#住民税のハッシュタグ
#住民税 の記事
-
ささやかな楽しみ
この一年間、俺は強制労働であった!かぁ〜っこの一年辛かった!節約生活だ〜ちょっと違うぞ〜俺は?週末は、食費込みで1万円生活だ〜土曜は山に行きガソリン千円と昼食他千円、晩飯2千円のしめて4千円!日曜日は
2025年7月1日 [ブログ] バーバンさん -
節税対策の結果。
今月の給料明細と一緒に税額決定の通知書が届きました。これで昨年のふるさと納税が成功したか分かります。昨年早々に手続きしたはいいんですが減税の申し込み手続きをしたか分からなくなりました。気づいたのは年収
2025年6月21日 [ブログ] あんだ~さん -
住民税決定通知書…
住民税決定通知書を受け取りました。住民税が月々92,500円は、キツイです…
2025年6月10日 [ブログ] 京都 にぼっさんさん -
ささやかな楽しみ
5月末高齢者雇用継続給付金の支給があった。2ヶ月分で約5万円再雇用の安月給で仕事してる俺にとって、棚からぼた餅である。いや、ぼた餅でなくサービスにぎりから特上へのランクアップである。サービス特上1.5
2025年6月3日 [ブログ] バーバンさん -
雇用保険料と所得税と住民税
雇用保険に加入する義務がありますが、雇用保険は利用した事が無いのに…住民税も高いです…
2024年7月18日 [ブログ] 京都 にぼっさんさん -
令和6年度 住民税決定通知書...
昨日、令和6年度 住民税決定通知書を受領しました。定額減税と呼ばれている給付金のうち住民税からの還付分が記載されているかを確認します。既に所得税からの定額減税は先日の賞与時に確認済です。でもねー、受け
2024年6月18日 [ブログ] みやもっちゃんさん -
定額減税
こんばんは。ざんてつけんどす〜。ニュースとかで話題になっている今の政府による定額減税が来月からの様ですが、なんともまぁ複雑(?)な仕組みですこと。。。一番大変なのは主に企業内の経理部門の方々ですかね。
2024年5月21日 [ブログ] ざんてつけんさん -
確定申告、所得税とか住民税、介護保険料などなど
2024年3月14日(木)のことです。会社員ですが、年金を80万円もらったので、確定申告に行きました。本当はスマホでしたかったのですが、パスワードなどを分からなくなったので、専用フォームに入力、プリン
2024年3月27日 [ブログ] べレット ソランさん -
令和五年確定申告...提出しました!
三連休最終日に...令和5年の確定申告完了しました。e-Taxは、便利なんですが、毎年何かしらの改編があって、なにかと戸惑う事が多いですね。前回も書きましたが、今回はマイナポータル連携分が後付け(後か
2024年2月14日 [ブログ] みやもっちゃんさん -
高齢の親の困った問題(お金編)
はい、こんにちは。転倒事故により寝たきりとなった父親が施設に入所してからひと月ちょっとになりました。改めてお金の話ですが特養など安いと言われる施設に入所したとしても月に10万円を超えるくらいの負担がか
2023年5月10日 [ブログ] ニャンコせんせいさん -
この対応、おかしくない???
先週、役場当てにメールで問い合わせをした。内容は、住民税は去年の税額控除分と相殺されて支払額無、相殺しきれなかった分は還付請求書が送られてきていたので返送済なのに、住民税が口座から引き落とされていたの
2022年7月5日 [ブログ] みきらでぃんさん -
#港区 #住民税 の高さを知って #コロナ禍
なんとなくコロナ禍ローンもそうだが、税金滞納が起きているのではとだけども、不動産は高止まりしているので、売ればなんとかなるのかな?売れるんだよね知らない世界良き悪しは別にして知らぬが仏
2021年11月24日 [ブログ] naruuさん -
ふるさと納税
ふるさと納税 してみました。前回1度してみましたが、あまり減税になってるとは思いませんでした。年金生活にあまり効果がなかった思ったのですが、・・・。乳製品など、特にバターなどがほしい。今年、所得税金が
2020年10月28日 [ブログ] 北海さん -
住民税
休職になって、給与天引きができなくなったので、市民税・県民税が直接支払いに変わった。今日ポスト見たら、払込用紙が投函されていた。毎月ではなく、1年を4回に分けて納税ということのようです。とりあえず、1
2019年10月21日 [ブログ] くに@K6Aさん -
年金生活者の税金
介護保険料などの請求が来ました。85,800円の請求(昨年と同じです)明日の日付で、今日郵送されてきました。上の表の見方、年金額-120万円(控除額)=所得金額です。住民税の請求、22,100円です。
2019年7月12日 [ブログ] 北海さん -
65歳からの本格的な年金生活
年金から、天引きされてます介護保険料や所得税や住民税をサラリーマンと同じに天引きです。年金生活者は狙い撃ちです。20年前は、304万円まで控除されてましたが、今は196万円までの控除です。知らないうち
2019年2月19日 [ブログ] 北海さん -
4月と5月は支払いの集中月・・・苦笑)
4月と5月は例年自動車税や固定資産税の支払いがあり。クルマの任意保険の更新がやってきます。それに加えて初回車検と火災(地震)保険の更新が重なった!おまけに今年分の住民税を払っていなかったので まとめて
2018年4月22日 [ブログ] SONAさん -
確定申告(役場)に行ってきました
早朝-20度でした、まだ、寒い日が続いていますが、今頃は、朝晩は寒いのですが日中の太陽が出ると、屋外スケートリンクは、ザクザクになって、滑られなくなり、外リンクはもう終わりです。確定申告、年金者は行か
2018年2月21日 [ブログ] 北海さん -
忘れた頃にやってきた!
先々週、市から封書が到着。ん?選挙関係?なんだろ~?あら、新任市長さんの名前でご丁寧に…えっ!住民税を追加で払えと??ΣΣ(゚д゚lll).あっっ、昨年保険を解約して新しい保険に掛け替えたけど、その時
2017年10月21日 [ブログ] とりぃ。さん -
ふるさと納税のしくみ教えてください
なにがどうなって、得なのか?寄附なのか?
2016年10月7日 [ブログ] naruuさん