#中期テールのハッシュタグ
#中期テール の記事
- 
						
							150プラド前期 中期テール化※関連記事のポンつさんの記事を参考に、トライしました。既に左側は交換済みです💦作業途中の写真ありません🤣テールランプを固定している、M6のボルトを2本外す。テールランプを後ろ側へスライドすると抜け 2025年10月13日 [整備手帳] まね気ねこさん 
- 
						
							トヨタ(純正) テールランプこの度ACR50アエラス、GSR50のGグレードと2台乗り継いだエスティマ を降りる事になったので、必要な方居れば引き継いでお使い頂きたく投稿します!以前の事ですが、中期レッドテールをベースに32灯化 2022年7月16日 [パーツレビュー] けんちくさん 
- 
						
							日産(純正) 中期型 テールランプ【総評】326Powerの某V37の方が、中期から後期に仕様変更される際に譲っていただきました。ありがとうございました。アメリカでQ50のマイチェンが発表されてから、このテールに一目惚れして数年が経ち 2021年7月31日 [パーツレビュー] Kyoさん 
- 
						
							マツダ(純正) LEDリアコンビランプマイナーチェンジ後(ワゴンでは中期型・後期型共通)のリアコンビネーションランプにようやく交換しました♪アテンザ 購入当初から不満に思っていたのは電球故にポチ感ハンパないテールランプ。爆光T10バルブを 2020年1月22日 [パーツレビュー] や な ぎさん 
- 
						
							中期テールを譲ってくれました。今まで付いてた前期テールを外します。(既に相手の交換車両に付けてます。)今までお世話になりました。 2019年10月6日 [整備手帳] Let Planningさん 
- 
						
							滋賀県産 50エスティマ中期 32灯化テール爺の遺品シリーズその④ジャンク品を売りつけられました(;´д`)ジャンクの理由は右側の一部が不点灯との事点灯確認すると上の列の一部が点かない。。裏側がコーキングガッツリ盛ってあるので剥がしてハンダ付け 2018年3月6日 [パーツレビュー] ナオト♪さん 
- 
						
							日産(純正) 中期用 テールランプ(左右セット)初めは予備というか、加工用に用意しました。ただ、レンズや周りの樹脂が割れたりとかしていない、比較的程度が良いものなので予備です。180SXにこのテール入れたいなぁ…で後期用ユーロテール→中期アリだな、 2017年5月22日 [パーツレビュー] いくす@鉄チンさん 
- 
						
							イクラ増量しましたお疲れ様です。週末から花粉症が本格化!今年は目が半端無くかゆい。もぉ涙ボロボロです。先日書きました赤テールが出来上がったと連絡があり帰りにお友達の工房へ直行!頂いて帰るつもりが「取り付けまでやっちゃい 2016年3月21日 [ブログ] Peachさん 
- 
						
							中期純正テール流用あとはテールを中期にしたら外装完全中期になるなぁ…と、以前ステップワゴンのルーフモールでお世話になった解体屋?アクセルさんが中期テールを左右出品しているのを確認ご近所さんなので買いに行きました。つ 2015年5月26日 [整備手帳] あめまバッジさん 
- 
						
							本田技研 中期純正テールライト【総評】中期テールにしたかったので購入【満足している点】もはや完全な自己満足【不満な点】 2015年5月25日 [パーツレビュー] あめまバッジさん
- 
						
							中期テールフルLED化!後期テールもいいけど中期テールの赤白感もいい! 2014年7月31日 [整備手帳] 愛RRさん 
- 
						
							ポチっと病(^^;オクを徘徊していたら落札してしまいました(^^)配線もDに発注完了(^^;最近リアに力入れています(爆) 2014年2月28日 [ブログ] ないない@TCRさん 
- 
						
							純正 中期テールランプ前期の古臭い感じがイヤだったんで、某オクで配線付き中期ランプをゲトーヽ(´ー`)ノターンシグナルの黄色とテールを縁取ってるグレーがなくなって新鮮な感じ( ´艸`)まだまだ続く目指せ『脱・前期!!( 2010年5月13日 [パーツレビュー] たいみん改さん 
- 
						
							壮大な計画(^w^)先日、中期テールを装着したので、前期テールが眠ってますなんか流用できないか考えて思いついた事があります♪たぶんバカバカしくて誰もやってないと思います(笑)パーツがそろったら整備手帳にアップしますね(* 2009年10月21日 [ブログ] 男一匹☆桃次郎さん


 
		 
	


