#中華ドラレコのハッシュタグ
#中華ドラレコ の記事
-
中華ドラレコ取り付け
70maiドラレコを取り付けました。
2024年12月22日 [整備手帳] フィールドツアラーさん -
2018年の初代70mai・IMX323からstarvis2・IMX675へ
初代70mai(型番無し・クラファン仕様)を3,650円で購入してから6年一度も壊れずに熱暴走もせずちゃんと機能していたので、2台目の路上復帰に合わせてもう一台購入しました。当初は中華製品にありがちな
2024年11月30日 [ブログ] dudlyさん -
またまた、また篠山
ワインを知るには、一つの銘柄を繰り返し味わうのが良いと言います。ベンチマークを持つってことでしょう。私のバイクのそれは、篠山往復+寄り道になりそうです。3回目の今日は、ドラレコ付きCarPlayモニタ
2024年2月24日 [ブログ] Arima-Koshoさん -
PORMIDO PRD60C
中華ドラレコの中でも評判の良い?メーカーだとの事タイムセールでついポチっとな末尾にCが付くとリアカメラが車内専用品になります一長一短ありますが概ね満足です夜間走行の視認性も良くナンバーも見え白飛びもほ
2024年2月22日 [パーツレビュー] ケイすけさん -
joy house H19 Pro
謎メーカーの格安ドラレコリアカメラ、32GBのSDカードが付いて、価格3299円かつ1000円オフクーポン有りというわけわからん値段のものw(実際はさらに溜まってたポイントも使って1300円ほどで購入
2024年2月10日 [パーツレビュー] りょん88さん -
Changer ミラー型ドライブレコーダーV68 修理
Amazonレビューにも多数投稿されておりますが、2年ほどでバッテリー膨張で使えなくなります。そもそも、高温となるクルマの中に設置するための機械なのに熱に弱い部品が使われていて、それが原因のようです。
2023年10月30日 [整備手帳] ひらき~さん -
Changer ライブレコーダー ミラー型 4K
ミラー型ドライブレコーダーがどんなものかと試してみました。似たような製品ありますが、比較的安価な中華ものです。取り付け自体は、電装が少しできる方であれば、余裕だと思います。<メリット>・安い・一応、動
2023年8月22日 [パーツレビュー] ほのぷれっちさん -
JADO G100
中華製ミラー型ドライブレコーダーですAmazonのタイムセールに釣られてポチッてしまいました(データシステムのミラータイプ待ってたのに一向に出る気配が無いし…)ケーブル関係がミラー裏に隠れるタイプなの
2022年7月19日 [パーツレビュー] ケイすけさん -
工作の日々
今日の休みはほぼ予定がなく、家にこもっていました。そして、先日手に入れたモノを使えるようにするべく、またまた、自作の道へ。わかりにくいと思いますが、これの充電ポートを作りました。PPシートにビスで配線
2021年12月11日 [ブログ] KANTOKUさん -
ドラレコ取付
中華ドラレコを装着。戻せるかどうか、カウルを外すのはいつも緊張する。
2020年12月30日 [整備手帳] Mat309takaさん -
MUSON Nova1 ノイズ対処
お盆休みに事故に巻き込まれそうになったのでドライブレコーダーを装備してみた。※付属の電源コードからのノイズをFMアンテナがひろってしまうのでラジオがまともに聴けなくなります(涙)中華ドラレコあるあるで
2020年9月14日 [パーツレビュー] のむよんさん -
campark R10
アマゾンのタイムサービスで安価で売っていたので購入しました。バックカメラを設置するのが面倒くさかったですが、まあ何とか取りつきました。効果の程は分かりませんがバックするときに広角で後ろの下部がアップさ
2019年11月30日 [パーツレビュー] audiovideo_fanさん -
Xiaomi 70Mai user config mod
70maiなどXiaomiのドライブレコーダー、アクションカムなどは、SDカードのrootに"usercfg.txt"というファイルを作り、そこにユーザー設定を書き込むことで、スマホではできない詳細設
2018年10月6日 [ブログ] dudlyさん -
中華ドラレコの選び方
みなさんどんだけ当て逃げの被害に遭ってますか?23年間で7回当て逃げされているこの車ですが、そのうち3回が右リアサイド。でも右リアの板金を直したことは一度もありません。いずれも軽微だったので。軽微じゃ
2018年9月26日 [ブログ] dudlyさん -
ドラレコ更新
ドラレコ。2012年に、HKSの2カメのドラレコを買ってつけてたのですが、これが今年のゴールデンウィークに電源系の故障で不動に。で、HKSの最新のヤツに…って思ったんですが、性能面で2世代位前のモノに
2017年7月9日 [ブログ] やまむらとおるさん -
昌騰有限会社 (中華ブランド) DVR-D002 アヒル型ドライブレコーダー
ドライブレコーダーをネット通販サイトで検索したらアヒル型のドラレコを見つけて即購入しました。【総評】7000円前後で簡単設置なドラレコである事とカワイイ見た目が気に入ってます。録画画質は普通レベルでソ
2015年11月8日 [パーツレビュー] 銀星しとろん@酒豪さん -
ドラレコを分解してみた。
中華ドラレコ。放射ノイジーなコヤツは、GPSの受信を妨げる悪い子でして。粛清すべく、パックリ割ってみた。そして、ボデーの内側にアルミテープを貼って、シールド代わりにしてみた。作業に必死すぎて、画像は撮
2013年6月9日 [ブログ] roseoさん -
中華ドラレコ続編
さて、件の中華ドラレコですが、いくつか検証してて解ったことがありますので追記していきたいと思います。今回からメモリーカードをKingston製SDHC32G Class10に変えました。1:あんしんm
2012年2月14日 [ブログ] 飛鳥@P170さん