日(二年二〇一日)
2013年9月27日 [ブログ] セリカTA45さん -
月暦 1月5日(土)
旧暦 11月24日仏滅下弦の月 初水天宮 小寒東日本大震災より 六六六日(一年三〇一日)
2013年1月6日 [ブログ] セリカTA45さん -
つき その2
先月末にeos7Dで月を撮ったブログを書きましたが、今日は仕事が終わったら月が綺麗だったので手持ちのスマホで撮ってみました♪まぁ、スマホのカメラだとこれが限界ですが、下弦の月の雰囲気は出ているんじゃな
2012年11月16日 [ブログ] 新快速あばると595さん -
下弦の月は雲の向こうだが…
帰り道では下弦の月も顔を見せてくれましたが雲が多くなったのか見えません~(^-^;土曜日の駐車場は広々でしたが来週以降スポイラーの交換と6年点検が迫ってます~(^-^;会社の掲示板には来月の大茶会ポス
2012年9月9日 [ブログ] 無限RSZさん -
下弦の月と木星
明日8日の夜半、下弦の月が東の地平線から昇ってきますが、月1個分くらいの近い場所に木星を見ることができます。木星と月は、ちょうどおうし座の中に入り、右上におうし座のα星のアルデバラン、その先にヒアデス
2012年9月7日 [ブログ] 青バラさん -
下弦の月
こんにちは jt です。※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横2048縦1367)されます。半月のことを弦月(げんげつ)といいます。弦月には角度90度の上弦(じょうげん)、角度270度
2012年6月6日 [ブログ] jtさん -
今年最大の下弦の月
本日16日は半月(下弦)ですが、18:08に下弦の月としては今年最大の視半径(16'07")となります。下弦の月は真夜中に東の地平線から昇ってきますので、日本では翌17日の0時過ぎ以降からしか見ること
2012年1月16日 [ブログ] 青バラさん -
月暦 12月18日(日)
旧暦 11月24日仏滅 小潮納めの観音下弦の月東日本大震災より 二百八十三日
2011年12月18日 [ブログ] セリカTA45さん -
月暦 11月19日(土)
旧暦 10月24日先負 小潮下弦の月東日本大震災より 二百五十五日
2011年11月19日 [ブログ] セリカTA45さん -
月暦 10月20日(木)
旧暦 9月24日友引 小潮下弦の月 半月東日本大震災より 二百二十五日
2011年10月20日 [ブログ] セリカTA45さん