#井笠鉄道のハッシュタグ
#井笠鉄道 の記事
-
笠岡市/井笠鉄道記念館
井笠鉄道記念館は昭和56年(1981)に設置され、井笠鉄道にゆかりの資料を保存・展示してきました。大正2年(1913)から約60年にわたって地域の足として親しまれてきた井笠鉄道の歴史や地域社会への功績
2022年5月25日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
井笠鉄道記念館
盆休み後半、サンバーを実家近くで車検に預けた後、実は行ったことのない井笠鉄道記念館を目指しSURLYで。名前のとおり井原と笠岡を結ぶ鉄道で、1971年に廃線。井笠バスはバス会社として残っていましたが、
2018年8月23日 [ブログ] のぶりんこさん -
第5回 井笠鉄道記念館まつり2018.3.25 & 井笠鉄道保存車両
井笠鉄道記念館〒 岡山県 笠岡市山口1457-8https://www.facebook.com/events/11321445235889741号機関車の汽笛吹鳴体験・ミニSL・各種出店発動機の運転
2018年3月27日 [フォトアルバム] カシャパ開境屋さん -
またまた鉄旅。ホジ9を見に行ったよ♪
ホジ9って何やねん。というのが普通の人の反応でしょうか。最近ワタシが探している、機械式気動車です。この車両は井笠鉄道という軽便鉄道だったので国鉄の車両ではありませんが、1932年の新製当初はフォードA
2014年6月18日 [ブログ] Juneさん -
井笠鉄道ホジ9
ホジ9の全景。国道2号線沿いに保管されていますが、国道からは橋脚で見えにくい。窓ガラスは外されていますが、塗装は直されて綺麗です。同型のホジ8も鬮場(くじば)車庫に保管されていたらしいですが、放火によ
2014年6月17日 [フォトギャラリー] Juneさん -
夏の遠足? =恒例の趣味人向けバスツアー第三弾 (2013年最新作)
お約束のバスツアー・第3弾(番外編?)です。※今回も、前回まで同様に趣味的要素、個人的趣味が強い企画内容となっています。普通のツアーだと思って参加されたら「じぇじぇじぇ・・・おらビックリした!」になる
2014年5月8日 [ブログ] JT150さん -
ありがとう!井原バスセンター(;_;)/~~~
一昨年に廃業した井笠鉄道の鉄道時代から使われていた井原バスセンターですが、本日所用で近くを通りがかった際に立ち寄ってみると・・・解体工事が始まっていました(;´Д`)井笠鉄道㈱廃業時に井原市が買い取っ
2014年4月19日 [ブログ] シャオーレさん -
井笠記念館 その2
笠岡市長、国会議員や来賓の祝辞
2014年3月31日 [フォトギャラリー] こんぷれっさーさん -
井笠鉄道記念館がリニューアルされました!
本日は井笠鉄道記念館のリニューアル記念式典に行ってきました!井笠鉄道バス倒産で存続が危ぶまれましたが、笠岡市が買い取り400万円以上をかけてリニューアルしたそうです。この地で存続できたことは何よりだと
2014年3月30日 [ブログ] こんぷれっさーさん -
井笠記念館 その1
向こうに見えるのが記念館で、手前がイベント会場
2014年3月30日 [フォトギャラリー] こんぷれっさーさん -
昨日は地元 今日は…
岡山県笠岡市の井笠鉄道記念館の開館イベントでウチのミニ井笠鉄道編成と井笠鉄道の実車を並べて展示なうwwwwwやっと実車と並べることできた…
2014年3月30日 [ブログ] 美々緒@過走行GC8&KK4さん -
井笠バスC美の浜バスターミナル建築中
こないだの日曜日に福山に所用で行く事があり、その際時間が少し有ったので井笠バスC美の浜車庫に行ってみました。すると、車庫の真ん中に建物が!バスターミナルの建物が!やっとバスターミナルらしくなるな〜あと
2014年2月6日 [ブログ] しばさちp9iさん -
あけました!
トイレで用を足している間に新年を迎えてしまったシャオーレです(笑)皆様、新年明けましておめでとうございます。このブログを御覧いただいている皆様にとって、幸多き一年になりますようお祈り申し上げます。昨年
2014年1月1日 [ブログ] シャオーレさん -
今年の春の遠足も決定!・・・つづき
春の遠足、直接のお問い合わせありがとうございます。大ヒット御礼・第二弾でもある今回の遠足は、前回よりもパワーアップして出来るかも?…パワーアップします。行程や料金などの詳細が決まっていない現状でも、既
2013年10月15日 [ブログ] JT150さん -
シャオーレ、路線バスツアーに参加する 最終回
4月に営業職へ配置転換されてから4次成長期を迎えたようで、スクスクと成長しているシャオーレです(笑)暫しの休止期間を頂きましたが、やっと黄金週間に開催された路線バスツアーの模様の最終回をUPします。井
2013年8月15日 [ブログ] シャオーレさん -
シャオーレ、路線バスツアーに参加する その⑥
さて、井笠バスセンターに到着した一行ですが、ここでもスペシャル企画が
現在立ち入り禁止になっている「井原バスセンター」の2階への進入が許可されたのです
井笠バスセンターと言えば、建築当初(鉄道廃止直前
2013年6月26日 [ブログ] シャオーレさん -
シャオーレ、路線バスツアーに参加する その⑤
さて、そうでなくても遅れている当レポート!2ヶ月遅れが目前になってきました(笑)今回訪問したのは福山自動車営業所(通称 明神町車庫)です。しかしここは、売買契約が成立してしまっているため、立ち入りは一
2013年6月20日 [ブログ] シャオーレさん -
シャオーレ、路線バスツアーに参加する その④
さて、イベント自体からは1ヶ月を超えましたが・・・相変わらずのスローペースで更新しますね(笑)元・井笠鉄道本社前を出発した一行は、児島湾干拓地を抜け、茂平にある『井笠鉄道株式会社笠岡自動車営業所』(通
2013年6月10日 [ブログ] シャオーレさん -
シャオーレ、路線バスツアーに参加する その③
一週間振りの更新ですが…(笑)さて、玉野市のすこやかセンターを出発したツアー参加者御一行は、水玉ハイウェイ(現 水玉ブリッジライン)を通過し、井笠鉄道株式会社寄島営業所へ到着しました!現在、井笠鉄道株
2013年5月29日 [ブログ] シャオーレさん -
シャオーレ、路線バスツアーに参加する その②
なんだかこのペースでUPしていたら、黄金週間ネタで夏休みに突入しそうな予感がしてますけど・・・気にせずスローペースで更新していきます(笑)さて、岡山駅前に突如現れた北振バスの路線車ですが・・・この北振
2013年5月22日 [ブログ] シャオーレさん