#久しぶりの整備手帳のハッシュタグ
#久しぶりの整備手帳 の記事
-
デカすぎヘッドレストモニター取付
まず、電源を取り出すためヒューズボックスを露わにします。(≧∇≦)グローブボックス左側にあるショックのようなステーを外し、手前に引っ張ると外れます。
2014年7月28日 [整備手帳] ごんじじさん -
テールサイド発光
いきなり完成ですが・・・テールサイドに赤のダブル発光テープLEDを取り付けました!配線は、ブレーキとテールの+線とアースです!と思ったら、ブレーキ踏んだら、いろんなとこ光るんで、どちらの+線にも、整流
2012年8月1日 [整備手帳] サンチャンさん -
初めての乗り鉄
中学生の時、隣のヤツが授業中にオナラをこきました。強烈な悪臭は時間が経っても消えることがなく教室は大騒ぎ!どうやらちょっと出ちゃったようでした♪当時話題になってた映画【優駿】で主人公だった馬が『オラシ
2012年6月3日 [ブログ] AHRのび太さん -
2012年初弄り
あぁ~運転席側のPWスイッチがパクられとるがね(棒読み)なかなかマニアックな泥棒さんだ、どうせヤフオクで売るんだろ(棒読み)…整備手帳をアップするタイミングを誤ったorzホントはブログと同時にアップし
2012年1月3日 [ブログ] kuromaさん -
後期LEDテールをもう少し目立つような…(`・ω・´)イジイジ
先週の弄りですがね♪キャンセラー付の側面発光を仕込んでみました。(まぁとても瓦割りなんて出来ないし、某オクで競り負けていましたので…)で、気づかれる方はもうお分かりですね?(既にこちらは取替えました…
2011年11月6日 [整備手帳] ひひっち(Hihi-chi)さん -
3ヶ月ぶりに弄りました♪
前回弄ったのが5月の末。(電王テール装着)途中アルミのインチアップがありましたが、持ち前の怠け癖と暑さのせいで、弄りはずっと停滞していました。昨日、意を決して弄りましたけど、やっぱり暑かった。へんな汗
2011年6月2日 [ブログ] koneeさん -
シュテルト リアスポイラーの取付
シュテルトのリアスポを取り付けます。純正エアログレード非対応ということですが、なんで???まづ、リアハッチを開け、純正の固定ボルトを外します。(2本)
2010年12月1日 [整備手帳] もぢゃ次郎さん -
軽自動車の日かな?
流雲号燃料ポンプ配線引きなおししました。
2009年12月7日 [整備手帳] 神崎商会さん