#佐野氏のハッシュタグ
#佐野氏 の記事
-
20211128 唐沢山城の紅葉
紅葉が見頃を迎えているという事で、栃木県佐野市にある唐沢山城に行ってきました。
2021年11月28日 [フォトアルバム] ゴランさん -
関東七名城の一つで関東一の名城と称される唐沢山城/唐沢山城(佐野市)
唐沢山城は、藤原秀郷により築城されたといわれています。関東七名城の一つに数えられています。秀郷はこの城を中心に天慶の乱を鎮定し大功をたて、鎮守府将軍として、関東はもとより奥州方面にまで勢力を振るいまし
2018年8月21日 [おすすめスポット] ピズモさん -
藤原秀郷、佐野氏、徳川氏に縁の深い関東三大師のひとつ・惣宗寺〔佐野厄除け大師〕/惣宗寺〔佐野厄除け大師〕(佐野市)
惣宗寺は、山号は春日岡山、正式には春日岡山転法輪院惣宗官寺といい佐野厄除け大師の通称で知られる天台宗の寺院です。天慶7(944)年、藤原秀郷が開基となり宥尊上人を招いて開山したのが始まりと伝えられてい
2016年1月11日 [おすすめスポット] ピズモさん -
佐野信吉が築城し、唐沢山城から居城を移した佐野城/佐野城(佐野市)
佐野城は、別名春日岡城とも言われ、その地名は、延暦元(782)年、藤原藤成がこの丘に春日明神を祭ったことに由来すると伝えられています。慶長7(1602)年、唐沢山城主佐野信吉は、当時この地にあった惣宗
2013年9月16日 [おすすめスポット] ピズモさん -
20111204 唐沢山城の紅葉
唐沢山城の紅葉
2011年12月4日 [フォトギャラリー] ゴランさん -
20111204 唐沢山城からの風景
かつて物見櫓があったという天狗岩からの風景。唐沢山の南方です。何回も来た中で、一番空気が澄んでいるかも。
2011年12月4日 [フォトギャラリー] ゴランさん -
20101124 唐沢山城②
枡形内にある紅葉。
2011年10月26日 [フォトギャラリー] ゴランさん -
20101124 唐沢山城①
栃木県佐野市から5㎞ほど北にある唐沢山城です。平安時代の平将門の乱の鎮圧に活躍した、藤原秀郷の子孫 佐野氏の居城でした。関東では珍しい高石垣の残る城なのですが、標高247mの山中にはまだ未見の遺構が残
2011年10月26日 [フォトギャラリー] ゴランさん -
20101124 唐沢山城④
本丸南側斜面の紅葉。
2011年10月26日 [フォトギャラリー] ゴランさん -
20101124 唐沢山城③
南城の石垣。現在は、唐沢山神社の社務所などがあります。佐野氏は、上杉謙信とは決別し後北条氏方となりますが、内心では後北条氏に心服していない事もあり、北条氏康の五男 氏忠を強引に養子として受け入れさせら
2011年10月26日 [フォトギャラリー] ゴランさん