#不動明王のハッシュタグ
#不動明王 の記事
-
☺️仁王像 : 龍昌院 宝積寺(伊勢崎市堺伊与久)☺️
群馬県伊勢崎市堺伊与久にあります新義真言宗 赤城山 龍昌院 宝積寺へお詣りに行きました。参道前の仁王像仁王像宝積不動尊(財宝の仏様)案内板不動明王立像観音堂本堂この度は参拝させて頂きありがとうございま
2025年6月13日 [ブログ] ピカ1さん -
成田山仙台分院
GW後半5連休がスタート一昨年の今頃観音さんやら大仏さんにお参りしましたがあそこにも大きな仏さんいるな…と帰る途中にお参り仙台宮城ICで下りたらくねくねした細い道を通って成田山仙台分院到着です。まずは
2025年5月2日 [ブログ] naguuさん -
☺️仁王像 : 等覚院(川崎市宮前区)☺️
1月26日(日)午前中川崎市宮前区神木本町にございますお寺へ天台宗 神木山 等覚院つつじ🌺で有名で "ツツジ寺"と言われているそうです。仁王門は明治31年(1898年)建立仁王門 正面から。大きくて
2025年2月2日 [ブログ] ピカ1さん -
😌仁王像 : 浄念寺(桶川市南)😌
1月19日(日) 午後 明星院のあとに桶川市南にございますお寺へ🚙浄土宗 清水山 報恩院 浄念寺室町時代後期の天文15年(1546年)に開創掲示板には お言葉が貼られていました。楼閣形式の朱塗りの
2025年1月29日 [ブログ] ピカ1さん -
😌横須賀美術館 : 運慶展😌
昨年 好評だった運慶展(@横須賀美術館)一旦、終了していましたが、お寺の諸事情? で延期して頂いてるようで1月13日(祝)に 観に行ってきました。写真撮影は不可なので、フライヤーのみ。フライヤーの裏面
2025年1月18日 [ブログ] ピカ1さん -
平日サボり中のあれこれ…古峰ヶ原からのきん太〜あの伝説のスタミナ焼きを喰らう!
昔々、鹿沼市に『味の店さつき』と言うガッツリ系の名店がありました現在は閉業↓在りし日のさつき今から6年前、平成最後の年に訪れた時の店のビジュアル、食したスタミナ焼き定食のインパクト Σ(゚∀゚ノ)ノキ
2024年11月3日 [ブログ] まあちゃ55さん -
成田山本尊 御上陸之地/成田山本尊 御上陸之地
かの有名な、成田山新勝寺(千葉県成田市)のご本尊・不動明王が、その昔、京の都より船で運ばれ、ココ千葉県山武郡横芝光町尾垂の浜から陸揚げされた。その場所にある、不動明王立像と「御上陸之地」碑。周辺は何も
2023年11月3日 [おすすめスポット] お~やんさん -
☺️仁王像 : 南蔵院(練馬区中村)☺️
練馬区中村にあります瑠璃光山 南蔵院 医王寺(真言宗豊山派)に行ってきました。久しぶりに仁王像を観に行きました💦。延文2年(1357年)に中興されたお寺、仁王像がいる鐘楼門ほ江戸時代中期のモノだそう
2023年10月22日 [ブログ] ピカ1さん -
運慶の国宝をみに
運慶作の仏像を見たいと急に思い立って、伊豆の国市の願成就院へ運慶が彫った35体の仏像のうち28体が国宝で、そのうちの5体が願成就院に。時間を忘れて、しばらく見入ってしまった。願成就院HPより不動明王立
2023年1月22日 [ブログ] @るぱんさん -
☺️仁王像 : 能仁寺(飯能市飯能)☺️
埼玉県 飯能市 飯能にあります曹洞宗 武陽山 能仁寺へ🚙山門には新しめの立派な仁王像😊不動堂に不動明王。綺麗なお寺でした。
2022年11月30日 [ブログ] ピカ1さん -
☺️仁王像 : 赤紙仁王尊(北区田端)☺️
北区田端にあります赤紙仁王尊。真言宗豊山派 白龍山 寿命院 東覚寺へ🚙仁王像は寛永18年(1641年)の石像で、赤紙を自分の患部と同じ箇所に貼って身代わりとして願うとの事🙏仁王様に赤紙がたくさん
2022年11月15日 [ブログ] ピカ1さん -
☺️黄金身代り不動尊 : 医王寺(太田市新田小金井町)☺️
群馬県 太田市 新田小金井町にある真言宗智山派 清池山 医王寺へ🚙黄金身代り不動尊😊お寺の創建は天保2年(1645年)青銅製の不動明王立像は高さ1.7m、明和4年(1767年)に製作との事。立派で
2022年9月11日 [ブログ] ピカ1さん -
☺️不動明王 : ぽっくり不動尊(大泉町寄木戸)☺️
群馬県 大泉町 寄木戸にある寄木戸不動尊へ🚙仏堂には 不動明王、脇にも不動明王の石板俾☺️下の世話にならず、心穏やかに末期が迎えられる、との事。ゆえに、嫁いらずの"ぽっくり不動尊"と呼ばれているよう
2022年8月24日 [ブログ] ピカ1さん -
涼を求めて棚田へ
土曜日の朝 SC33で発進しました。それにしても暑過ぎです。突然梅雨明けした感じで、身体がついていけませんね。水分を摂って熱中症に注意して走ります。棚田にやって来ました。涼し気な緑に癒されますね。…い
2022年7月6日 [ブログ] wata-plusさん -
☺️不動明王 : 熊野堂立川不動尊(笛吹市)😌
先日、山梨にプチ旅行へ行った際に笛吹市の春日居町へ。軽じゃないと行けないのでは?と途中不安になる道を抜けて行くとお堂がありその中に鎮座しておられました。高さは255㎝、ヒノキを利用した一木造りの不動明
2022年7月3日 [ブログ] ピカ1さん -
☺️仁王像 : 東光寺(太田市本町)☺️
太田市本町にある高野山真言宗、医王山 東光寺比較的新しい石像がたくさんございました😊仁王像、不動明王、四天王、観音様😊
2022年6月29日 [ブログ] ピカ1さん -
☺️仁王像 : 大慶寺(太田市新田大根町)☺️
太田市新田大根町にある真言宗豊山派、妙満山 大慶寺仁王門の仁王像は朱色と金色のコントラストが素晴らしい😊本尊の不動明王も拝めました😊通称"ぼたん寺"ぼたんは咲いてませんでしたが、アジサイや竹林🎋
2022年6月23日 [ブログ] ピカ1さん -
☺️仁王像 : 服部半蔵 奉納の仁王像(練馬区)☺️
仁王像を見に練馬区の高松にある御嶽神社⛩へ。伊賀衆の服部半蔵が宝永3年(1706年)に奉納した仁王像。(宝永3年、、5代将軍綱吉の時代)不動明王もいらっしゃいました😊
2022年6月19日 [ブログ] ピカ1さん -
COOL DOWNされた遺産 (天ヶ峰の里 夫婦滝)
ロシアはウクライナに侵攻しましたが、これから先物取引も荒れるでしょう。物価も上がるんじゃ~ないかな!さて、今回は京都府福知山市にある天ヶ峰の里・夫婦滝です。当時はコロナ対策でコンビニも利用さず、人との
2022年2月27日 [ブログ] リック・ジョンソンさん -
不動明王大仏(お不動さま)が見守ってくれます/大本山成田山仙台分院
千葉県にある大本山成田山新勝寺の仙台分院。屋上には不動明王大仏が鎮座しております。
2020年10月25日 [おすすめスポット] つばさ。さん