#下根志路線のハッシュタグ
#下根志路線 の記事
-
廃道_下根志路線11
田舎ではポピュラーなものらしい。同じように設置されているのを何回か見た事がある。
2010年1月1日 [フォトギャラリー] はるさ~んさん -
廃道_下根志路線05
路面もグズグズ、ガタガタの一帯。
2009年12月18日 [フォトギャラリー] はるさ~んさん -
廃道_下根志路線
半月ほど前、原チャリで突破しようとした山道です。その時の状況から既に廃道と判断し、今回は徒歩による探査。野生の鹿に三回出会う。生きている鹿、新鮮な死んでいる鹿、白骨化した鹿の三本です。廃道_下根志路線
2009年12月18日 [ブログ] はるさ~んさん -
廃道_下根志路線06
頂上を越えてから道はこんな感じになりました。切り落とされた枝が一面に散らかっている。
2009年12月17日 [フォトギャラリー] はるさ~んさん -
廃道_下根志路線12
更に太い堅木を切ったところ。ギッチリと目が詰まっています。直後に断面を触ると、しっとりと湿っているんですね。切る前に、枕木をずらす等のセッティングが必要ですが、結構、手伝いました。
2009年12月17日 [フォトギャラリー] はるさ~んさん -
廃道_下根志路線09
目的の廃道を越えて山のこちらへ来たわけですが、バイクを停めている出発地点へどうやって戻るのか??今来た道をまた二時間以上戻るなんてつまらない。ぐる~~~っと迂回して、ちゃんと車が通れる山越えの道、ゆず
2009年12月17日 [フォトギャラリー] はるさ~んさん -
廃道_下根志路線08
ヒザ屈伸の木。ここを右に行く道もあるので入ってみる。
2009年12月17日 [フォトギャラリー] はるさ~んさん -
廃道_下根志路線10
ここを歩く人は少ないようで、通る車の注目を浴びているのが分ります。
2009年12月17日 [フォトギャラリー] はるさ~んさん -
廃道_下根志路線07
こんなところがあったので・・・・・・
2009年12月17日 [フォトギャラリー] はるさ~んさん -
廃道_下根志路線04
益々いい雰囲気に。
2009年12月17日 [フォトギャラリー] はるさ~んさん -
廃道_下根志路線03
進むに連れて、道は次第に荒れてくる。
2009年12月17日 [フォトギャラリー] はるさ~んさん -
廃道_下根志路線02
この道の特徴は異様にくねくねしている事。ショートカットも出来ますが、何か面白いものを見落とさないよう、ちゃんとトレースして歩く。
2009年12月17日 [フォトギャラリー] はるさ~んさん -
廃道_下根志路線01
数週間前、原チャリで走破しようとして断念した山道へやってきました。乗り物で走るのが無理なら、歩きでもいいから越えみたい魅力がある道です。今回は山のこちらから向こう側へ向かう。
2009年12月17日 [フォトギャラリー] はるさ~んさん