#伊勢崎線のハッシュタグ
#伊勢崎線 の記事
-
マジですか!よし、迷惑にならない範囲で写真撮ろう!
いや、マジですか。野田線もといアーバンパークラインで通常運用に入るんですか?ということは待ってたら普通に乗れるチャンスがあるということなんですね。ちょうど明日はPTAでせんげん台まで行かなくてはいけま
2023年11月3日 [ブログ] nonchan1967さん -
東武日光まで準急で行くのは地獄
年末に買った、KATOの東武8000系。あまりの出来の良さに、もう1編成増えていました。10両編成の他に、グレードアッシールに付属のレタリングシートで、車番を変更した6両編成を追加しました。ある運用が
2021年3月5日 [ブログ] ナマズコアラさん -
おかげさまで本日で3,000ブログ達成であります。
画像はウィキペディアから拝借した、懐かしい営団地下鉄のマッコウクジラでありますが、いやー、渋いな。私は80年代に東武伊勢崎線を使って高校に通っていたので、このクジラには見たことも乗ったことも数え切れな
2017年6月14日 [ブログ] nonchan1967さん -
東武野田線・伊勢崎線(2012/10/08)
東武鉄道 8000系8111F 6連東武野田線 七里~岩槻間にてCanon EOS 40D EF75-300mm f/4-5.6 USM120.0 mm1/1250 秒 F6.3 ISO感度 400
2012年10月8日 [フォトギャラリー] Mc12(つるとも)@BH5Dさん -
VRってすごい。
Nikonは手ぶれ補正機構をVR(Vibration Reduction)と呼びます。そのVR機能をこき使ってやろうと、鉄分補給も兼ねて夜練へ。いくら4段分の補正能力とは言え、この暗い夜道、手持ちでい
2010年12月12日 [ブログ] 中井 侍さん -
最近、鉄分が足りてないな
今日は、所用のため東京へ・・・車でと言いたいところですが電車です(^^;久しぶりなので、戸惑ってます(; ̄O ̄)
2010年10月27日 [ブログ] あくあびっとさん -
関東の駅100選/館林駅
1907年(明治40年)開業の東武鉄道、館林駅。伊勢崎線、佐野線、小泉線の3線が利用できます。1937年完成の洋風建築の駅舎は、1998年に「関東の駅百選」に選ばれました。現在、館林東西駅前広場連絡通
2010年2月19日 [おすすめスポット] Legimoさん -
電車で鷲宮
三峰口から羽生まで、秩父鉄道線を端から端まで乗って各停で約二時間。しかもその間一歩も埼玉から出てないという…どれだけ横に長いんだ埼玉県orzというわけで、ようやく鷲宮にたどり着きましたが、外はすでに薄
2009年12月13日 [ブログ] HNU12/naganoさん -
鉄な方へ。
前回③の答えをお伝えしてなかったので。答えは東武伊勢崎線の「堀切」駅ですた(゚Д゚)ノでも所在地は足立区にあるのがオカシイですよね( ̄▽ ̄;)しかも葛飾区堀切は川の向こう(爆駅前は土手とゆーのもサイコ
2008年10月9日 [ブログ] パプティマグマグさん