#久保田城のハッシュタグ
#久保田城 の記事
-
久保田城跡(秋田県)
この日は仕事で秋田へ。空き時間に久保田城へ、佐竹氏の居城だったとのこと。冷たい雨の日でしたが、紅葉がきれいでした。
2024年12月9日 [ブログ] sunderlandさん -
e-POWERを満喫(秋田)
9月最初の週末、少し遅い夏休みを利用して秋田を旅しました。さすがに陸路はきついので飛行機&レンタカーを利用しました。今回の相棒はノートe POWER、あえてこの車を選びました。初めての電気自動車でした
2024年9月9日 [ブログ] カンタロウ1961さん -
城巡り秋田~新潟編(1日目)
8月20日21日の城巡りです。8月は福岡・対馬に続いて2回目です。この暑い時期に「よういくわ!」とのご指摘はごもっともです‼自分でもどうかしていると思う時もあります(笑)今回もみんトモのTT-roma
2024年8月27日 [ブログ] はらペコ星人さん -
秋田県3城🏯 ^^;
秋田県が豪雨に襲われた7月中旬…かなりの浸水被害が出ているのをニュース等で観てました(T . T)秋田遠征を5月から計画してましたが、その予定日が浸水被害の翌週(@_@)行っていいものか!?中止にすべ
2023年8月15日 [ブログ] 上越Kenさん -
日本100名城 千秋公園/久保田城
久保田城は佐竹義宣によって築かれた城で、明治に入るまで名門佐竹氏の居城として利用されました。佐竹義宣は、豊臣政権時代は徳川家康や前田利家、島津義弘、毛利輝元、上杉景勝と並んで豊臣政権の六大将といわれて
2019年8月2日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
☆彡日本100名城 《北海道・東北編》ファイナルラウンド ★根室半島チャシ跡群・弘前城・根城・久保田城★
※クリックで拡大します。日本100名城登録番号No.1根室半島チャシ跡群 ヲンネモトチャシ跡に“到達”です。根室市街地から車で約30分、納沙布岬近くにあります。「チャシ」はアイヌ語で「柵囲い」を意味し
2019年8月2日 [ブログ] Cyber Xさん -
ゴピのきまぐれ日本100名城巡り92城目≪久保田城≫(2017.05.02)
こん○○は!!GOOPY【ご~ぴ~】です。ボクのライフワーク、日本100名城巡り☆東北遠征4日目、青森県からの折り返し☆本日は、日本海側を下って向かったのは秋田県☆これまた初上陸の県です(*^_^*)
2017年6月7日 [ブログ] GOOPY【ご~ぴ~】さん -
世界最北自販機ツーリング⑧
やっぱり夜中に空が泣いてたようです。二階建て立体駐車場の一階だったから雨曝しではないものの二階の床板が穴あきタイプなのでシットリ濡れてました。
2017年3月3日 [フォトギャラリー] RX-Rspec03さん -
秋田周遊!2日目:久保田城跡
秋田県の田沢湖スキー場を滑った後は市内に泊まり、次の日は秋田市内にある「久保田城跡」へ行きました!「表門」に到着!見事な造り!落雪の為くぐれませんでした!(T_T)「千秋公園」内を散策し、「御隅櫓」に
2014年4月25日 [ブログ] t-山ださん -
2012.09.24 東北旅行秋田編2
久保田城
2012年10月13日 [フォトギャラリー] ひでまる~さん -
東北1周旅行(秋田編)
さて、夜10時頃秋田市内のホテルに到着(やっぱ遠かった・・チェックインし、温泉に入る前にサービスの夜泣きラーメンをw2人ともお腹いっぱいなので1杯だけ食べました温泉に入って部屋に戻ったら、そのまま爆睡
2012年10月6日 [ブログ] ひでまる~さん -
ぶらっと散歩・・千秋公園
車をディーラーに預けてる間、てくてく散歩してきました
以前、お友達から秋田駅からほど近いに千秋公園の桜の調査命じられましたが・・開花がずれたので無視してました(。・w・。) ププッ今日は暇だったの
2011年2月24日 [ブログ] 5SPEEDさん -
秋田市内千秋公園/久保田城
秋田市千秋公園にある久保田城跡。日本百名城。幕末まで佐竹氏が城主でした。写真は御隅櫓。
2008年10月5日 [おすすめスポット] goodwoodさん -
秋田市街が一望できます。/久保田城御隅櫓
市制100周年を記念して、平成元年に復元された千秋公園のシンボル。内部には歴史資料が展示されており、展望室からは市内が一望出来ます。夜はライトアップされて、幻想的な姿がキレイです。
2008年8月21日 [おすすめスポット] オレンジバードさん -
秋田市民の憩いの公園/千秋公園
秋田市の中心街にある大きな公園。秋田佐竹藩二十万石のお城・久保田城址の跡地に整備された公園で、桜とツツジの名所でもあります。 夏には濠の周りに咲く睡蓮もオススメ。園内には復元された久保田城御隅櫓や表門
2008年8月21日 [おすすめスポット] オレンジバードさん