#二ツ亀のハッシュタグ
#二ツ亀 の記事
-
【佐渡島ドライブ】②マグマが固まった絶景 二ツ亀・大野亀(ドローン)
佐渡島両津港に到着した後は海岸沿いを走り島の北端に向かいます。気温は上がり結構暑いけどオープンにして心地よい潮風を受けながら離島ドライブを満喫する。途中、対向出来ない細い道路が現れるとテンシュン下がり
2023年8月17日 [ブログ] Eishing++さん -
佐渡島《大野亀、二ツ亀》
新潟県の佐渡島へ行ってきました。上陸してからずっとこんな感じで雨雲に祟られていましたが、4日目にしてついに晴れました!大野亀の駐車場にて。後ろに見えるのは大野亀ロッジです。久しぶりに青空が顔を覗かせて
2022年8月18日 [ブログ] 阿比英太さん -
【ドローン空撮 4K】佐渡島絶景 大野亀・二ツ亀
今年10月に行った新潟県佐渡島のドローン映像です。推奨:PCフルスクリーン(4K/30P) ※ブラウザによっては4Kは再生されません【注】スマホアプリの場合は下記URLからご覧下さい※ YouTube
2021年12月6日 [ブログ] Eishing++さん -
盛夏の佐渡島へ⑩ 二ツ亀 (2021 .7)
あと約2週間のガマン?・・・なんだかんだと言いながら、律義に遠出を控えた8月・9月(9月はまだ残ってるけどw)。まさかの再延長はないでしょうね?解除されたらされたで台風襲来とかやめてくれよ!(^^;
2021年9月17日 [ブログ] led530さん -
盛夏の佐渡島へ④ 新潟県道45号佐渡一周線 願大橋 願集落 (2021 .7)
「県跨ぎ禁止」の無意味さは分かっています。でもだからといって、緊急事態宣言発令中に遠出をしていいのか?という葛藤があるわけです。仮に遠出をしたとしても、極力感染のリスクを避けるのが当たり前で・・・・・
2021年8月29日 [ブログ] led530さん -
3泊4日 佐渡島ツーリング(前編)
2020/8/9 ~ 8/12で新潟県 佐渡島を走ってきました!字数上限の30,000字に引っかかり簡素な文面です。写真88枚 動画1本です。↑自宅を21:15に出発↑深夜2:50発 →佐渡に5:50
2020年8月16日 [ブログ] くまなびさん -
葉月の離島・林道ドライブ
朝晩と少々肌寒くなり秋に傾きつつある今日この頃ですが、ドライブするには快適な季節になってきましたね。諸事情でPCに触れなかったので今更ですが8月の記事をしたためようと思います。確かうだるような暑さが続
2019年9月21日 [ブログ] にゃご o(^・x・^)oさん -
ふたつの亀のように見える/二ツ亀
緑の草で覆われた島で離れ島でありながら波のない引き潮時には陸続きになる。沖の島や磯の島とも呼ばれています。夏は海水浴場としても人気で日本の快水浴場100選にも選ばれています。「SADO二ツ亀ビューホテ
2018年9月24日 [おすすめスポット] Mukoさん -
佐渡島キャンプ▲ツーリング《後編》
随分と遅れましたが先のブログの続きとなります、二泊三日の佐渡島キャンプツーリングの後編。一日目にお世話になった素浜海岸キャンプ場を後にし、二日目は佐渡島の最北端に位置する「二ツ亀」という島内でも屈指の
2017年12月18日 [ブログ] にゃご o(^・x・^)oさん -
C2で行く佐渡島一周ドライブ2015 一日目
最近はろくにブログを書く時間も無いのですが、ドライブ写真がかなり溜まっており(>_
2017年9月21日 [ブログ] ボッちさん -
晩夏の佐渡島へ ~上陸1日目~
出発編からのつづき佐渡島に初上陸し、まずは道の駅「芸能とトキの里」に行ってみることにしました。両津港を出ると、ちょうど道の駅への案内標識があるのでソレを頼りに向かいました。加茂湖沿いに走って数分、道の
2016年9月5日 [ブログ] Oh no! kazuyaさん -
DS3 大自然満喫ドライブto 佐渡(大野亀~弾崎灯台)
ここ数日は、気温も下がって過ごし易い日が続いてますね(^^)/今までいかに暑かったのか実感!今週末は久しぶりにロングドライブを計画してましたが・・・身内でいろいろとあってあえなくキャンセルです(
2013年9月10日 [ブログ] ボッちさん -
DS3 大自然満喫ドライブto 佐渡(大野亀~弾崎灯台)
船隠し岩から北側の道路は道幅が狭くなりますが、ダイナミックな岩場が目の前に広がり(^^)/海もとっても綺麗なので、良い撮影スポットが無いかな~と周囲をキョロキョロしながら(笑
2013年9月10日 [フォトギャラリー] ボッちさん -
09年海の日3連休ドライブ 佐渡島編 Ver.3
三重にもありましたが、こちらにも夫婦岩がありました。
2009年7月22日 [フォトギャラリー] だい 青BMアクセラと忍者650さん -
水戸・偕楽園-09.10.09-
この日は、天気が悪く気温も低かったせいか、花が開いておらず、五分先くらいでした(´・ω・`)
2009年3月10日 [フォトギャラリー] もちょさん