#九年庵のハッシュタグ
#九年庵 の記事
-
夜間係留〜♪
11/5(日)のバルーンフェスタ最終日の夜間係留は、天気も良く風も無くてバルーンの球皮付きで行われました(笑)最後は花火も上がって終了〜♪前日(11/4)は、晴れてたけど風があって、昼間の競技は中止に
2023年7月24日 [ブログ] イチノアさん -
九年庵
11月15日~11月23日の9日間だけ一般公開される九年庵に紅葉を見に行ってきました(^-^)九年庵の名前の由来元来「九年庵」とは、現邸宅の西北端に建てられた14坪の茶屋(現在は解体)のことを指し、ま
2019年11月20日 [ブログ] フララビさん -
3連休からの誕生日
3連休連休初日は、紅葉の名所である佐賀の神埼市にある、九年庵へ行ってきました。春3日間、秋9日間公開されるところで、期間中はものすごく人出があります。吉野ヶ里歴史公園の駐車場が臨時駐車場となり、シャト
2018年11月28日 [ブログ] AWA-DICEさん -
佐賀の紅葉巡りと温泉と
ブログのアップが前後しましたが、これは楽しかったCCJイベントの直前の15日㈭、16日㈮ の2日間でちょこっと九州へ出かけたお話です。先ずは伊丹から熊本への初便、今日は ボンバルディアDHC8‐Q40
2018年11月22日 [ブログ] tsucchi49さん -
紅葉の名所だが公開されるのは春と秋の数日間だけ/九年庵 ~佐賀県神埼市
九年庵は、伊丹弥太郎という明治時代の佐賀の実業家が9年かけて作り上げた、数寄屋造りの別荘と庭園です。国の名勝に指定されており、紅葉の名所となっています。公開されるのは、春3日間と秋9日間だけなので、そ
2017年11月23日 [おすすめスポット] いぶありーさん -
エボⅨで紅葉巡り②~佐賀・長崎【前編】
天気はイマイチでしたが、紅葉の時期は今だけなのでいろいろ行ってきました。まずは佐賀方面。最初の目的地は佐賀県神埼市の九年庵です。九年庵は、明治時代の佐賀の実業家の伊丹弥太郎が9年かけて作った別荘と庭園
2017年11月19日 [ブログ] いぶありーさん -
続・佐賀道を行く - その1 - 九年庵編
秋と言えば紅葉…。そういうわけではないのですが、11/17 に今月2度目の佐賀県へ日帰りで行ってきました。目的はここ佐賀県神埼市にある『九年庵』古い日本庭園で平成7年2月に国の名勝に指定されたところで
2017年4月4日 [フォトギャラリー] SQUAREさん -
福岡・佐賀ドライブ(H27.11.15)
公開初日に行った「九年庵」や、通称:つつじ寺と呼ばれる大興善寺。そして、みやま市にある「清水 本坊庭園」を巡ったドライブフォトです。ブログで紹介した写真も含まれています。※画像内コメント割愛※()内期
2016年9月27日 [フォトアルバム] ZWE-XX(ダブルX)さん -
ホイール見積りと明日の予定
皆さん、こんにちは今日は朝から雨で、何処かへドライブに行く気も出ないので、ホイールの見積もりをしに行ってきました。行ったのは、オート後退とJむすです。見積書です。 隠してある所は気にしないでください(
2016年1月9日 [ブログ] ZWE-XX(ダブルX)さん -
早朝の紅葉狩り第2弾--後編。
前回のブログの続きです。仁比山神社への参道の横にある「九年庵」の紅葉と庭をご紹介します。ここは佐賀出身の実業家である伊丹弥太郎が、明治25年から9年の歳月をかけて造った別荘の跡で、葦葺屋根の主屋と日本
2015年11月25日 [ブログ] koichifunさん -
秋を探して・・・~九年庵~
紅葉~(*´ω`*)
2015年11月23日 [フォトアルバム] 御堂さん -
まだ早かったです(;・∀・)
みなさん、こんばんは(。・ω・)ノ"最近みんカラを放置プレイしてたrilakkumaです(-_-;)本日のお昼のお話です(^-^)佐賀県の某所にある年数日だけ開放される“あの場所”にノコノコお出かけし
2015年11月16日 [ブログ] rilakkumaさん -
人生初の「九年庵」へ…
皆さん、こんばんは本日から9日間、一般公開される「九年庵」へ朝から行って来ました朝5時45分ごろ出発し、有明沿岸道経由で行きました。※写真多めになりますのでご了承を。途中、国道385号を走っていたら濃
2015年11月16日 [ブログ] ZWE-XX(ダブルX)さん -
佐賀九年庵
佐賀県神埼市にある九年庵は紅葉で有名な場所ですが、新緑の時期の5日間だけ特別公開されています。(普段は紅葉の時期のみ公開)
2015年5月10日 [フォトギャラリー] 元防人さん -
紅葉狩り2014
今年は九年庵と千如寺へ
2014年11月30日 [フォトギャラリー] くわたくさん -
紅葉
忙しい中にも合間を縫ってなんとか生きながらえております!今年もなんとかかんとか紅葉を切り取ることができました。まずは、武雄温泉の御船山楽園!夜間はライトアップされて22時まで開園しているので、仕事終わ
2014年11月29日 [ブログ] Life with Mさん -
紅葉巡り 11月中旬版
11月15日(土)佐賀県神埼市にある九年庵を訪問公開初日ですごい人出でした出店も多く気分が高揚します朝早かったので凍える指を温めようと梅ヶ枝餅(太宰府名物 熱々の餅菓子)を2個購入結論から言うと来週の
2014年11月16日 [ブログ] RYON(JP)さん -
★10~12月県内イベント・祭り情報
朝はだいぶ冷えてきましたが昼間は気持ちいいくらいの良い天気ですね(笑)佐賀では昨日(16日)、嬉野市で8.4℃と今秋最低気温を記録しました。2日連続で最低気温の更新。徐々に秋深まり冷えてきています(泣
2014年11月12日 [ブログ] イチノアさん -
九年庵
佐賀県神埼市にある九年庵を訪問しました九年庵とは・・・実業家伊丹弥太郎の旧別荘で九年の歳月を費やして築造された邸宅及び日本庭園です国の名勝に指定されてます屋敷は昭和の爺ちゃん家って感じですね春は新緑、
2014年11月3日 [ブログ] RYON(JP)さん -
九年庵のあとは…
前回の続きです。九年庵を出た後は『仁比山神社』へ向かいます。九年庵の出口の門前の大きなカエデ↓そのカエデの下側を見ると大きなクスノキの下に湧水の池が…↓その隣は紅葉した木々が日光に照らされ綺麗です。上
2014年6月6日 [ブログ] イチノアさん