#予土線のハッシュタグ
#予土線 の記事
-
【2025年春 遠征記その7】宇和島の小散策と、清流の鉄旅(前編)
その6 からの続きです。4月30日朝、松山駅近くの宿で気持ちよく目が覚めます。時刻は6時前。目覚ましをかけていたのですが、その前に自然に起きることができました。外はすでに明るく、この日も良い天気!早速
2025年5月11日 [ブログ] kumayuさん -
【2025年春 遠征記その8】清流の鉄旅(後編)
その7 からの続きです。窪川行き、予土線普通列車は定刻に宇和島駅を発車。全席ロングシートの車内では、乗客がほぼ等間隔に空けた状態で、点在して座っています。人数を数えたら15人ほどでした。北宇和島駅を過
2025年5月11日 [ブログ] kumayuさん -
JR四国・乗り鉄の旅(初日)
前日は離島を歩き尽くしましたが、今日からは鉄道に乗るだけの旅になります😆昨年は四国を右回りに乗り尽くしたので、今年は左回りで計画しました✌️今日初日の工程は、高松→松山→宇和島→窪川→中村→土佐久礼
2023年1月3日 [ブログ] よともさん -
高知旅03 ねことあしずり7号と予土線と国道九四フェリー @高知〜窪川〜宇和島
ズキューーーーーン 射貫かれた駐車場を抜けると(このブログは続きモノです)わあああああなにこれ 小鉢じゃなくて小皿ってのがニクい!カラフルなかわいい小皿にどっきん四国!今日のご飯はここに決定
2021年8月1日 [ブログ] ユノコさん -
四国のハイドラ活動
先日決行した、四国におけるハイタッチ!driveのチェックポイント緑化活動を報告します。ハイドラ活動としての今回の狙いは「徳島県観光バッジ」「城(現存)神様バッジ」の獲得でした。徳島県の観光CPは、こ
2019年2月24日 [ブログ] 宝塚過激団さん -
西日本豪雨
先日の西日本豪雨での災害、本当に酷いとしか言いようがないですね。被害に遭われた方々には、お見舞いの言葉をかけるくらいしか今は出来ません。道路網・鉄道網共に被害は甚大ですね。伯備線も暫くは運休で、当然サ
2018年7月21日 [ブログ] celi@typeSさん -
江川崎まで…
今年の9月、自転車イベントの四万十・南予横断2リバービューライドに参加する予定です。毎年、ショートコースにエントリーしていたのですが今年は知り合いの方も参加するというのでロングコースにエントリーしまし
2017年7月17日 [ブログ] グラスホッパーさん -
四万十を眺めながら/JR予土線
JR予土線,四万十川沿いの景色の眺めながらのんびりと旅ができて楽しかったです。面白い列車も走っているし!ただし,予土線の列車はトイレが付いていないので注意!
2016年10月3日 [おすすめスポット] CHELLさん -
CHELLの「鉄な」土佐日記⑤予土でGO!
土曜日出勤なので,今週末は有効に使わないとなぁ。そんなわけで土佐日記のつづきと行きましょう。(ようやく⑤まできた・・・。)鉄道ホビートレインは予土線へと入ってきました。四万十川沿いを行く,のんびりとし
2016年7月5日 [ブログ] CHELLさん -
160605_CHELLの「鉄な」土佐日記_2日目
高知への鉄旅・・・普通に帰るわけないよね!
2016年6月19日 [フォトアルバム] CHELLさん -
サイクルイベント
日曜日、サイクルイベント「四万十・南予横断2リバービューライド」に参加してきました。実はビアンキのロードバイクを購入して初めてのサイクルイベントへの参加です♪普段ひとりで走ることが多いので300人近く
2015年9月17日 [ブログ] グラスホッパーさん -
2015春の青春18きっぷ旅2nd 2日目 ~夢の超特急!?~
~1日目(4/4)はコチラ~※けっこう長文です●2日目:4/5(日)この日、当初は4時半起床…の予定でした。えぇ、確かに目を覚ましましたが再びdown(^^; てな訳で乗りたかった高知駅始発5:38発
2015年4月12日 [ブログ] 南天群星さん -
JR四国
このポスター何回見てもニヤけてしまいますあっ、旭日旗ニダ!ψ(`∇´)ψ
2014年7月3日 [ブログ] コル注さん -
2013.7.14海洋堂ホビー館四万十へ
JR土讃線須崎駅にて
2013年7月24日 [フォトギャラリー] レカロフリークさん -
予土線 駅巡り 愛媛編
すっごい狭いよ!なんとかR381に復帰し、愛媛県に突入です。愛媛県最初の駅、真土(まつち)駅木陰に隠れて国道からは分かりにくいです。吉野生(よしのぶ)駅ここはバイパスからよく見えるので分かりやすいです
2013年7月21日 [ブログ] SiGさん -
予土線 駅巡り 高知編
腰痛がようやく治まってきたので、ハイドラのCP攻略を兼ねて予土線の駅巡りをしてきました。R56を北上、片坂の頂上付近から山道を走ると…鉄道が見えてきました。若井駅無人駅なのにやたらホームが長いです(^
2013年7月10日 [ブログ] SiGさん -
駅探訪シリーズ(3)
【2009年12月29日 11時30分/高知県四万十市西土佐半家】昨日は「大歩危」「小歩危」と、珍名で知られるJR土讃線の駅を訪れました。そして今日も、鉄道ファンには広く知られた四国を代表する珍名駅に
2011年8月16日 [ブログ] NorthStarさん