#人吉市のハッシュタグ
#人吉市 の記事
-
仏滅の淋道越え~その2・凶日が本気出してきた編
3日前にUPした「その1」の続きです。川内川の霧に抱かれた薩摩川内市から球磨川の霧に抱かれたあさぎり町・人吉市までやってきて、プチ撮り鉄ごっこや人吉藩の祖の墓にご挨拶してきたあたりまでが前回の話。今回
2022年12月15日 [ブログ] しげ爺太さん -
人吉市の洋菓子店。
ラッキーブランチ。昨年の球磨川氾濫で水没被害。困難を乗り越えての再開後にようやく訪問出来ました。目当ては2種類のチーズケーキ。わざわざ買いに行く価値のある、絶品のチーズケーキです🤗多分何処とも似てい
2021年9月20日 [ブログ] take4722さん -
「遠方よりご用命頂き誠にありがとうございます!」メルセデスAMG・C63Sクーペのガラスコーティング【リボルト宮崎】
【リボルト宮崎】です。メルセデスAMG C63 Sクーペの施工事例をご紹介致します。今回ご入庫頂いたお車のオーナー様は、お電話にてお問い合わせ頂きご用命頂きました。今回施工させて頂いたお車は経年車とい
2021年9月15日 [ブログ] REVOLTさん -
REVOLT リボルト
メルセデスAMG C63 Sクーペの施工事例をご紹介致します。今回ご入庫頂いたお車のオーナー様は、お電話にてお問い合わせ頂きご用命頂きました。今回施工させて頂いたお車は経年車ということもあり事前にお車
2021年9月10日 [パーツレビュー] REVOLTさん -
阿蘇の雨は車軸を流すがごとし(後編)
昨日UPした「前編」の続きです。みん友さんたちとの和気あいあいとした阿蘇・大観峰ツーリングをちょっくら抜け出して、独りで熊本県の南の方へ向かうところからの続きとなります。ときは3月28日の正午過ぎ。天
2021年4月4日 [ブログ] しげ爺太さん -
7月豪雨の被災旅館がクラウドファンディングを開始
https://twitter.com/yosinoryokan/status/1305310312938184705いつも手伝いに行ってる旅館がクラウドファンディング始めました良かったら支援お願いし
2020年9月14日 [ブログ] ゆみたんさん -
川辺川ダム構想と人吉の浸水のお話
(今回の記事は単なる恨み節です)本日未明からの400ミリを超えるとも言われている豪雨の影響で、球磨川流域が甚大な被害を被ったことは皆様ご承知のことと思います。個人的に好きな「九州の小京都」こと人吉市の
2020年7月5日 [ブログ] しげ爺太さん -
人吉をぶらぶら
あいにくの雨でしたがCクーペで出かけました。熊本県人吉市まで。10時20分到着。上村うなぎ屋です。10分ほど待って通されました。塩焼き食べたかったけど、無いとの事。肝吸い付きもなし。うな重にしました。
2019年12月23日 [ブログ] ノエルさんさん -
人吉で有名人御用達の中華のお店/和洋中華 「茶びん」
人吉で人気の中華のお店芸能人さんも沢山来店しています食事の時間帯は行列ができます画像は「焼き餃子 (450円)」「皿うどん (800円)」「炒飯 (650円)」ニラが沢山入っている餃子シッカリ味付けさ
2019年9月25日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
人吉の老舗醸造所/みそ・しょうゆ蔵「釜田醸造所」
人吉市で老舗の醤油さんで観光も多く買い物にきます画像はお店の人気醤油良質のカツオと昆布を贅沢に使った「御前醤油 (300mm) 650円」かなりお高い醤油ですがTKGなどもワンランク上の奥深い味になり
2019年9月24日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
西郷隆盛が宿舎としても使っていた/武家屋敷
人吉の隠れた名所?屋敷正面に立つ堀合門は人吉城の現存する唯一の建築物だそうで廃藩置県により人吉城が取り壊される際に新宮簡(たけま)氏が譲り受けて移したものだそうです球磨郡錦町にあった相良藩主の御仮屋(
2019年9月23日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
球磨焼酎の名店/繊月酒造株式会社
人吉と言えば球磨焼酎が有名ですがそのなかでも繊月酒造さんは創業明治36年の老舗の酒造所です無料の工場見学に充実している試飲コーナーもありお勧めの観光スポットです人吉温泉に行かれた際には立ち寄ってみては
2019年9月21日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
茅葺屋根の楼門と本堂/国宝「青井阿蘇神社」
人吉市と言えばココと言うくらい有名な名所です楼門、本堂などは急勾配の茅葺屋根の軒から下を黒漆塗としつつ組物や部材の面には赤漆を併用した技法で作られています楼門の横には1円玉のデザインとなった招霊木(お
2019年9月19日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
人吉市の老舗店の絶品うなぎ/上村うなぎ屋
創業110年の人吉市で大人気のうなぎ屋さんです食べログ2018、2019百名店にも選ばれているお店で朝10時の開店前から行列ができています画像は定番の「うな重 (3000円)」3000円の上には470
2019年9月18日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
人吉への旅・・・⑪
人吉での夕食は人気の和洋中華のお店「茶びん」さん芸能人さんも沢山来店しているお店ですさすがに人気店、夜の部開店の夕方5時30分ですでに満席です画像は「焼き餃子 (450円)」「皿うどん (800円)」
2019年9月11日 [ブログ] のりさん7さん -
人吉への旅・・・⑩
昨年からちょっとハマっている旨い醤油探し・・・人吉市でも老舗の醤油さんでお土産を買って帰ることに・・・みそ・しょうゆ蔵「釜田醸造所」さん今回、購入したのはお店お勧めの良質のカツオと昆布を贅沢に使った「
2019年9月10日 [ブログ] のりさん7さん -
人吉への旅・・・⑨
繊月酒造さんのすぐそばにある「武家屋敷」人吉の隠れた名所・・・?屋敷正面に立つ堀合門は人吉城の現存する唯一の建築物だそうで廃藩置県により人吉城が取り壊される際に新宮簡(たけま)氏が譲り受けて移したもの
2019年9月9日 [ブログ] のりさん7さん -
人吉への旅・・・⑧
人吉と言えば球磨焼酎今回は列車での旅なので焼酎蔵にも寄ってみる事に・・・創業明治36年の老舗「繊月酒造」さんで工場見学と試飲を・・・アルコールをほとんど飲まないので全種類の試飲でかなり酔いが・・・(笑
2019年9月9日 [ブログ] のりさん7さん -
人吉への旅・・・⑦
人吉市で名所と言えば国宝「青井阿蘇神社」楼門、本堂などは急勾配の茅葺屋根の軒から下を黒漆塗としつつ組物や部材の面には赤漆を併用した技法で作られています楼門の横には1円玉のデザインとなった招霊木(おがた
2019年9月8日 [ブログ] のりさん7さん -
人吉への旅・・・⑥
人吉市での食事は創業110年大人気のうなぎ屋さん「上村うなぎ屋」さん食べログ2018、2019百名店にも選ばれているお店です温泉街には誰も歩いていない朝10時の開店ですが「上村うなぎ屋」さんの前にだけ
2019年9月7日 [ブログ] のりさん7さん