#京成のハッシュタグ
#京成 の記事
-
フジテックと京成とヒューリックと枕
新聞によると、フジテックの会長が敗訴した事と、TOBを狙われている事が同じ日に書かれた。エレベーター、東芝も調子悪いし、なにか起きそう。地味な京成が、イオンと資本提携したと。沿線の不動産開発、拍車かか
2024年11月2日 [ブログ] naruuさん -
京成3200系 甲種輸送
今日の甲種輸送2本目!愛知県豊川から埼玉県の越谷貨物ターミナルまで京成新型車両が運ばれてきました今はほぼ全滅している「ヨ」と呼ばれる車掌車が連結されているのが見所ですね京成はJRと線路幅が違うので仮台
2024年7月15日 [フォトアルバム] もじさんさん -
歌の風景その⑥ 京成スカイライナーBGM
いい千葉夢気分の時間です。千葉には、「8時ちょうどのあずさ2号でわたしは、わたしはあなたから旅たちます~♪」ならぬ、あずさ3号、松本行きが止まるんですよね。で「歌の風景シリーズ」の流れから「あずさ2号
2024年2月9日 [ブログ] セイドルさん -
2023/06/23〜25_札幌ドームに行ってきた その③
2023/06/25(日)その②からのつづきです朝ごはんにセコマで買っておいたパンを食べGO!徒歩10分札幌駅へぜひ来てみたかったのがここ!JRタワーの展望台!38階にあります740円だったかな?こち
2023年7月5日 [ブログ] さすけ3010さん -
京成3100形3155編成甲種輸送
京成の3100形3155編成(新車)が日本車両豊川製作所から甲種輸送で上ってきました。久しぶりにAPS-C機のCanon EOS 7Dを取り出して撮影。フルサイズと比べて画質がぼやけているなぁって感想
2021年10月24日 [ブログ] たけふみさん -
エレベーター
たまには、高いところから見下ろしたい(⌒‐⌒)長袖を着るようになると、ホットコーヒーが飲みたかっただけなんだけど☕️見えるのはサザ(茨城ては有名なカフェ)のフロワー少し遠くを見てみると、なにかを建設し
2021年9月4日 [ブログ] chishiruさん -
地獄の同時発売
マイクロエースの京成3100形と初代AE形改良品が同時発売で、万札5枚が飛んでいきました。そして、だいぶ前に発売された製品ですが、都営10-000形3次車こちらは動力化が完了し、現在、ライトユニットと
2021年7月18日 [ブログ] ナマズコアラさん -
地獄の宣言を密回避で天国に
五輪スケジュールありきで発令された、緊急事態宣言。律儀に従う必要はありません。なぜなら、厚生労働省が、マスク着用の場合、濃厚接触者非該当と認定しているからだ。最低限の飛沫感染防止対策で出掛けるなら問題
2021年5月3日 [ブログ] ナマズコアラさん -
天国のリバイバル
京成3600形が、とうとう都営浅草線の運用から撤退しました。そこで、6両編成となった、3688Fがファイヤーオレンジ塗装に変更されました。小学生の時に見た記憶が蘇ります。初日のイベントで、八千代台に来
2020年8月8日 [ブログ] ナマズコアラさん -
天国の寛斎さん 素晴らしい車両をありがとう
やっと本日届いたTOMIXの新製品。マイクロエース製品を持っているのですが、期待を込めて、敢えて購入しました。TOMIX製 京成スカイライナーAE形です。いろいろ不満もありますが、全体的には高評価です
2020年8月1日 [ブログ] ナマズコアラさん -
鉄道コレクション 天国の改善
3月末に発売された、鉄道コレクションの新製品。京成電鉄の新型車両。買ってしまいました。京成3100形です。京成ファンですが、新しい車両にはあまり興味が無かったのですが、実車がかっこよかったのと、今度、
2020年5月17日 [ブログ] ナマズコアラさん -
先週末を振り返る。
先週のお勤めを終えた週末のことを振り返ってみる。まずは土曜日。いつもの様に勤めを終えて、駅前の立ち食いそば屋ではらごしらえして、山手線の内回りに乗る。で、ある駅で降りて・・・。長い乗り換え通路を歩いて
2020年3月18日 [ブログ] のぞみ163号さん -
地獄の状態から天国の復活へ
本日は、はじめて鉄道模型を修理依頼したと言うお話です。これは修理から戻って来て、ステッカーを貼ってパーツを組んだ修復完成後の画像です。購入したのは、グリーンマックス 京成3150形(更新車)新塗装4両
2020年1月29日 [ブログ] ナマズコアラさん -
天国の8両化
今回、またしても、京成のファイヤーオレンジの車両を購入。マイクロエース京成3300形復活ファイヤーオレンジ塗装です。100周年記念で登場したリバイバルカラーです。これが実車で登場した時は、感動したもの
2020年1月28日 [ブログ] ナマズコアラさん -
天国のストラクチャー~ジオラマへの1歩
鉄道模型を始める時に悩むのが、線路を、KATOにするか、TOMIXにするかです。僕は、お座敷レイアウトならKATOジオラマ製作ならTOMIXだと思っています。今のところ、固定レイアウト製作予定は無いの
2020年1月25日 [ブログ] ナマズコアラさん -
天国の増設~ストラクチャーの第一歩
京成電鉄、東中山駅風のホームを設置する為に、2面4線化します。その為の、KATOの近郊型ホームDXセットと、近郊型ホームDX Aを増備。早速、前回同様の組立てを開始です。ユニトラック線路と一緒に設置し
2019年12月22日 [ブログ] ナマズコアラさん -
もう1編成は天国か地獄か?
鉄道模型歴約1年ちょっとと言う、ど素人。そんな僕が最初に買ったのが、KATOの113系でした。しかし、鉄道模型は物欲の世界。あれこれ欲しくなってしまうもの。そうすると、部屋の中が大変な事になります。そ
2019年11月9日 [ブログ] ナマズコアラさん -
天国のリバイバル「青電」
本日ゲットした、マイクロエースの中古品。京成3300形、リバイバル青電塗装です。京成電鉄100周年記念で登場した、リバイバルカラー第一弾。第二弾 ムーンアイボリーとファイヤーオレンジにラベンダー帯。第
2019年10月30日 [ブログ] ナマズコアラさん -
天国のリバイバル「開運」
秋葉原が通勤の通り道である為、帰り道にふらっと立ち寄る。とある模型店で、京成3290形のリバイバルカラーを発見。しかし、かなりお値段が高めでした。「チヨダレールセンター」と言うお店に同内容の中古品がそ
2019年10月12日 [ブログ] ナマズコアラさん -
天国の新塗装化でイメージアップ
本日立ち寄った、中古鉄道模型屋さんにて、マイクロエースの、初代AE形京成スカイライナーの旧塗装を捕獲しました。クリームとマルーンのツートンカラー時代です。僕はこのカラーを知らなかったので、はじめて知っ
2019年10月6日 [ブログ] ナマズコアラさん