#中華エンジンのハッシュタグ
#中華エンジン の記事
-
CD50 ロンシン 富岡製糸場
2025年6月5日梅雨入り前の貴重な晴天富岡製糸場に行ってみた八王子から秩父へ抜け、道の駅あしがくぼ県道13号って楽しい市営駐車場、他の駐車場と違ってバイクは無料駐車場から歩いて5分ぐらいで富岡製糸場
2025年6月6日 [ブログ] uho819さん -
CD50 ロンシン タンク錆発生
先日から気になっていたのがこのタンクの錆漢は黙って鉄タンク!と思い塗装を剥離して錆止めとつや消しクリアで仕上げたのですが、やはり錆が出てきます。錆てもいいんですけどね、穴があいたらヤダもんなぁ使うのは
2025年5月6日 [ブログ] uho819さん -
CD50 ロンシン 足柄峠
5月1日 足柄峠へ行ってきた宮ヶ瀬湖を抜けて道の駅清川国道1号に出て小田原まんじゅう屋さんいつもここで温泉まんじゅうを買います11月にも行ったけど漁港の駅に到着30分並んでやっと…北上して足柄峠富士ス
2025年5月1日 [ブログ] uho819さん -
ハイパーカブを造る ⑦ とりあえず公道へ
エンジンを乗せていく前にこれが届きました。今回のコンセプトなんですが、カブのルックスはほぼそのままでハイパワーかつ夜中の2時でもあまり気を使わずエンジン始動できる車体を作ること(実際はそんな非常識な時
2025年4月20日 [整備手帳] gtpysさん -
ハイパーカブを造る ⑦ エンジン完成
今回でエンジン完成まで行きます。モダンワークス製の強化カムチェーンテンショナーを装着。
2025年4月19日 [整備手帳] gtpysさん -
ハイパーカブを造る ⑥クラッチ周りまで
油で手が汚れまくって殆ど写真が撮れていません…追加注文したベアリングが届いたのでクランクケースを閉じます。大体皆さん4速ギアをタイカブ100の物に変えて3、4速をクロスさせるのが定番ですが、GPX12
2025年4月12日 [整備手帳] gtpysさん -
中華エンジン ウッドラフキー問題 完結編
オリジナルの中華エンジン純正ではウッドラフキーを平均的にセットすると凸量が0.5mm程しか無くクランキー溝のハメ合いもキツ過ぎて 取り外すのも一苦労しました(凹巾3.93~5mmに4mmキー叩き込み)
2025年2月26日 [ブログ] 不動-改さん -
CD50 ロンシン 檜原村
オイル交換の翌日、昼から時間が空いたのでちょっとだけ走りました。八王子から秋川街道を北上、小峯トンネルを抜けて檜原街道を西へ檜原村役場この入口から入って真正面にカフェせせらぎすごい狭いスペースにあり、
2024年12月18日 [ブログ] uho819さん -
CD50 ロンシン 3回目のオイル交換
前回の交換から約900kmちょっと早いけどオイルを交換します会社の同僚のY本さんから頂いた広島高潤いわゆる添加剤ですなコイツをウルトラG2に混ぜちゃおうカミさんから借りたハカリで添加剤を40グラムこん
2024年12月17日 [ブログ] uho819さん -
CD50 ロンシン 秩父へ行く!
2024年12月10日秩父へ行きました。先週付けたクラッチが軽くなるヤツの試運転です。八王子から青梅の軍畑、成木を抜けて秩父。道の駅芦ヶ久保寒いからなのか、まだ朝だからなのかバイクが一台もいない!国道
2024年12月10日 [ブログ] uho819さん -
CD50 ロンシン 激重クラッチ対策
先日のツーリングで左腕がパンパンになり最後には指がつりました。ロンシン125はクラッチが重すぎる!少しでも軽くする方法はないのか?ネットで検索して見つけたのがコレッ中身はこんな感じワイヤーが長い物と短
2024年12月3日 [ブログ] uho819さん -
CD50 ロンシン ヤビツ峠から小田原
2024年11月19日今日から急に寒くなってきた。冬用の装備でヤビツ峠へ向けて出発。12月からヤビツ峠は冬季通行止めになるそうな。今のうちに走っておきましょう。宮ヶ瀬、本日の一番乗り!寒っ!ヤビツ峠を
2024年11月19日 [ブログ] uho819さん -
CD50 ロンシン リヤキャリア
ツーリングに行くと荷物に困ります。サイドバッグは付けたのですが、工具とカッパでいっぱいです!以前の仕様で付けていたリヤキャリアを再度装着して、モンキーに使っているリヤバッグを使い回しできるようにしたい
2024年9月3日 [ブログ] uho819さん -
CD50 ロンシン ツーリングに行って来た
スピードメーターを交換してから全く走っていなかったので、奥多摩湖方面に行って来ました。一石山神社この神社のすぐ近くにある日原鍾乳洞中は涼しかったんですけど、登り下りや屈んだりがハードでした。奥多摩湖で
2024年8月14日 [ブログ] uho819さん -
CD50 ロンシン メーターギヤ修理
先日、私のやらかしで壊してしまったメーターギヤを修理します。パーツリストから部番を調べて注文したのですがぜんぜん現物と違う!なんかプラスチック製だし、形がぜんぜん違うこのフロントホイール一式はヤフオク
2024年6月11日 [ブログ] uho819さん -
バーハン化③〜新メーターとシフトポジションインジケーター取付
バーハン化でレッグシールドがハンドルポストに干渉するのでカットします
2024年5月10日 [整備手帳] kiyotamahondaさん -
CD50 ロンシン タペット再調整
前回タペット調整をしたのですが、エンジンを掛けてみると余計にカチカチ音がするようになってしまった!調整するつもりが、かえってクリアランスを広げてしまったみたい!というわけで、今回はヘッドを外してタペッ
2024年4月28日 [ブログ] uho819さん -
仕事が落ち着いたのオイル交換をしました。
この時期は卒業式や入学式など学校行事の仕事が続くため車弄りが止まっていましたが落ち着いたので久々に弄ってみました。まずはミニジープのオイル交換☆用意したのは、ホンダ純正 部分化学合成油HONDA UL
2024年4月14日 [ブログ] @Yasu !さん -
CD50 ロンシン 2回目のオイル交換
500kmほど走りました。燃費がヤバい!前回満タンが267km今回458kmということで走行191kmスタンドで給油191÷5.01=38.140km/Lを割るのは125ccとしては良くないなぁ!キャ
2024年4月10日 [ブログ] uho819さん -
リトルカブとかN-VANとか
今日は朝 ・・・ラーメン昼 ・・・ラーメンまさか夜も・・・どうもヘルニアですやっとカブが普通に乗れるようになってきましたリーファン120セル付き円心クラッチの4速ロータリーシリンダーでかいから
2024年3月24日 [ブログ] ☆ヘルニア☆さん