#乗り心地向上のハッシュタグ
#乗り心地向上 の記事
-
チャヤガレージ トランクフロアダンパーバー
史上最強の補強パーツトランクフロアダンパーバー※チャヤガレージ開発!自作トランクバー&ヤマハパフォーマンスダンパー(COXボディダンパー)を一体化させた補強と防振対策の合体パーツです。トランクバーはハ
2025年7月30日 [パーツレビュー] チャヤさん -
トヨタ(純正) 純正流用パフォーマンスダンパー(リア用)
2025年7月 プリウス20にレクサス CT DAA-ZWA10 タワーバー CT200H バージョンC 2ZR-FXE 214 48691-76020を純正流用して取り付けしました。目的はフレーム補
2025年7月24日 [パーツレビュー] 茄子の栄養素さん -
トヨタ(純正) 純正流用パフォーマンスダンパー(フロント用)
2023年8月、プリウス20にパフォーマンスダンパーフロント用(レクサス CT DAA-ZWA10 タワーバー CT200h バージョンC 2ZR-FXE 214 48691-76010)を流用して取
2025年7月21日 [パーツレビュー] 茄子の栄養素さん -
SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEVボディオンS
【再レビュー】(2025/07/06)ボディオンS、装着して10日ほど経ちました。慣れとは恐ろしいもので、これが当たり前という感覚になってしまって、ありがたみがなくなっていました。で、先週末2日間外し
2025年7月6日 [パーツレビュー] くまのひろさん -
SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEVボディオンS
タイミングチェーン・バランサーシャフト等交換、調音施工、タイヤ交換、、、と、かなり乗り心地や静粛性が向上してきましたが、いつもの通勤路で荒れた路面や微細な凹凸に揺さぶられる乗り心地を何とかしたい・・・
2025年6月26日 [パーツレビュー] くまのひろさん -
amon ショックレスリング No.8201
『乗り心地を快適に』◎振動の低減◎ノイズの低減◎ハンドリングが滑らかに通勤路で違いを実感してから他の道でも変化を実感。乗り心地が丸くなりました6枚入りを買いアッパーマウントに挟みました。1枚600円相
2025年6月9日 [パーツレビュー] LEVO☆バヤシさん -
GOODYEAR EfficientGrip Comfort 225/45R18
最近タイヤ変えたばっかりだったんですが、高速走行時にロードノイズが大きすぎて子供から「音楽聞こえないよ?」と言われたので交換しました😅嫁さんは気にしてないのですが🤔交換後は確かに静かで乗り心地良い
2025年6月3日 [パーツレビュー] LFビアンテさん -
NITTO NT421Q
3年4ヶ月経過した純正エコピアの走行音が気になることと、溝はまだそこそこあるが、ショルダー部が劣化してきたので、以前から目をつけていたニットータイヤに交換した。比較的安価に入手できることと、メーカーが
2025年5月18日 [パーツレビュー] cymin80さん -
COX BODY DAMPER / コックスボディダンパー
YAMAHA COXボディダンパー フロントボディ前後に取り付ける車種専用設計のダンパーです。走行中に感じる振動や騒音を解消すること により、乗車時の快適性と高速走行時の操縦安定性を高次元で両立します
2025年5月14日 [パーツレビュー] チャヤさん -
除電祭り始めます
ロアアームとスタビライザーリンク関連のリフレッシュですごい良くなったので、前からつけたかった除電ナットの取り付けの再チャレンジを行います。見ての通りネジ部の余剰部分がほとんどないため一度試しましたが断
2025年5月6日 [整備手帳] フィット_エアーさん -
ロアアーム交換とスタビリンクとブッシュ交換
走行距離が12万キロを超えたのとボールジョイントブーツのひび割れがあったので修理を行うついでにロアアームブッシュを交換しようと思い立ち整備依頼。FITはブッシュのみの部品供給はなくロアアームごとの交換
2025年4月22日 [整備手帳] フィット_エアーさん -
再度、ロアアームブッシュにボロンスプレーのその後
ボロンをスプレー後の挙動です。その後800kmほど走りました。スプレー直後は余計な事したかもと思いましたが、ボロンがなじんだのか挙動は至って落ち着いた感じになりました。言い過ぎかもしれませんが60-7
2024年12月29日 [整備手帳] フィット_エアーさん -
前後スタビリンク交換
定期点検の際に、前後スタビリンクを交換してもらいました路面の凹凸で横へ滑るような感覚があり、気持ち悪かったのがキッカケです社外品への交換でしたが、結果は著しく乗り心地が改善されました路面凹凸を軽やかに
2024年12月29日 [ブログ] カラテマンさん -
年に一度のクリスタルキーパー
年に一度のクリスタルキーパー施工してきました✨タイヤもスタッドレスタイヤに交換し、乗り心地が向上しました😊
2024年12月28日 [ブログ] m@cky(真っ黄ー)さん -
再度、ロアアームブッシュにボロンスプレー
前回、運転した感じがとても良かったので更に追加でボロンスプレーを投入。白いのがボロンです。すぐに乾いて白いものが残るのではみ出した分をぼろきれでふき取ります。
2024年12月3日 [整備手帳] フィット_エアーさん -
追いボロンスプレー
矢印の部分にボロンをスプレーします。後方は今回追加。ジャッキアップしないとスプレーできないので前回は手抜き。さて、150kmほど走るとなじんできてフロントタイヤのトレッド面がハンドル越しに感じられるよ
2024年11月29日 [整備手帳] フィット_エアーさん -
ボロンスプレー追加とその後1
前回サスペンションの前後ロアアームのピボット部分にシリコンスプレーを追加しその油分を利用してボロンスプレーを注入します。作業内容は前回と同じなのでありません。このボロンスプレーは固体潤滑剤なので吹きか
2024年11月29日 [整備手帳] フィット_エアーさん -
フロントロアアームのリンクにもシリコンスプレー
リアアームの根元にシリコンスプレーをしたところリアの動きが良くなったのでフロントサスペンションの構造を調べたところやはりリンクがあったのでそこにもシリコンスプレーを吹きかけました。
2024年11月19日 [整備手帳] フィット_エアーさん -
TOYO TIRES TRANPATH LuK 165/50R16
ホイールにセットで装着されていたタイヤです。売りは上質な「快適性」優れた「経済性」
2024年7月28日 [パーツレビュー] ☆韋駄天☆さん -
MOONFACE リバンプストッパー
ハイエース用。リバンプ+台座短縮。ここまで落とすとなると必須。不快な突上げは、ほぼ皆無🙆🏻♂️乗り心地も抜群です👍加工したのは3年前ですが...今だに乗り味も変わりません‼︎https://w
2024年5月24日 [パーツレビュー] たくぼーズ♪さん