#伝通院のハッシュタグ
#伝通院 の記事
-
ポールのライブの前に、小石川歴史散歩。
4/29。東京ドームでのポール・マッカートニー「One On One Japan Tour 2017」の日。この記念日にご朱印をいただこうとちょっと早く家を出ました。13:30 には水道橋駅着。「小石
2017年5月1日 [ブログ] レッズレノンさん -
徳川秀忠長女・千姫の墓/千姫の墓
千姫は徳川秀忠と江の長女として、慶長2年(1597)に伏見城内の徳川屋敷で生まれました。慶長8年(1603)に7歳で豊臣秀頼と結婚し、大坂城に輿入れしました。秀頼とは従兄妹にあたりましたが、ふたりの仲
2011年11月12日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
徳川家康生母「伝通院」の墓/徳川家康生母 於大の墓
小石川伝通院(傳通院)境内に建立された徳川家康の生母、於大の方の墓です。於大は尾張国知多郡の豪族水野忠政の娘で、天文10年(1541)三河の松平広忠に嫁ぎ、翌年竹千代(家康)を生みました。しかし、忠政
2011年11月12日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
三代将軍家光正室の墓/徳川家光正室・孝子の墓
伝通院墓地にある孝子の墓です。京都五摂家・鷹司家から元和9年(1623)に、徳川家光の将軍宣下のため江戸に下り、翌年輿入れした正室・孝子でしたが、家光との夫婦仲は非常に険悪であったと伝えられています。
2011年11月12日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
徳川将軍家菩提寺/小石川 伝通院
伝通院(無量山 傳通院 寿経寺・通称でんずういん)は、慶長7年(1602)に伏見城で亡くなった徳川家康の生母於大の方の法名「伝通院殿」にちなんで名付けられた寺院です。芝の増上寺、上野寛永寺と並ぶ徳川将
2011年11月12日 [おすすめスポット] Cyber Xさん