#京都国際マンガミュージアムのハッシュタグ
#京都国際マンガミュージアム の記事
-
2017-4 京都滋賀旅行
約5年ぶりとなる家族旅行に行って来ました。子供会役員や子供達の受験などがありしばらく行けてなかったので(^-^;今回の目的は、滋賀県のクラブハリエで行われてるケーキバイキング!平日でも県外から多くの方
2024年11月5日 [ブログ] スプライスさん -
京都に行ってきました⑨_烏丸御池周辺
家族旅行2日目 8月1日の午後ですやや遅めのランチの後は近くの「京都国際マンガミュージアム」に行ってみる事に。当初は予定に入れていませんでしたが、灼熱の暑さから逃れるのに屋内施設が良いだろうと選択。キ
2024年8月9日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
漫画の博物館/京都国際マンガミュージアム
古い貴重なマンガから最近もものまで。とにかく「ものすごい」量の蔵書を誇るマンガ博物館。「マンガの壁」という1970年代から2000年台まで発行されたものを中心に、廊下の壁に作られた本棚にあるものは自由
2014年2月24日 [おすすめスポット] だいはんさん -
モーレツ宇宙海賊、ゲームセンターCX・・・ヲタク分(?)補充の一日
このところのブログで書いていた通り、今日は久しぶりに京都に行ってきました。今日は車じゃなくて電車移動で・・・前日に滑り込みで確保した、映画「ゲームセンターCX THE MOVIE」の舞台挨拶回。そして
2014年2月23日 [ブログ] だいはんさん -
京都国際マンガミュージアム
今日は京都国際マンガミュージアムへ行ってきました。子供が最近マンガ本をいっぱい集め出して、いつの間にか300冊くらいになってました。まるで私の子供の頃の様です(笑)そんな子供が、夏休みの作文のネタに行
2013年4月20日 [ブログ] めろんぱんさん -
エヴァ・クッキー
今日は子供が『夏休みの自由研究』という名目で、友達6人のグループで京都に行ってました。私は一緒に行けませんでしたが、大人も3人付き添いで行ってもらいました。コースは、どこかの工場見学と京都タワー、そし
2013年4月20日 [ブログ] めろんぱんさん -
娘のお土産
クラブ活動の一環で京都国際マンガミュージアムに行っていた娘のお土産☆彡「氷菓」のクリアポスター(18禁じゃないよw)もあって、お父さんはとても幸せですw
2012年8月23日 [ブログ] セルジュさん -
古都の旅 in 2012。。。
8/15(水)~17(金)にかけて、古都(奈良、京都)へ小旅行へ出かけてきました。修学旅行のような日程でしたが、のんびりできました。今回は、サブカー「エリシオン」出動でしたが、やはり快適です。【1日目
2012年8月18日 [ブログ] ShootingStar★ミさん -
GWの出来事~GW後半も安定の東海地方だよ!~
5月3日後半~5月5日までの出来事です。まぁ、ホンダリアンオフを離脱してからの続きのお話です~若干、記憶が曖昧な所もあるのであしからず。5月3日、午後8時頃にサンシャインワーフを離脱、一路東へ♪西宮か
2012年5月7日 [ブログ] naka-kouさん -
京都国際マンガミュージアムに行ってきました?
前から一度行ってみたいと思っていた京都国際マンガミュージアム、天気が悪くて紅葉ドライブをあきらめた代わりに行ってきました。場所は京都市中心部の烏丸御池。オフィス街の真ん中で、いつも芝生に寝転がって漫画
2011年11月6日 [ブログ] FLAT4さん -
鹿之介、14年振りの同窓会(其の壱)
2011年のGWは14年振りに、学生時代の友人と同窓会にて親交を深めるために京都に帰省致しました
友人との待ち合わせ場所を烏丸御池の『京都国際マンガミュージアム』にしたのですが、ここは小生がかつて子供
2011年5月8日 [ブログ] 鹿之介さん -
廃校を利用した漫画館/京都国際マンガミュージアム
いろいろなマンガを読めます。日本の漫画の海外版もあります。元々学校を再利用したところなのでちょっと懐かしい感じがします。校庭は芝生がひかれてて晴れた日には芝生に寝転んで読書もできるみたいです。
2010年1月11日 [おすすめスポット] リョーマ様さん -
京都国際マンガミュージアム/京都国際マンガミュージアム
官学共同運営による、漫画専門の博物館です。その内容は多岐にわたり、鳥獣戯画の複製展示があったり、日本や海外の漫画の歴史紹介がある等々、学術的な面でもすぐれた施設です。また、ここは昭和初期に建造された旧
2008年9月23日 [おすすめスポット] やっちゃそさん -
マンガという文化を後世に!/京都国際マンガミュージアム
日本におけるマンガと言う文化を残す為に開館された博物館です。古いものは明治時代に発行されたものも収められています。堅苦しい名前がついてますが、30万点の収蔵品の内5万点ほどの単行本などについては自由に
2008年7月31日 [おすすめスポット] Kazu@那珂ちゃんのファン辞めますさん