#令和5年度のハッシュタグ
#令和5年度 の記事
-
今年度も残り6時間強
今年度も残りわずかとなりました。
2024年3月31日 [ブログ] 石狩港302さん -
春を探しに
今まで見に行ったことがなかった気持ちに余裕がなかった日々の事で疲れていた早い更年期コロナ禍自律神経失調症今ひとりになってようやく動き始めるひとりはさみしいひとりは悲しいひとりは孤独確かにその通り、間違
2024年3月31日 [ブログ] るなるりさん -
今年度も残り1週間
今日で今年度も残り一週間となりました。明日から29日まではさらに慌ただしくなると思います。
2024年3月24日 [ブログ] 石狩港302さん -
今年度の総括 (ニュース)
今年度の総括、第三回目はニュースです。今年度でも令和5年内でも上半期は4月には日本全国で統一地方選挙の実施と内閣総理大臣岸田文雄氏に対する演説襲撃事件の発生、5月に今年の1月に中国・武漢での初確認から
2024年2月21日 [ブログ] 石狩港302さん -
新年度も一か月半
今日で2月も15日になったことから新年度の令和6年度の開始まで1か月半となりました。今年度末も新年度からの法改正への対応をはじめに現状ではわかりませんが令和7年度に任期満了予定の衆議院が令和5年度末解
2024年2月15日 [ブログ] 石狩港302さん -
今年度の総括 (日常生活)
今年度の総括、第1回目は日常生活です。4月前半は統一地方選が行われることから精神・身体的に体調の不調が続ていたが統一選後の4月後半から11月は5月8日以降以降の「COVID-19(SARS-CoV2)
2024年1月21日 [ブログ] 石狩港302さん -
2024年の本格的始動日
本日は多くの企業や官公庁の新年の事業所開き日で今年度の下半期が本格的に始まる日ですが元日に石川県を主に発生した「令和6年北陸地震」などにより3月末までの今年度下半期は慌しいことも多いと思います。
2024年1月4日 [ブログ] 石狩港302さん -
今日もげっぷが続く
今月に入ってからは平成11年度と同一の統一地方選挙年度で急性リンパ性白血病を発症した12月ということから胃の不調が続きゲップがひどく続いていまあす。昨年の11月や父方の祖母の死後直後で年度上では令和4
2023年12月5日 [ブログ] 石狩港302さん -
令和5年度下半期開始
本日で10月1日となって令和5年度下半期が開始しました。本日から経費処理を行う取引時に「インボイス」と言われる適格請求書等保存方式の消費税仕入額控除制度が開始され13桁の番号が必要となりました。経費処
2023年10月1日 [ブログ] 石狩港302さん -
令和5年度スタート
今日から実質的に令和5年度がスタート。1日で体制が変わり、新たな1年の始まり。異動で転入してきた人もあればその逆もあり、何かと落ち着かなく、慌ただしい一日。そんな自分もかつて所属していた部署へ異動、初
2023年4月3日 [ブログ] Legimoさん -
令和5年度スタート
本日で令和5年度(2023年度)がスタートしました。本日からは18歳以下の家族を持つ家庭に対する政策を行う「こども家庭庁」の発足はじめに改正道路交通法による自転車利用者に対するヘルメット着用努力義務化
2023年4月1日 [ブログ] 石狩港302さん -
今年度の最終日まであと10日
今日で今年度まで10日となって新年度(令和5年度)のスタートまで10日となりました。
2023年3月21日 [ブログ] 石狩港302さん -
2023年がスタート
今日から2023年(令和5年)がスタートしました。年度としての2022年度(令和4年度)はあと2か月強続き、完全に2023年になるのは新年度がはじまる4月1日と言えます。今月で初確認から3年経過する「
2023年1月1日 [ブログ] 石狩港302さん -
令和4年度下半期本格始動
本日から月曜日と言うことから先週土曜日からスタートした令和4年度の下半期が本格的にスタートしました。深刻的な物価の高騰が進んでいるようですがそれにより政府も電気料金負担軽減に取り組むようです。今年度末
2022年10月3日 [ブログ] 石狩港302さん