#九度山のハッシュタグ
#九度山 の記事
-
紙遊苑
和歌山県伊都郡九度山町にある紙遊苑を訪問しました♪高野紙(古沢紙)の伝統文化とその技術を伝える体験資料館、紙漉き体験ができる施設で元々はお寺の庫裡だったそうです🌰(庫裡は台所とか僧侶の住居)原料採取
昨日 [ブログ] けんこまstiさん -
真田ゆかりの二八蕎麦/幸村庵
真田ゆかりの九度山は善名称院(真田庵)の隣にあるそば処です。真田父子にちなんで信州蕎麦の二八だそうです。昆布の甘味と鰹の旨味とのバランスが絶妙なつゆは、わし好みやなあ。才蔵御膳はざる蕎麦とかけ蕎麦とを
2025年1月19日 [おすすめスポット] 梟-296-さん -
九度山、真田ミュージアムからの、ケ・セラよくばりランチ!
冬の間、まったくマジェに乗ってなかったので、エンジンかかるか心配でしたが、フツーにかかりました!だってスクラムバンで通勤できるのに、バイク乗らんわな〜という事で、充電も兼ねてGWソロツー行きましょう!
2023年5月5日 [ブログ] 日亜Pさん -
九度山ツーリング
真田幸村のアート展のチラシを見て思いつきのツーリング。それなりに距離あるから早朝スタート。珍しく快晴。よくみたらヘッドライト……🤫道の駅柿の郷くどやま着。川遊びの人で賑わっててなんか駐車場は混み合っ
2021年12月29日 [ブログ] Reinyanさん -
金色の野に降り立つ、ナウシカ?
晴れた12月は気持ちいいですねっ!みなさんお元気でいらっしゃいますか?家族のルークスでお出掛け。♪今年も柿を沢山食べましたが。食べ足らず、もうシーズンの終わりだ〜。と、焦ってる家族と、柿の郷くどやま
2021年12月11日 [ブログ] vinys&zoomysさん -
高野町石道単独行・里山登山続けています(^^♪
さてさて、コロナ禍はなかなか終息する兆しを見せませんが、「三密」を避けれて、健康管理も確実にできる地元の里山登山は1ヵ月に6回のペースでずっと続けています。(^^♪先日は、朝の10時に仕事を終えて帰宅
2021年6月15日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
🅿道の駅 柿の郷くどやまへ🚻(2020.11.21)
和歌山県九度山町にある「道の駅 柿の郷くどやま」へ行きました。この地域では、「九度山の柿」といわれるほど柿が有名なところで、当時も農産物販売所でたくさん売られていました。
2020年12月7日 [フォトギャラリー] まぁchan(▼・ω・▼)さん -
紀伊半島ドライブ5日目(南紀白浜→橿原神宮)
日曜、月曜と10数年ぶりに尿路結石になり、痛みで何も出来ず、アップに間があいております。紀伊半島ドライブも、もう終盤。今回走りたかった道、訪れたかった場所に行きます。朝風呂に入って、朝食。一般的な日本
2019年9月24日 [ブログ] Mフィンガーさん -
和歌山ジムニーミーティング2018
流行りだしたインフルエンザに負けぬようにワクチン打ちましたよさて初めて参加してきました実は遅刻してしまいメチャ遅れて参加!高野山抜けてなんとか龍神スカイラインの展望台で追いつきましたメチャ寒い!お山は
2018年11月27日 [ブログ] 青龍_さん -
町石道を歩いてみる ~高野山紀行 その1
9月23日と24日の2日間和歌山の高野山を訪ねてきましたいちど、昨年の暮れに行こうと計画していたのですがいろんな事情で叶わなかったところをこの時期にひょっこり時間が空いたのと、高野山の宿坊の予約が取れ
2018年10月27日 [ブログ] NEW AGEさん -
真田幸村ゆかりの地◆九度山・真田ミュージアム◆
こんにちは、SNS担当の田上です(*^^*)先週からぐんと気温が下がり、すっかり寒くなりましたね。木々も色づき紅葉狩りにお出かけする方も多いのではないでしょうか??ここ橋本・伊都地方では「高野山麓世界
2017年11月21日 [ブログ] FJ CRAFTさん -
紀伊半島ドライブ~その2、高野山から九度山へ。
のんびり投稿ですが、たかが1泊2日なのできっとゴールは近い…ハズ(汗さて、4月28日未明に自宅を出て、早朝6時半に十津川村に到着しましたが、谷瀬の吊り橋をビビリながら往復し、結局…駐車場へ戻ったのは7
2017年5月5日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
九度山・真田の里 探訪ドライブ
今年の大河は真田丸。天気も良かったので和歌山県は九度山へドライブを兼ねて行ってきました。河内長野の市街地を抜けて、紀見峠を気ままに流しているとシルバーのコペンと偶然遭遇。短い間でしたがカルガモ走行を楽
2017年2月26日 [フォトアルバム] えびFらいさん -
紀州九度山
とある秋の日大阪の新今宮駅南海電車高野線に乗り込み田舎な風景を行くこと1時間向かうは六文銭ゆかりの地ココです。九度山!初見参ですw今なら南海電車&真田ミュージアムで2300円→1600円なんと!700
2016年11月23日 [ブログ] ☆フロッガー@SSC1さん -
疲れました・・・
昨日アルトターボRSで高野山までドライブに行きました~しかし河内長野で渋滞・・・道の駅「柿の郷くどやま」近くでも渋滞・・・高野山に向かう道でも渋滞・・・MTじゃなく5AGSで良かったです
2016年11月4日 [ブログ] コペ丸さん -
真田丸ツーリング
大河ドラマ、それも戦国ものが好きな僕は当然今年の真田丸は欠かさず見ています。過去にも物語の進行に合わせてゆかりの地巡りをしたこともありますが、今年は上田とかにも行きたいと思いつつ、行けてなかったです。
2016年10月23日 [ブログ] dh_kobeさん -
南海・真田赤備え列車などなど・・
南海・真田赤備え列車・・・・・NHKの大河ドラマ「真田丸」の放映を記念して、真田幸村が晩年を過ごした和歌山県九度山町への旅客誘致施策として南海電鉄さんが在来車にラッピングを施した特別列車です。。昨年の
2016年7月8日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
高さ約2mの九度山焼の陶像/米金の金時
前を通った時、大きな何かが視界に入ったので戻って撮影してきました。明治~大正時代の南紀荘平という陶芸家が作った高さ2mあまりの陶像です。-説明板より-今も町の人々から親しまれているこの「米金の金時」(
2016年6月12日 [おすすめスポット] ぶったまんさん -
高野山散策(最後の仇討ち編)
連休最終日はおとなしく九度山の真田まつりに行くつもりでしたが、方向的にいつもの・・・(笑)ということで、早めに出発して高野山方面へ。何度となく行きながらいつも通過してしまう「日本最後の高野の仇討ち」と
2016年5月10日 [ブログ] ぶったまんさん -
九度山探索
こんばんは^^地震でお亡くなりになられた方。住居など被害にあわれた方。ご冥福お祈り致します。加藤清正が建てた熊本城も・・・・9日の土曜日に和歌山県九度山町に1人観光して来ました。言い忘れてました。まっ
2016年4月22日 [ブログ] ☆まっちゃん☆さん