#亜鉛のハッシュタグ
#亜鉛 の記事
-
錆やすいポイントはどこ?
水色アイは、新車の状態で、できる範囲にワックスインジェクションしたので、車体周りは錆とほぼ無縁でした。このアイは中古で、沿岸部で使われたのかな?と思わせるフシがありました。購入時に一通りワックスを注入
2025年6月25日 [整備手帳] さまさま@愛知さん -
ROVAL 常温亜鉛めっき塗料
錆びや黒皮を剥いだりブラストやケレン処置した大事な鉄にはこれ一択😁https://minkara.carview.co.jp/userid/251574/blog/16672593/
2025年5月9日 [パーツレビュー] 禁煙隊さん -
増しリーフついでに錆取り
コンテナから工具出すだけで汗だく・・・しばし休憩。
2025年5月9日 [整備手帳] 禁煙隊さん -
会えるかな?
あえん!
2024年12月23日 [ブログ] てはちゃぴさん -
大里 錆び防止亜鉛テープ
品番:52-286幅25mm。長さ1m。前回購入の品番:52-278のテープバージョンとなります。https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3494479/
2024年7月7日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
大里 錆び防止亜鉛シール
品番:52-27810枚入り。6mm径用。亜鉛による防食効果により、鉄の錆の発生を遅らせ、錆の侵食を止めます。鉄の代わりに亜鉛が錆びてくれることにより、鉄に皮膜をまとい、錆の発生・進行を遅らせる科学反
2024年7月7日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
防食亜鉛 取り付け
去年購入したまま眠らせてたのでとりあえず取り付け。フレームに穴をあける勇気はないので元々ネジを切ってある箇所をタップ立てて錆と防錆剤を除去して取り付け、おそらく効果は分かりませんが気休めに。ついでに溶
2023年7月21日 [整備手帳] @ryuji_さん -
亜鉛 錆止め
亜鉛インゴットを取り付けて錆を誘導します。誘導された鉄板は錆びると言われてますが、半分に切った時中身みたらインゴットに既に付いてたので割愛。
2023年7月14日 [整備手帳] Lc300さん -
男前wwwモノタロウ(どこが男前か分かわんけどw) ジンクスプレー
お、おっとこまえ、ものたろー^^最初、ジンクススプレーって読んてましたw正しくはジンク、スプレー^^亜鉛なんでジンク(zinc)のほうです。ジンクス(jinx)不運のほうじゃぁあー、あーりませんw◎錆
2023年5月25日 [パーツレビュー] ☆クンタ☆さん -
サビ止めサビ対策!?その3
前回取付した亜鉛の塊です。亜鉛のサビって白サビですよね?なんか赤サビの様な色が着いてる。周りの赤サビが着いたのかな?とりあえず、マフラー管のサビを落として施行し直します。さらにもう1箇所施行します。
2023年3月17日 [整備手帳] シャムロックさん -
亜鉛テープで防錆対策
当地では、塩カルシーズンも終わりになって来てますが、来期に向けて防錆対策してみます。亜鉛製のテープ。仕事柄、カーブミラーの支柱や、街灯支柱の付け根の部分に巻いて腐食を防ぐのに使っています。
2023年3月11日 [整備手帳] ちょびGさん -
三井住友金属 ZAPテープ
防錆用の犠牲陽極、亜鉛テープです。ジンクと違いボルト固定の必要が無いので、何処にでも張り付けられます。厚みが0.1mm有るので、曲面や段差部には向きません。耐熱性も無いので(粘着シート)高温となる場所
2023年3月11日 [パーツレビュー] ちょびGさん -
サビ止めサビ対策!?実験その2
前回の亜鉛防サビ対策で、ちょびGさんが亜鉛防サビテープと言うものがあると教えてもらえましたので、どんな感じの物かネットで検索してたら、テープではないですが亜鉛の塊のもっと小さいものを発見したのでコレな
2023年2月25日 [整備手帳] シャムロックさん -
防錆テープ
シャムロックさんが防錆対策出されてたので亜鉛ジンクは私も以前から気にはなっていました。これが仕事で使ってる亜鉛防錆テープ原理は船舶のスクリューシャフトに亜鉛ジンクを付けてるのと同じ。カーブミラーや街灯
2023年2月13日 [ブログ] ちょびGさん -
サビのテスト 6ヶ月経過
錆びやすいカッターの刃を水道水500mlに浸けたサビテストです。11月にスタートしたので半年経過しました。左から、①カッターの刃に亜鉛テープ(導電性)⚡️を貼ったもの、②何も貼ってないもの、③寺岡アル
2022年5月7日 [ブログ] にゅる侍さん -
克錆に追われる前の防蝕亜鉛
今年の暖冬の影響で、冬季の橋梁や峠の路面に散布されるはずの塩カルは見ることもなく、車体の錆を防ぐための走行後の洗車作業から解放されているのは嬉しいことです。車齢が古い当家のE24キャラバンですが、克錆
2022年1月22日 [整備手帳] Caravelairさん -
かつやでカキフライ丼!!
11月25日の日曜日!!11月も今週でおしまいですね・・・(;´Д`)あぁ・・・平成最後の年末年始もあっという間に来そうです・・・^^;そんなこんなで、今日の夕ご飯は『かつや』に行きましたよ!!注文は
2022年1月5日 [ブログ] KitKatさん -
船具 防錆亜鉛板
ヒッチメンバーと座席下に取り付けました。効果の程はわからないです。
2021年12月18日 [パーツレビュー] J's Dさん -
STP / SISCO JAPAN Oil Treatment
画像は写真無いので以前入れた他メーカー類似品の流用ですw今年3月に禁断の超低粘度シェルヒリックス0W-16にオイル交換後、現在9200キロ経過長期酷使テストとして1万キロまで交換しませんが、梅雨や真夏
2021年11月21日 [パーツレビュー] さっしー軍曹♪さん -
TOHATSU トーハツ船外機アノード
新車のうちに&冬になる前に『錆止め』をしておきたくて、最適な手順などを検索していましたら。こんなものにヒットしました。クルマにも使っている記述がみんカラにも見受けられますが、これは『船用』なんですよね
2021年10月29日 [パーツレビュー] volvo2kさん